2011年4月21日の取引結果



元気ハツラツ


オロナミンちぃー! (さんぽ)




おかげさまで吐き気は完全に治まったので、
今日はブワッとブログを書くぞーという事でログインしたのですが、
20代前半と仰る男性の方から前半は真面目な自己紹介、
そして後半部分は更に真剣なトレード内容が書かれた、
そんなコメントがありました。


なので私も、入念にじっくりと文章を読ませて頂いたのですが、
(井○○○様、コメントありがとうです!)
最後にこんな一文が書かれていました。


「最後になりますがyuminnkoさん、
 夜の営みもエンジョイハッスルしてくださいね!



・・・


そこまでの文章がなんとも重厚だったので、
”エンジョイハッスル”という文字を見た瞬間
食べていたきなこ棒を落としそうになりました・・・。


確かに昨日のブログに妊娠確率0.00%と書いた私も悪いのですが、
せっかくエロ系の言葉でコメントを締めて頂くなら
もう少しネットリ系の陰湿な感じにして頂ければと思いますし(笑)、
”エンジョイハッスル”はさすがに明る過ぎです・・・。


そしてそもそも、
すんごく余計なお世話でございます(笑)。




男性関連の事については勿論ブログに書いて行きたい、
ちゅうか出来ればメインで書いて行きたい程ですが、
地震発生後は特に何もイベント等は無くなり、
完全に預かり犬レオ君が彼氏代わりになっています。


今年の2月位までは色んな方と食事に行ったり、
以前ブログにちょっと書いた元彼C君
通称”膨れたシューマッハ”と遊んだりしていたんです。


でも色々な人と食事に行ってもビビビッと感じる事は無く
頭の中ではトレードの事ばかり考えていましたし、
C君に関してはお互い様だと思うのですが、
2年弱付き合っていたので全く新鮮味が無いんです。


七福神の様な笑い方を彼はするので
その笑顔をずっと見ていたいとは思うものの、
あの恋愛特有のポワ~ンとしたドキドキ感
それが全くないんですよ。




勿論、アラサーにもなって
ポワ~ンとかドキドキとか言ってんじゃないよって話ですが、
2月頃にC君と八景島シーパラダイスに行ったんですね。


関東圏の方はご存知だと思いますが、
シーパラは水族館が有名でデートのメッカとも言える場所で、
例えば水族館の中でもカップルが「魚きれ~い」とか言いながら、
無邪気に見つめ合っているような感じなんです。


そんな場所で私達2人は
何を語り合っていたと思いますか?


ずっと魚を見ながら、
「あの魚は食べれるかな?」「あの魚、美味しそう!」
そんな話ばっかしてたんです・・・。


ロマンチックの”ロ”の字さえ、
全くありゃーしません・・・。


そして水族館に飽きた2人は、
ゲーセンに行き”電車でGO”を発見し、
そこからずっと出発進行!だの警笛鳴らせ!だの言い合い、
ゲーセンの外へ出た頃には空は真っ暗でした・・・(笑)。


そんなこんなでデートは終了したのですが、
確かにC君と一緒にいると自然の姿でいられ気楽で楽しいものの、
その気持ちが恋なのかそれとも人間としてなのか、
帰り道にウンウン悩んだそんな一日でした。




ほんとこのブログが
現状の真っ黒からショッキングピンクに色が変わる日、
いつになるんでしょうかね。


もう白馬の王子様がやって来る~とか
そんな馬鹿げた事は考えていませんので(笑)、
もうそろそろピンクピンクに染まってもいい筈です。


たぶん皆様が忘れた頃に
目がチカチカする様な色にブワッと変わると思いますので、
お楽しみに”せず”、
お待ち下さいね(笑)。








さあではそんな仮定の話はとっとと忘れ、
現実的なトレードの話に移りたいと思いますが、
今日は昨日宣言した”利食い”について書いて行きたいと思います。


利食いに関しては今までもコーナーを作って色々書いて来ましたが、
最近本当に思うのは「利食い程難しいものはない」という
そのままの現実です。


言い方は悪いかもしれませんが、
ポジションを持つまでの組み立てや数量管理、
そして損切りなどは経験によって積み重ねる事が出来るので、
極端に難しいとかそんな表現にはなりません。


でもここ数年、
毎日毎日利食いの事を考え続けていますが本当に答えは無いし、
もしあと何十年続けても永遠に答えなんか見つからない、
そう感じています。




だから納得出来る場所で利食い出来たなら
もうそのトレードはぐちゃぐちゃ振り返るべきでは無いと思いますし、
「ああすれば良かった」と言っても本当にキリがないものです。


勿論以前の利食いコーナで書いた通り、
事前イメージ通りに相場が動いているのに
途中でピヨりその流れをシャットダウンするのは論外ですが、
想定以上の幅で利食いが出来たなら
そこで一旦そのトレードとは区切りを付け次に集中する、
そんな切り替えが必要です。


そして2週間単位でも月単位でも良いので、
そこで初めて全ての利食いポイントを見直し
幅や”目安”を調整する、
その行動を習慣付ける事が大切ではないでしょうか。




あとは前述した”目安”、
自分なりの利食いの目安というものを
1つでも見つけて行く事だと思います。


ここで言う”目安”というのは幅の目安ではなく、
「チャートがこういう形(パターン)になったら利食いを検討する」
という形上の目安を指しますが、
これが1つでもあると利食いは全く変わります。


残念ながら前述した理由により、
”完璧”という形はないし毎回上手く行く事なんてあり得ませんが、
迷わずトレードする為にも想定利益幅の設定だけではなく、
その上で”この形が出たら利食い準備”というのも設定すると、
尚更シンプルにトレードが出来ます。


逆に言えば、本来ならもっと自然と利益を伸ばせたのに、
想定利益幅に達した途端に自分勝手な心理面からそこで利食いしてしまう、
それを防ぐ”手立て”になるとも言えます。




なので今日は私の中にある”形上の目安”を紹介し、
何かしらの参考や刺激になって欲しいなと思っているのですが、
基本的なチャートパターンが殆どであるものの数が多いので、
私が保存している長期・短期チャートの中から利食いしたものを限定して、
まずは羅列して行きたいと思います。


”一山見る”というのは共通ですが、
他にどんな基本パターンを利食いに活用しているのか一目瞭然ですので、
参考がてらにご覧下さい。






【買いトレード】

買いひー


これから出す全てのチャートに共通ですが、

最初の赤丸が新規注文ポイント
ピンクのラインが事前想定利食いライン
2つ目の赤丸が利食いポイント


になります。


そして私的にここがポイントだったという箇所を、
白の四角で囲んでみました。


ではまず最初の買いトレードですが、
これは高値モミモミ再上昇狙いで入ったトレードですので、
通常より利食いラインは狭めに想定しています。


動きの中でのポイントは白四角部分で、
想定ラインを超えた後に同じゾーンで3回抵抗があった場合は、
私の中ではもう決済シグナルになります。


買いふー


これは3段下げ逆張りで入ったトレードですが、
新規注文後は伸びきれずもう損切りを完全に視野に入れるような、
そんな歯がゆい展開です。


こういう微妙な展開の時は、
想定ラインを超えた場合でも何かしらの目安であっさり利食いする事が多く、
このトレードの場合は白四角部分の逆V字型で決済した、
そんなトレードです。


買いみー


これは逆に面白いほど伸びてくれ、こんなトレードが毎日続けば私も寿退社、
もとい寿引退が出来るのかなーと思えるそんなトレードですが(笑)、
伸びきった後は下値を切り上げながらも上値は伸びきれない、
そんな展開でした。


こういう展開が私にとっては一番判断に悩む所ですが、
もう割り切って時間決済を考えるか、
もしくは保有時間を決めてその時間保有を続けるか、
殆どそのどちらかの判断になります。


上記の場合は白四角部分で上値も下値も切り下がる展開を見せましたので、
前者の時間決済を選択しました。




【売りトレード】

売りひー


ではここからは売りトレードの利食いチャートになりますが、
このチャートは逆V字型で入った後どんどん利益が伸びていくという、
数は少ない理想的なトレードです。


特に下落する仮定において利食いすべき箇所はありませんし、
こういうトレードでいかに「早く利食いしたい!」という気持ちを抑え、
チャートの動きそのものを見る事が出来るかが勝負の分かれ目です。


私自身はトレンドライン(白の斜めライン)が機能してしまったと感じた
下ヒゲが決め手となりそのまま上抜けた所で利食いしました。


随分戻ってしまった所での利食いにはなりますが
更に下に行く可能性もあった訳ですので、
何も後悔も振り返りもいらないそんなトレードです。


売りふー


これも同じ逆V字型で入ったトレードですが、
もし一山を見た後の次の波動(白四角部分)が前回高値を超えていたら、
もうその時点で七割方決済に頭が向かいます。


上記の場合は超えずに
その後下落を続けたのでそこで決済をする理由はありませんが、
想定ラインを大きく超えた後にW底を形成しましたので、
それ以上ポジションを保有する必要はありません。


もし保有を続けていれば更なる下落と遭遇出来ているものの、
それは「どこでもドアがあったらいいな~」と考える事、
それと全く同じ事です。


売りみー


これは形から見て
3段上げ逆張りパターンで入ったトレードだと思いますが、
白四角がダブルゼロのゾーンです。


きっちりそのゾーンで抵抗を受けてしまっては
もうそこで利食いを想定するしかありませんし、
揉み合いを上に抜けたらそこで利食い、
下に抜けてダブルゼロを割ったら保有、
そんな考え方です。


上記の場合は前者の流れになったので、
そこで利食いを行いました。








あくまで上記チャートの見方は私の考え方であり
例えばテクニカル指標などを使っても可能だと思いますが、
ご覧頂ければお分かりの通り、
よくあるチャートパターンを利食いに活用しゾーンの考え方も大切にしている、
ただそれだけなんです。


言い換えると、どのパターンが利食いに活用できるか、
数多くあるチャートパターンの中から選んで来た、
それだけとも言えます。


でもこれがあるとトレード中にほぼ迷い無く判断ができ、
一番大切な”納得出来るトレード”が可能で、
「あそこで○○すれば良かった・・・」という事を極力考えないで済むんです。




もしドラえもんなら未来を予測し
完璧な利食いが常に可能でしょう。


でもドラえもんじゃない中で、
そんな出来ない事を考えていても仕方がありませんし、
リアルタイムでシンプルにトレードする為に自分なりの目安を作る
まずはそれしかないのではないでしょうか。


本音を言えば、

わたし・・・、

ドラえもんになりたいですけどね・・・(笑)。




まだまだ腐るほどチャートはありますので反響などが多ければ、
また今日みたいなコーナーをやりたいと思います!


あと最後になりますが、
昨日温かいコメントを下さった皆様、
ほんとありがとうございました!!!






【トレード結果】



4/21 21:12- ポンド/円

135.72 新規売 110万通貨

135.29  決済

プラス44万円


7時過ぎに決済。


熊野郎
 こやつは生意気で人間かぶれした男熊ですが、
 強度のドM君ですので安心して強めのクリックをしてあげて下さい。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2011年04月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スポンサーサイト



theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年12月21日の取引結果



ガバッ!






普段は熟睡しているので殆ど夢を見ないし、
時々見たとしてもあまり覚えていないのですが、
今回の夢は強烈でガバッ!と目覚める程でした・・・。


夢は何かを”暗示”すると言いますので
起きてからずっと考えているものの、
なんの暗示なのか検討も付きません・・・。


そしていよいよ私も来るところまで来たので
病院に行ったほうがいいのか、
考える時期に来たようです・・・。




今日見た夢、それは

雲の上で、うどんを黙々とすすっている

そんな夢でした。


麺は太かったし卵がかかっていたので、
ラーメンではなく間違いなく”うどん”でした。


なんで私、
わざわざ雲の上まで行って、
うどんをすすっているのでしょうかね・・・。




なんかせっかく雲の上にいるなら、
↓こんな感じで
こんな夢、希望・・・
可愛い羽をつけながらフワフワ浮遊し、
「うははは~ん、にゃははは~ん」みたいな感じで笑ってる、
そんな夢を見たいです。


でも実際の夢は、
体育座りをしながら黙々とうどんをすすっている、
そんなあまりにもな夢でした・・・。


せめてうどんではなくパスタ、
そうあって欲しかったものです・・・。






まあでも何かの暗示かもしれませんので、
週末にでも超久々のうどんを食べに行こうかなと思います。


天使のコスプレをして食べに行く勇気はないので
普通の格好をして食べに行こうと思いますが、
暗示に従い”体育座り”で食べる可能性は少しあります(笑)。


なので週末にうどん屋さんに行かれる方は、
隣になんとも行儀が悪い体育座りをし
うどんを黙々とすすっている女がいる可能性がありますが、
それは私ですので怒らず温かい目で見守って頂ければ幸いです・・・。


でも体育座りだけに留まらず、
「私は今、雲の上だよ~~~ん。ふわふわ~ふわふわ~~~。」
とか言い出していたらそれはもう完全にアウトですので(笑)、
近くの病院まで連れて行って頂ければ幸いです・・・。


大変ご面倒ですが御礼は必ずしますので、
よろしゅうお願い致します・・・。










まだ正直、今日の夢はなんだったんだと気になっており、
あと30行ぐらい”夢”の話を書きたい所ですが、
あまり書きすぎると真剣にアホだと思われそうですね・・・。
(えっ? もう思ってる? 手遅れですか・・・(笑)。)


それにトレードにも影響が出そうなので
今日はここらへんでスパッと切り替え、
後半部分に移りたいと思います!!!




で~はではでは、
コメントを見ると書きたい事が沢山あり迷うのですが、
昨日一昨日で質問が計6件と一番多かった”利食い”について、
書き進めて行こうかなと思います。



質問の中には、どう考えても「THE 利食いコーナー」を
まだ読まれていないなと思う内容もありましたし、
今日はコーナーを進める形を取りたいと思っていますので、
以前のブログを見ていない方は右のカテゴリーから先にお読み頂くと、
話が繋がるかと思います。



なぜか”THE 利食いコーナー1回目”の後に
2つほど記事がありますが、
それも全部利食いについて書かれたものですので、
前半部分の”お面画像”などは無視して(笑)
先にお読み頂ければ幸いです。










では今日のコーナー2回目ですが、
1回目に書いた【私が経験した利食いに対する10のステップ】について、
もう少し掘り下げて書いて行きたいと思います。


具体的にどんな事をして
どんな事を考えたからステップを徐々に上がる事が出来たのか、
それについて回想して行きたいなと思います。




ではまず10の内、
最初の1・2に関してになりますが、


【利食いに対する第1ステップ】

FX業者の取引画面で、
収支が赤(損失)ではなく黒(利益)の状態が、
ただただ嬉しい段階


【利食いに対する第2ステップ】

利益目標という難しい問題に、
そもそも正面から向き合おうとしない段階





私は最初間違いなくこの段階から入りましたし、
特に第2ステップには結構な期間とどまっていました。


もうなんていうか”向き合わない”というより
ただ祈ってる”って感じでしたし、
「神様、もうちょっと伸びて~」だの
「神様、あと少しで満足できそうだからお願い!」みたいな、
そんな感じでした。


何回神様にお願いしているんだよ、
そんな感じだったんです。




でもこのステップについては、
何か具体的な方法を取ったというよりは
単純にトータルで勝てなかった
その結果が私は抜け出すキッカケになりました。


もう祈りや感覚に頼ってトレードしていたから
気分によって利食いの幅も全然違っていたし、
そもそも気分で小さな利食いをした後に更にグワッと伸びる、
そんな事が繰り返されたので”目標”を持たなければという
そんな危機感が募ったんです。


この段階、特に第2ステップにいる限りは
トータルでプラスは絶対維持出来ない、
やっとそこに気付いたんです。






そして第3ステップ・第4ステップに移るわけですが、


【利食いに対する第3ステップ】

”金額目標”を持つようにはなるが、
それが目標として成立していない段階


【利食いに対する第4ステップ】

チャートの状況から”位置目標(目安)”を持つようにはなるが、
それが目標として成立していない段階





よく質問で
「金額ベースとチャートベース、どちらで目標を取るべきか?」
という内容を見かけるのでまずは答えから先に言うと、

チャート(位置)ベースが最優先で
 金額はあくまで補助


それが答えです。


確かに金額ベースで考えたほうが簡単で分かりやすいですが、
そこに”客観性”は何もありませんし
人間には日常で培われた”金銭感覚”というものがあるので、
金額だけでやるとどうしてもそれに左右されてしまいます。


目標だけではなく全てをチャートベースで行えば、
もし利食い目標を超えてあっという間に利益が100万円になった時
まだ決済しなくてよいという”基準”をチャートに持てますが、
金額でやると人にもよりますが「もういいでしょ、もう充分かな」みたいな、
そんな内なる基準がヒョコヒョコ顔を出します。


そうなると黙っていればよいものを
50万円ぐらいで利食いしてしまう状況が増えるし、
そこまで行かずに「月給分稼げちゃった!」みたいな感覚で
あっさり数十万で自ら利食いしてしまう、それが人間の感覚です。


これって本当に勿体ない事で、
まいど先輩が「損切りしない事より小さな利食いを行う事のほうが大罪」
とよく言っているように、長い目で見ると大きすぎる損失なんです。




そして今後数量を増やしていく時など、
更に金額ベースでは限界が早めにやってきますので、
だから第2ステップを超えてまずは第3・第4ステップに入る事は大事なのですが、
少し第4ステップのチャートベースで考える癖、
そこに重点を置いたほうが上手く行くと思います。


チャートの状況から
”位置目標(目安)”をどう持つかについては、
カテゴリー内にある「くえっ」から始まるブログ、
それをお読み下さいね。






そして利益目標を最低2つぐらい持つ事が出来るようになると
次の第5ステップに移るのですが、


【利食いに対する第5ステップ】

第3・第4ステップを抜け出せないのは、

・自分の中に利益を早く得たいという安心感
・利益がもしなくなったらどうしようという恐怖感

など、そういった心理面があるからだと、
鮮明に気付く段階





これはさっき書いた面なども含め、
どうしても目標が目標のままで終わってしまう、
そこに悩んだ結果たどり着く段階です。


黙っていれば勝手に目標は達成され
更に利益が伸びる可能性があったのに何でそれを阻害するのか、
その阻害の原因はなんなのか、本当に気付く段階です。


でも気付くものの改善には至らず、
この段階にも私はしばらく滞留する事になるのですが、
結局この段階を抜け出したのは気合でも意地でもなく、
たった一つのイメージを頭に持ち出したからです。




そのイメージとはTVで砂漠特集をしている時にハッと気付き、
それ以降ずっと持ち続けているイメージなのですが、
砂漠(相場)で生活していると想定し、

砂漠の中に、ほんの少しずつの水が湧き出ている水たまり

がある絵を、一度想像してみて下さい。


砂漠なので生活していく上で水(利益)は貴重で、
どんなに喉が渇いていてもいちいち欲望にかられ
目の前の水をすぐにガブ飲みしていれば、
終わりがすぐに見えます。


でも計画的にその水たまりを扱えば、
少しずつ水が湧き出て総量が増える確率も充分にあるので、
ずっと長く砂漠で生活する事が可能です。


勿論どんなに計画していても、
変異(損失方向への動き)などはあるので
水自体がなくなってしまう可能性はありますが、
ガブ飲みして自ら危機に陥る事と
変異が起きて水が無くなった事のどちらが””かというと、
間違いなく前者が悪な訳です


なら変異が起きたらそれは諦めればいいだけで、
計画を遵守するか、
もしくは水たまりにもう水は溜まらないよというシグナルが出て、
次の水たまりを探しに行きなさいという合図が出たら水を飲み干す

それが砂漠で”長く”生活する為の生き方かなと感じたんです。






なんか書いてみるとほんと馬鹿みたいなイメージですが(笑)、
こういう思考を一つでも持つだけで行動は変わりますし、
結構ささいなイメージや思考で悩みは解決するものです。


「あー、また利大のチャンスを自ら失った!」「駄目だ駄目だ!」
とばかり言っていてもいつまでも改善しませんので、
駄目だと思っている心理を上書きするようなそんなイメージであり思考、
是非一つでも持ってみて下さいね。










それでは半分の5ステップまで書いたので
今日はここらへんで終わりたいと思いますが、
今回は少し抽象論だったので3回目は細かいテクニック面
それに特化して書こうと思います。


目標を持ってその邪魔をする事はなくなったとしても、
目標はあくまでも”憶測レベル”なので
実際の相場の動きに合わせる必要がありますし、

・例えば第一利食い目標(一番近い目標)に達した後に
 どういう形が出れば決済(分割決済も含む)を考慮すべきか


・前述した”水たまりにもう水は溜まらないよという合図”は
 私的にどういうものなのか


など、そこらへんをチャートを出しながら書きたいと思います。




第3回目を
 








【トレード結果】



12/21 22:16- ポンド/円

129.35 新規売 90万通貨

129.51  決済


マイナス17万1000円

22時25分過ぎに決済。





12/21 23:13- ユーロ/ドル

1.3158 新規売 110万通貨

1.3098  決済


プラス64万9000円

6時過ぎに決済。


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年12月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年12月10日の取引結果



くえっ






いよいよ今年も残り3週となり、
寒さもズシンと身にしみる季節になりましたが、
皆様は元気に過ごされていますか?


私は先週ノートレが多かったせいか結構心身共に疲れましたが、
昨日たくさん”ヌボォ~TIME”を取りましたので、
今は元気があり余っている状態です。


起きてすぐにチョコボールを食べ始め、
「くえっ くえっ くえ~ ちょこぼ~るぅ~♪」
と歌い、元気に踊っているアラサー女、
全国広しどもなかなかいないのではないでしょうか。




疲れている時やストレスが溜まっていると感じた時は
とことん”ヌボォ~TIME”を取る事、
これおススメです。


中途半端に「何かしよう!」とか「どっか行こう!」とか
グダグダ考えるから一層疲れるわけで、
そんな時は動物のナマケモノを見習い
とことん動かずヌボォ~と過ごし”完璧な駄目人間になりきる”、
そうしたほうが次の日から頑張れるものです。




だからまずは””が重要で、



力み過ぎというか、あんた誰・・・?



↑こんな顔では本当の”ヌボォ~TIME”は過ごせないので、
下記のような口が開いたスタイル(人をなめきったスタイル)、
これが基本中の基本になります。



まだ力が入ってるかな・・・。っていうかあんたも誰?





そして行動についても、
早足で歩いたりする事さえ厳禁ですので、
基本はベッドの上で寝そべる、それが基本姿勢です。


特に今の時期は布団のぬくもりが最高と感じられる時ですので、
「あったか~い。 ぬく~い。 うひょひょひょひょ~。」
みたいな独り言が言えれば、更に完璧ですね。


漫画などを周りに置けばずっとこの時間が楽しめるので、
あらかじめ好きな雑誌や漫画をセットして事、
それは忘れないようにしましょう。




そしてお腹が減って来た時はどうするかと言うと、
選択肢は2つあります。


その選択肢とは

Ⅰ デリバリーを頼み、
  配達のお兄様が来たら死んだような顔で対応


Ⅱ 近くのコンビにまで死にそうな顔で歩き、
  お惣菜売り場かお菓子売り場の前で、
  10分ほどたたずむ


の2つになるのですが、
これは好みかと思います。


共通のポイントはあくまで”ヌボォ~”を徹底する事で、
は下記の顔ぐらいが必須になります。



ここまで出来れば完璧。っていうかあんた何歳?



を選択した場合は、コンビニに行く最中に
「あの人に、近づいちゃ駄目!」という親子連れの声が
遠くから聞こえる可能性が高いですが、
そこは強いポリシーで徹底しましょう。





そして食料を調達したら更になまけるだけですが、
DVDなどを見る場合も椅子やソファーに座って見るのではなく、
寝るかもしくは頭だけテーブルに置いて見る、
そうすれば自分の駄目さ加減がとことん分かります。


映画の場合は一番肝心なクライマックスの前で
あえて寝てしまうという方法もありますし、
お笑いDVDの場合も「うっひゃっひゃ!」とは笑わず、
「グフフ・・・」とだけつぶやく、そこも重要です。






こんな時間を12時間ぐらい連続して過ごせば、
自然と「やばいな私・・・」という気持ちがわいて来ます。


そうなればこっちのもので、
明日からは頑張るぞ!という気持ちが無理なく出てきますし、
顔にも表情が戻ってきます。


そんな状態で寝れば、
起きた翌朝には



ここまで来れば安心かな・・・。でも目がいっているとの噂あり。



↑こんな顔までに回復しているでしょうし、
もう安心して新しい週を過ごせるでしょう。




皆様も是非、
真似してみて下さいね!










さあ、
「何が真似しろだよボケナスッ!」って声が遠くから聞こえ、
私としても週始めからなんでこんなブログを書いてるんだろうって感じですが(笑)、
(秘蔵画像を出したかっただけという噂あり・・・)
そこらへんは特に気にせず、後半部分に移りたいと思います。




週末にかけて色々な趣旨のコメントを頂き、


・個々の手法についての相談
・心理系のお悩み相談
・クリスマス以降の相場環境について
・くりっく365のおススメ業者確認 (これは明日か明後日にでも発表します。)
・恋のお悩みピンク相談 (これは私には無理なので、勘弁してけれー・・・。)


などほんと様々なコメントを頂いたのですが、
その中でも多かったのが”利食い目標設定”についてでした。


これは先週金曜日に書いた記事が影響していると思うのですが、
要約すると、

 目標を持つ重要性自体が分からない
 目標設定の仕方が分からない
 損切りとの兼ね合わせ方がいま一つ分からない


この3つに分けられるかと思います。


なので今日はチャートでも出しながら
あくまで私の例にはなってしまいますが、
そこらへんについて回答して行きたいと思います。




まずはの”目標を持つ重要性自体が分からない”ですが、
もし目標なんていらないと思うなら
そのままの考えで行けば良いと単純に思います。


私が重要だと思う理由は、先週12月8日に書いたような内容が基にあり、
伸びる利益を、いかに自分自身が邪魔をしないか”という、
その為の手段の一つとして目標を持っているだけで、
チャートの少しの”ブレ”に反応してしまう、
そういう悪い癖を直す手段でもありました。


更に今は”最初の目標が一番客観性が高い”と考え、
目標の重要性を昔以上に感じていますし、
それに例えば一見すると何も目標を持っていなさそうな熟練トレーダーであっても、
無意識の内に複数の利益ポイントを想定しているものです。


だからそれを考えても目標値を持つ重要性は高いと考えますが、
十人十色ですのでそんなのはいらないと考えるなら、
それも充分にアリですよ。




そしての”目標設定の仕方が分からない”ですが、
文章を読ませて頂くと少しややこしく考えすぎというか、
そんなに最初から完璧を目指す必要はありません。


あくまでも目標を”持つ事自体”が重要であり、
それによってある程度基準に沿ったトレードをする事が目的なので、
利食いという性質から考えてもまずはバランスだけを考え、
”チャート上”からポイントを探す事だけに専念してみて下さい。


私自身も全く難しい見方をしている訳ではなく、
パターン毎に殆ど固定した概念で目標を設定していますし、
大まかに言うと基になっているのは下記の7つです。


 直前の高値安値 
 短中期・または長期で意識されている高値安値
 ダブルゼロやトリプルゼロ、もしくは50などの数字上節目
 直前の上昇(下落)幅
 V字型や逆V字型の場合はその形自体の幅
 横軸(時間軸)の幅
 フィボナッチなどテクニカル上のライン・ポイント



言葉で書くと少しややこしいので、
以前に保存したチャートをいくつか出し、
説明したいと思います。






【パターン1】

椀



赤丸の部分で売トレードを仕掛けるパターンですが、
赤丸以降のチャートは無視し、
まずは赤丸部分でどういう想定利益を考えるかと言うと、
私はまず単純にの概念から茶色のラインを第一に設定します。


いつも高値安値より少し内側に設定する場合が多いですが、
これだけでリスクリワードは1:2を超えています。


そして第二想定ラインは青のライン
これはの概念から来ているものですが、
ここまで下がればもう後は一山を見て、
山を超えなければ保持継続、超えたら決済、
そんな単純な判断になります。




【パターン2】

津ー



これは少し大き目のV字型パターンですが、
こういう場合はの概念(V字型や逆V字型の場合はその形自体の幅)で
利益目標を決める事が殆どです。


利益目標を決めてから損切りラインを決める、
そういう順番になる事が多いパターンとも言えます。




【パターン3】

刷りー



これなんかは複合パターンで、

・隙間無し鋭角V字型
・2度ある事は3度ある

によってトレードしたと言えるものですが(赤丸部分)、
こういう場合は必ず長い枠を優先させるので、
”Ⅳ(直前の上昇幅)”と”3回目”というのをかけた、
茶色ラインで想定利益を設定します。




【パターン4】

不ォー



これはチャートが切れている左端でもかなり上昇しており、
更にもう一段階上昇し尚且つそこでモミモミを始めたので、
時間を計って狙った、”高値モミモミパターン”と呼んでいる形です。


こういう場合は0や50など、
キリのよい数字を狙ってもう一段上昇する場合が多く、
よって私はの概念で茶色ライン(これはダブルゼロ)に利益目標を設定した、
そんなチャートです。


ちなみにこのトレードは
茶色ラインで決済すればよいものの何故か保持を続け、
週末の反省材料になったトレードでもあります。




【パターン5】

負ぁ意分



これはちょっと見づらいですが、
”3段下げ逆張り”という私の典型パターンで、
赤丸の部分で買注文をしています。


この場合は直前の高値()とフィボ()を目安に
利益目標の幅を設定すると決めており、
この場合はまず第一が38.2%ライン(茶色ライン)、
そして第二が直前高値と50%を少し上に超えた青色ラインになります。


ちなみにこのトレードも下のブレで損切りになり、
そしてその後急上昇したという、
なんともせつないトレードになります。










こんな感じでチャートを出して説明して来ましたが、
難しい事はしてないという事だけはご理解頂けたかと思います。


こんなしょぼい感じでも
月平均で言えば400万~500万は勝てているので、
そこまで大きくずれてはいないと思います。


あとはその自分が決めた設定を守るかどうかですし、
コメントに書いて頂いた内容ほど、
難しい事ではありません。


また前述した
”損切りとの兼ね合わせ方がいま一つ分からない”
についてですが、想定する上で損切りを先に考えるのか、
もしくは利食いを先に考え基準にするかについては、
最初は状況に合わせ組み立てやすい方を選択すれば良いと思います。


バランスさえ間違わなければ
数を重ねていく中で順序は気にならなくなりますし、
パターンによってどちらを優先するべきなのか、
その優先順位なども自然と身につきます。


だからリスクリワードが反対になったりしないとか、
そういう基本部分だけに注意すれば充分ですし、
まずは想定する回数を重ね経験を積む事
それだけを考えて進めば良いと思います。


変に難しく考えてもキリは無いので、
是非シンプルに、まずは考えてみて下さい。






それでは今週も楽しく
そしてウフ~~~ンとブログを書く予定ですので、
イヤ~~~ンって感じで読んで頂ければ嬉しいです。


それでは皆様、


今週もヨロピコッ!








【トレード結果】




12/10 19:05- 豪ドル/円

82.46 新規買 110万通貨

82.66  決済


プラス19万8000円

6時前に決済。



第一利食い目標が82.80付近でそれは達成するものの、
次の波動は無く朝方までモミモミ継続。


週末の6時過ぎまでポジションを保有する意味は無いので、
時間での決済を選択。


可もなく不可もなく”プチにんにん”、
そんな感じのトレードと言えるのではないでしょうか。


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年12月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年12月8日の取引結果



ぬぼぉ~ぬぼぉ~






今日は天気がヌクヌクしていたので
起きてからしばらくベランダに出ていたのですが、
随分長くベランダにいてしまいました。


もう頭の中は
どういうメールを返信するべきか”のそれだけで、
こんなしょうもない事にグダグダ悩むなんて、
年をとったんだなーと言わざるを得ません。


5年前の20代中頃まではまあまあ積極的で、
恋愛にも何事にも直感で”ズカズカ”行動していましたが、
もう今は”スッカスカ”、そんな感じですよ。




悩みの種のメール
それはここ数日のブログで書いた、
レストランで会った男性からのメールです。


内容は「またお食事でもどうですか?」みたいな
そんな当たり障りの無いメールなんですが、
日曜日に続き昨日もメールを頂いたので、
何かしらの返信はしなければなりませんよね。


だから私も返信ボタンを押し本文を書き始めるのですが、
これがまた面白い事に、
途中で書く指がピタッと止まるんですよ。


当たり障りのない感じで、
「土曜日はありがとうございました!
 また一緒にお食事できる事、楽しみにしていますね。」

みたいな事を書けばいいのは頭では充分に承知しているのですが、
メールを打つ親指がピタッと止まりやがります・・・。




なので次はこのブログを書くように
フランクな感じで気楽にメール文章を書き始めるのですが、
完成したものを読み返すと擬音が多すぎる事に気付き、
そして最近私の中で流行っている
”にんにん”という文字を取り入れたものの、
「初対面の人に”にんにん”は、ないな・・・」と思うわけです。


ならば今度は正反対に”重い”文章にしようと思い、
「朝夕は寒気が肌を刺す今日このごろ、
 ○○様はいかがお過ごしですか。」

みたいな文章を書き始めますが、
読み返すと重すぎるわけですよ・・・。


そして結局、
こんなしょうもない事を繰り返している事自体が嫌になり
ズーンズーンと落ち込む、
それをベランダで繰り返していました。






皆様は、
あまり興味が持てない異性からメールを頂いた時、
どんなメールを返信しますか?


やっぱり当たり障りの無い内容で、
まずは返信しますか?


それとも”にんにん”を文中に散りばめるような、
そんなピリリと山椒(刺激)が効いたようなメール
作ろうと考えますか?



まあ”にんにん”が刺激になるとはあまり思えませんが(笑)、
もし少しでも興味が持てる異性ならこんな事は悩まずに
どんどんメールを打てると思いますし、
私の恋愛は完全直感型なので少しでもビビビッと来たら
そりゃーすぐにベベベッと返信できます。


でも今回お会いした男性は
活き活きしすぎていると言うかパワーに溢れたような男性ですし、
昔はそういう人が好きな時もありましたが今はちょい苦手、
そんな感じなんですよ。


だから逆に非常に難しいし、
なんでママさんは私のタイプを知っているはずなのに、
”死んだ魚のような目”をしていて、
”強い日光を浴びると3センチ身長が縮む”ような、
そんな男性を連れて来なかったのか残念でなりません・・・。


まあ親がわざわざ
そんな死にそうな人を娘の為に連れてくる、
それもどうかと思いますけどね・・・(笑)。






まともな感覚をお持ちの人には
「馬鹿かよ!」って言われそうですが、
結構まじんこでメールの文章に悩んでますので、
なにか良いアイデアがあったらお教え下さいね。


テンプレートみたいな形で頂けたら
それを基にピリリとトンチが効いた
そんなメールを作ってみようと思いますし(笑)、
もしくは反対にごくごく普通のメールを作る、
どちらにしろ明日には返信しようと思います。




またベランダで、恋愛とかそういうのに
とことん臆病になっていると感じたので、
このブログやFXのように猪突猛進の姿勢を恋愛でも生かす、
そう先程決めました。


決めたなら私の行動は早いので、
さっそく友人達にお願いして”素敵な死んだ目探し”をしたいと思いますし、
このブログがいよいよピンク色で染まる、
その瞬間までもう少しですよ皆様(笑)。


まあもう少しと言いながら
どんどん延長する可能性はありますが(笑)、
結構今回の決心は強いものなので、遅くとも来年春前までには、
ブログが”ほんわり”ピンク色に染まると思います。


その時にこのブログで書く
”第一声”はもう早くも決めていますし(笑)、
それまで何事も無くブログを楽しく続けられる事、
それを祈るばかりです。










ではでは、そんな頭はここで一旦スパッ!と切り替え、
後半部分に移りたいと思いますが、
「THE 利食い」というコーナーを始めた影響か、
ここ最近際立って”利食い”についての質問が増えています。


昨日一日だけ見ても複数のコメントを頂いたので
それは後ほど紹介したいと思いますが、
”利食い”というのはトレード経験を積めば積むほど逆に悩ましくなる、
そんな何とも難しい性質を持っています。


例えば書籍などを読むと、
「利益は損失とは違い限定させないもの。出来る限り引っ張りなさい。」
と書かれていますが”そんな事は分かってますよ。にんにん。”って感じですし、
「利食いは千人力なんだから、それなりで利食いなさい!」
みたいな全く反対の事が書かれている事もありますが、
”それなり”が少なければスプレッド等のコスト分さえカバー出来ないし、
そもそも”それなりってどれくらい? にんにん?”って事です。


それに、
チャートを出して具体的に説明しているような書籍もありますが、
それが自分がやっているスタイルと全く同じ事は殆どありませんし、
「なんか、違うんだよな~」みたいな、
そんな感覚を持ってしまうものです。




それだけ”利食い”は難しく答えが無いものと言えますが、
私が思うに利食いを考える上で重要な要素は、
大まかに言うと以下の3つに分類されると思うんですね。


 自分のスタイルがどれだけ確立されているのか
 自分の今のレベルに合ったテクニックを取り入れているのかどうか
 弱い心理以上の強い確信性を、いかにバランス良く持つ事が出来るか





ここらへんは全部細かく
”THE 利食いコーナー”で書こうと思っているのですが、
まずはが無いと何も始まらない事、
そこに気付かなければなりません。


これは何も全て完璧とか、細かいスタイルの確立とか、
そんな今すぐには出来ない事を言っている訳では無く、
例えば”10銭の利益確定”という事実があったとすると、
多くの方は「少ない!もっと利益を伸ばさなければ!」
と考えると思います。


でもそのトレードを行った人が
もしスキャルパーで平均損切り幅が3銭程度だったら、
それは素晴らしい利食いです。


だから何が言いたいかと言うと、
どうしてもトレードをしていると
その一つ一つのトレードに固執し考えてしまいがちですが、

まずはそもそも自分はどういうトレードをして、
 そのトレードを維持する為には何銭は必要である


という広い視点がまず必要ですし、
基準が無ければ利食いに限らず何も積み重ねる事は出来ません。


単に「利食いが下手だなー」と感覚的に物事を言うのではなく、

”私のトレードスタイルは○○で勝率はこれくらいで、
 損失幅も○○程度を想定しているから今回の利食いは○○だ”


みたいな言い方を出来るまでにまずは自分を持っていく必要があるし、
これが無いと”感覚的な下手のまま”で、
全ては終わってしまいます。






そしての”テクニック”に移り
このⅡはⅢの”弱い心理”とも密接に関係しているのですが、
まず私は利食いを考える上で、

「いかに利益を伸ばすか」というより、
「伸びる利益を、いかに自分自身が邪魔をしないか」

そういう考え方をしています。


だってどんなにマニアックなテクニカルやチャートの勉強をしても、
結局一つの上昇がどこまで行くか、
そんな単純な事さえも法則化出来なかったんです。


なら

「最終的な幅(結果)は分からないけど、
 伸びそうなモノを邪魔する事だけはしたくない。」

と現実的に考えるほうが有益ですし、
その”伸びそうなモノを邪魔しない手段”が、
テクニックと呼べるものなんです。


チャートでよくある各種反転パターンが出ない限りは邪魔しない、
そういうトレーダーが多いですがそれもテクニックですし、
MACDなどのテクニカルで反転シグナルが出ない限りは邪魔しない、
それもテクニックです。


そしてこういう簡単なテクニックを積み上げて行くと、
伸びそうなモノを”邪魔しない”という概念で始めただけだったのに、
今度は利益の拡大を”邪魔する要素”にどんどん敏感になって行きます。


自分は邪魔をしていないのに
どんな形・どんなパターンを作れば利益が縮小方向に動くか、
それを確率でほんのり感じるようになって来ますし、
だったらそこで半分決済して次の動きを待とうとか、
もしくは想定利食いラインに達したら1/3は自動決済して
あとはほんのり感じるまで待って見るかな、
そういう発想が生まれるんです。






そして忘れてはならないの”心理要素”なんですが、
昨日頂いたコメントを2件だけ、
ここで掲出したいと思います。



【x○z様より】

「私の場合は利が伸ばせないというのが最近の最大の悩みなんですが、
 利食い第一ポイントに到達すると、もう我慢できません。

 なので、含み益が減っていく事がとても勿体無いという気持ちと、
 負けなければいいという甘い考えがあるので、
 もっと良いパフォーマンスを発揮するためにはどうすればいいのか、
 今は試行錯誤の段階で、複利効果を享受出来る段階まで
 まだまだです・・・・。」



【○ーまん○めん○様より】

「わかってて2度も同じ失敗をしてしまいました。

 30PIPS程とれる状況が2回ありましたが、
 いったん伸びが止まると利益確定したくてたまらなくなるのです。

 で、マイナス方向に向かったところで
 「さっさと利益確定せねば」と思い数PIPS取って、
 その後伸びることが多いです。
 
 わかっててできないということは
 結局はわかっていないというただそれだけのことですか?

 枚数を少なくしても利益確定したい病が治りません。
 分割決済するとかしかないですかね。 」





御二方と全く同じ事、
私は何度考え、何度悩んだでしょうか。


「わかるわかる、にんにん。」と思った方、
結構いらっしゃるのではないでしょうか。




御二方とも”第一利食い”とか”30PIPS”という明確な文字があったので、
の部分は全く問題なくクリアされていると思いますが、
Ⅱ・Ⅲの部分というか、特にの部分ですよね。


分かっていてても我慢出来ない、
目の前で減っていく利益に耐えられない、
そんな心境かと思います。


でもこれってごく当たり前の事で、人間は

・上がったなら下がる
・下がったなら上がる
・心地よい感覚は即得たい
・感じ悪い感覚は放置したい


という感覚を備えていますので、
自然原理に則った行動をしている、
そう言う事も出来るのです。


だから私の友人に、
その感情を変える事なんて無理だから
スキャルパーになったという人もいますし、
そういう方向性で物事を考えるのもアリだとは思います。


そして前述したテクニックではないですが、
そういう自然原理の感情を一部分でも機械的に叶えてあげる事を考え
我慢できなくなったら事前に決めた割合で分割決済する、
それも方法としては充分にアリです。




でもそういう方法ではなく、
根本的にその心理を変えようとするなら、
まずは「相場は動きたいように動く」
その当たり前で誰もが知っている事を
”経験から”知るしかありません。


最初はどんなに「相場は動きたいように動く」と思っていても、
やっぱり急上昇した後は下落すると思いやすいですし、
ここまで利益が増えたらもう伸びないだろう、
そんな感覚でトレードをします。 私もそうでした。


しかし実際にトレードしていくと、
そんな考えは自分の勝手な”思い上がり”で、
どんなに上昇しようがどんなにこっちが強く感じようが、
相場は動きたいように自由に動きます。


それだけ相場は自由で巨大な存在ですし、
ならなんでちっぽけな私が勝手な思い上がりで判断してるんだろう、
そう思われませんか?


自由で巨大な存在は時々反転などのシグナルをくれますが、
それも一切無く利益が減ったなど時は、

”勿体無い”ではなく、
”ちっぽけな自分に出来る事は無かったんだから当たり前”

と思うしかありませんし、
反転のシグナルを頂けない時の為に、
分割や0ポイント決済等の様々なテクニックが存在するんです。




だから結局の所、”心理の上書き”ではありませんが、
弱い心理以上の確信性を内面とテクニックの両面で持つ
そう回答するしか出来ないんですよ。


私はトレード時間を長く持てるので、
”一山を見て”という概念を持って決済していますが、
この概念は他のトレードスタイルには全くあてはまらないものの
今のmyスタイルにおいては最大のテクニックだと思っていますし、
まだまだ存在する弱い心理を打ち消し常にバランスを保つ為、
必要なものなんです。


こういう概念は例の新コーナーでバンバン出そうと思いますが、
他人から見てチッポケと思えるものであっても
それが自分にとって強い存在であればそれで充分ですし、
過去の「利食いミスったー!ニンニン!」と思ったトレードを見れば、
そこに必ず要素が眠っています。


そして利食いに限らず新規注文時にも言える事ですが、
「相場は動きたいように動く」という根本的な事を、
出来るだけ早く、
そして心底感じる事です。








【トレード結果】




12/8 00:39- ユーロ/円

110.82 新規売 90万通貨

111.01  決済


マイナス18万9000円

4時前に決済。





12/8 01:39- ポンド/円

131.26 新規売 90万通貨

131.45  決済


マイナス19万8000円

3時10分過ぎに決済。



少しダレる確率が高いと考え、
全く同じ概念での売りトレードを仕掛けましたが、
相場さんはほんと自由に動きたいように動かれました(笑)。


もうそうなればあっさり損切り、
出来る事はそれだけです。


にんにん。

(↑ 少し”にんにん”を使い過ぎて飽きて来たので、
   明日からは”ひーはー”になる予定です(笑)。

   文字が出て来た場合は、
   ご一緒に大きな声で斉唱のほど、
   宜しくお願い致します・・・。)


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年12月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

ホップ・ステップ・ジャンプ



ウルトラストップウォッチ~

(by ドラえもん)






御飯を食べながらニュースを見ていたのですが、
紅白歌合戦やらダウンタウンのガキ使の話題やらで、
もう年末モード満載ですね。


私としては数ヶ月前に初詣に行き
正月を楽しんだような記憶がありますが、
もうあれから約1年が経とうとしているなんて、
正直その早さに怖くなります。


年々この感覚はどんどん早まっている気がしますし、
皆様も同じような感覚を持っていませんか?


そしてドラえもんから、
ウルトラストップウォッチ(時間を止める道具)を譲り受けた人、
どこかにいらっしゃいませんか?(笑)




私の場合は毎日の習慣がいつも全く一緒で、


 ・起きたらブログをブワッ!と書く
 
 ・書き終わったらお風呂に入ったりして少しボケッ~とし、
  その後に夜食と駄菓子の用意をしてトレード準備開始

 ・18時、19時頃からチャート監視開始

 ・朝が来たら、3時間寝る

 ・リピート・・・



という、たった5行で完結する残念な生活なので(笑)、
尚更時間が経つのが早く感じるのかもしれませんね。


このブログも今はもう完全なる習慣になっているし、
最近皆様からの反応が直感で薄くなっていると感じているので
もうそろそろ潮時かなとは考えているものの、
起きたらまずはブログを書く、
そういうプログラムが体に染み込んでいます。


そして夕方になったら夜食を片手にトレード部屋に行き、
そこからは椅子にへばりつくというのも習慣になっていますし、
もう夜食の置き場所から飲み物を置く位置、
そしてうまい棒をセットする位置も毎日全て一緒です。


そんでトレード中に行っている事も一緒ですし、
眠くなるのもこれまた一緒の時間、
更に3時間寝たらガバッ!と起きるのも、
これまたまた一緒です・・・。


ドラマもサプライズも、
微塵たりともあったものではありません。






でも私の周辺は、
毎年確実に変化しているんです。


それを顕著に表すのがクリスマスパーティーで、
私は例年いつもの友人達と過ごす事が多いのですが、
毎年その姿は変わっています。


一人で参加していた人がカップルになったり、
カップルだった人が結婚し子供を連れて来たり、
毎年毎年何かしらの変化が必ずあるんです。


更に今年なんて、
参加しているカップルをいやーな感じでにらみ付けるのが
”恒例事項”だったチ○寄せ先輩が、
遂に結婚したという状態で迎える事になりますし、
彼女自身も嬉しいのでしょう、
まだクリスマスまで一ヶ月もあるのに

クリスマスパーティー 詳細のお知らせ

というメールを、
一昨日にしっかり送って来ました(笑)。


今まで前日まで参加するかどうか
子供の様にゴチャゴチャ騒いでいた人が
一ヶ月も前にメールを送ってきたので笑ってしまいましたが、
やっぱり彼女も含め、周りは変わって来ているんですよ。




上記のクリスマスパーティーだけではなく
ほんと変わったなーと思う事が最近多いし、
だから私も変化させるべきなのかな、
そう思う事が非常に増えています。


そういった邪念を振り払うためにも
最近は更にトレードに没頭しているという面もあるのですが、
ふと我に返ると今後どうするべきなのか、
考えてしまうんですよ。


トレーダーを止めた後に何をするか、
それはもう全て具体的に決めていますし、
どのように行動してFXで稼いだお金をどう活用していくか、
それも全て決めています。


でも一つだけ言える事は
現状FXで稼いだお金はまだ目標の8割未満ですし、
自分で決めた目標を達成はしていない
それだけは明確に言える事です。


だからそんな状態で次の事に足を踏み入れても果たしていいのか、
そんなんで上手くいくのかという疑問も確かに存在するし、
FXでの目標さえ達成できない人間が
更に大きな次の目標を本当に達成できるの?、
そういう葛藤が今の私にはあります。




人生って、
本当に難しいもんですね・・・。


ちなみに上の文言は、
水野晴郎様風”で読むと決まっておりますので、
どうぞ宜しくお願い致します・・・。






まあでも、ゴチャゴチャ言っても
今日も明日もやって来るのは間違いないので、
突っ走るしか無いんですよね。


このブログは前述した直感があるので
どうなるかは分かりませんが、
FXに関してはまずは年末まで突っ走る、
それは私も皆様も一緒だと思います。


FXでお金を稼いでも心は豊かになりませんが、
選択肢が増える事だけは間違いないので、
それだけを考えてまずは一緒に突っ走りましょうね。


そして年末かお正月にでも
麻雀大会”・”おせろ大会”・”熊とマスオ君を語る会”など、
そういうイベントをまたやりたいと思っていますので、
(3つ目の会については、実行が厳しそうですが・・・(笑))
その時にお互い良い報告をし合いましょう。




今日はゴチャゴチャ書いてしまい、
ごめんなちゃいね・・・。










ではそんな気分は一新し後半部分に移りたいと思いますが、
この後半部分についても書いていなかった事があると思うので、
週末に精査し書き残しがないようにしたいと思います。


後は皆様から頂いたコメントにも
抜けがないように回答して行きたいと思いますが、
最近チャート解説コーナーを連続して行ったせいか、
利食い”に関しての質問が非常に多くなっています。


このブログを始めた当初は”損切り”の質問が圧倒的に多く、
なのでこのブログもそれに合わせ嫌というほど損切りの事を書きましたが、
今度は”利食い”についての質問が増えてくるというこの現象、
これは私が通ってきた下記ステップと全く同じ現象ですので、
変な言い方にはなってしまいますが、”共感”が持てます。


【利食い損切りに関しての、悩みのステップ】

・まずは損切りという行為自体に悩む

・適切な幅での損切りを、確実に行えない事に悩む

・損切りが当然に出来るようになり、
 今度は小さすぎる利益部分に悩む


・利食い想定ラインを複数持つ事を覚えるが、
 それを阻害する心理部分に悩む


・想定ラインを達成させるべき小さなテクニックや
 数をこなした上での状況判断は身に付いたが、
 いつ何時も完璧に利食いが出来ない事に悩む


・”完璧”という部分を捨てるべきか、
 そこに悩みの種が移る



上記のステップはあくまで私の悩みの流れですので、
全ての人があてはまるとは思えませんが、
少なからず似ている部分が多いと思います。


なので今回は散々書いてきた損切りではなく、
3段目以降の利食いの悩みについて、
どう対応してどのような知識をつけて来たのか、
グワッーーーと書こうかなと思います。


もう利食いに関しての質問が来る事が無い、
それ位に書こうと思いますし、
さすがに1回では無理なので複数に分け、
コーナー化して書こうと思います。


名づけて


 THE 利食い

 ~ その3文字の悩みに、yuminnkoが答えます ~  




・・・




なんか、
コーナーのタイトルが日に日に”浅く”なっていると感じるのは、
私だけでしょうかね・・・(笑)。


まあ気にせずスタートしましょうね・・・。


それでは、
レッツゴー!










では今日の第1回目ですが、
まずは何より”現状把握”が必要ですので、

・利食いに対してどのように感じているのか
・実際にどういった行動を取っているのか

それをステップ毎に書いて行きたいと思います。


私のステップにはなってしまいますが、
現状皆様はどのような感覚で利食いを考え実際に行っているのか、
まずは自己把握の手段として使ってみて下さい。




【利食いに対する第1ステップ】

FX業者の取引画面で、
収支が赤(損失)ではなく黒(利益)の状態が、
ただただ嬉しい段階




私はこの段階からトレードをスタートさせましたが、
これはそもそも利食いをどうするかとか、
そういう概念自体が無い段階です。

チャートもろくに見ずに、
ただただ収支欄で動いている数字だけが気になり、
「たった5分で1万円も稼げちゃったよ私!」みたいな事に驚き決済したり、
簡単に言うとウワッ!と思ったらそのままウワッ!と決済する、
そんな”ウワッと段階”、”感覚オンリー段階”と言えます。

今こういう段階だと思っていても
危機感さえあれば特に自己否定する必要はありませんし、
このシリーズの3回目位で必ず利食いに対する考え方は向上する事、
約束します。




【利食いに対する第2ステップ】

利益目標という難しい問題に、
そもそも正面から向き合おうとしない段階




これは「このままでは駄目かなー」と思っていても、
実際には何も動かず変化も求めず、
ただただ元々内面にあった感覚で利食いし続ける、
そんな段階です。

これで長年上手く行っている人も1人知っていますが
そんな”天才”はごくごく少数ですし、
大半は小さい利益に満足するものの結局はそれを全て吐き出す、
それを繰り返している段階とも言えます。




【利食いに対する第3ステップ】

金額目標”を持つようにはなるが、
それが目標として成立していない段階




「やっと動き出したよ私・・・」って感じですが(笑)、
なにか利食いで目標を持とうとすると、
たぶん”金額目標”か”チャートでの位置目標”、
そのどちらかに分類されると思います。

私は完全な前者で、
○万円に達成したら利食いするとか、
そういうタイプのトレーダーでした。

でも実際には目標はあくまで”仮”であり
それが達成される事は殆どありませんでしたし、
目の前にある利益をすぐに奪う事だけを考えていた、
そういう段階だと言えます。




【利食いに対する第4ステップ】

チャートの状況から”位置目標(目安)”を持つようにはなるが、
それが目標として成立していない段階




目標金額というのは完全なる自己都合ですので、
それに加えてチャートでの”位置目標(目安)”を持ったほうがいい、
そう考える段階です。

なのでチャートの高値安値などに目安を見つけ、
そこまでは何とかしようと思い新規注文をするのですが、
実際には自分の恐怖や安心感が勝り、
待っているだけで達成できる状況であってもそれを自分で壊す、
そんな段階だと言えます。




【利食いに対する第5ステップ】

第3・第4ステップを抜け出せないのは、

・自分の中に利益を早く得たいという安心感
・利益がもしなくなったらどうしようという恐怖感


など、そういった心理面があるからだと、
鮮明に気付く段階




金額ベースだろうが値ベースだろうが、
何度やっても上手くいかないのが私でした。

なら原因がどこにあるのかと考えると、
やっぱり結論は”自分の心”に至るわけです。

でも、だからといってすぐに治せる訳でも無いし、
このステップに留まっていた時期が一番長かった、
そう言える時期です。




【利食いに対する第6ステップ】

第5ステップを抜け出す為に、
心理面だけではなくテクニック面も強化する段階




例えば分割決済を試したり、
利食いが上手く行かなかったトレードを振り返り
戻しが上昇の50%以上だったら決済したほうがいいとか、
状況によってはMACDを併用したりしたほうがいいとか、
そういう事を考え出す時期です。

特に利食いを学ぶ上では”分割決済”が非常に勉強になりましたし、
理由はシリーズ内で書きますが、
皆様から利食いに関してコメントを頂く時、
「まずは分割決済を試すのはどうですか?」と書くのには理由があります。

また書籍等に書かれている利食い関連の文章も参考になりますが、
それより実際自分が行ったトレードで
利食いが上手く行かなかったトレードが一番の参考材料になる事、
それに気付く段階とも言えます。




【利食いに対する第7ステップ】

そもそも新規注文段階で抱いているシナリオに、
無理がある事に気付く段階




これは利食いだけに注意を払っていると忘れやすい事なんですが、
トレードは全体のバランスの上に成り立っていますので、
そもそも注文した時点で想定利益の獲得自体が難しい、
そういう状況がある事に気付きます。

例えばトレードを考える上で
どれだけの勝率を想定し実際の勝率はどうなのか、
損失幅はどのように設定して平均はどうなのかという事を考えないと、
利食いの事だけをいかに考えようが無理が生じます。

なら今のポイントで入るのではなく、
20銭ずらした所で入れば過去のトレードから見てもバランスが取れるし、
想定した利食い目標も獲得確率が上がる、
そんな事を考える段階です。




【利食いに対する第8ステップ】

他のトレーダーの利食いポイントや損切りポイントはどこかなど、
そういった”新しい視点”を持ち始める段階




ずっとトレードしていると気付くかと思いますが、
結局トレードのベストポイントって

・新規注文は、多くのトレーダーが投げた所
・決済注文は、多くのトレーダーが集まった所

である事が分かって来ます。


でもこれは全てが可視化されている訳ではないので難しいし、
全てのトレードをその通りに行うのは現実的ではないのですが、
買いと売りが最も混み合っている価格帯や
昔の稼げなかった私だったらどこに利損ポイントを置いたかなど、
それをイメージするだけで全く違います。

チャートの棒だけでは見えない
新たな節目みたいなものを状況によっては作れますし、
このステップを通るかどうかで、
利食いの”質”は変わるんです。




【利食いに対する第9ステップ】

利食いを”チョロQ”のように考える段階



「またyuminnko、変な事を書き出したよ・・・」
みたいな声が遠くから聞こえる気がしますが(笑)、
まあ真面目に書いていく上で大切な事ですし、
そもそもこのステップは言葉で表現するのが難しいんです。



私の父親は車が大好きだったので
模型や”チョロQ”が家に沢山あったのですが、
皆様もチョロQを一度思い出してみて下さい。

バックさせて”ネジ”を巻き、
その巻き具合によって”加速度合い”も違うし、
チョロQを置く机がどんな”状況”で
平らな机なのか起伏に富んだ机なのか、
それによって走り方は変わります。

そしてチョロQを何度も走らせると
経験”によってどのような動きになるのか予想しやすいですし、
こう動くのかな?みたいなものを確率で考える事が出来ます。



これはFXにも利食いにも全く同様の事が言え、
例えば利食い目標を3つ持っていたとしても、
この机(チャート)の時はもう一段階上の目標に行きやすい、
もしくはこのバネの巻き方(注文の溜まり具合)なら更に伸びやすい、
そういう事があくまで確率的ではありますが、分かって来ます。

それが第8ステップにも言えた事ですが、
”利食い”という3文字の行為に対して前進する過程になる、
そう言う事が出来るんです。




【利食いに対する第10ステップ】

今まで書いてきたステップを全て分かった上で、
全部のトレードで目標を達成する事が無理な事に心底気付き、
なら自分に”出来る事だけ”を確信性を持って徹底してやる、
その大切さに気付く段階




「おーい、また元に戻っちゃったよ・・・」って感じですが、
これは全く戻っている訳では無く、
正しい戻り方なんです。

全てを考えた上で出来ない事は捨てるという流れがあれば
良い意味でクリアな決済が出来ますし、
ここまで来れば利食いで”反省する事”はあっても
”悩む事”は全くなくなります。

そして収支にも、
悩む事はなくなるんです。










一気に書いたので何か忘れているステップもあると思いますが、
私が悩み、通って来たステップは上記のような感じです。


皆様は今どこらへんで悩み、
そしてどのステップまで到達しようと考えていますか?


第2回目以降でその各ステップをどうクリアし
そして今なんで”一山を越えたら”という概念で利食いを実行しているのか、
そこらへんを書きたいと思います。




今日このブログを書く前にうまい棒でピラミッドを作り、
その高いピラミッドがいま私の横に存在しているのですが、
アラサーになってもこんな事をしている私でも
ステップを紆余曲折の上、乗り越える事が出来ました。


なら今、
”利食い”で悩まれている方々がステップをクリアするというか、
収支に良い影響を与える正しい利食いが必ず出来る事、
それは言うまでもありません。


前半部分に書いた直感により
ブログそのものを”とんずら”する可能性はありますが(笑)、
そうでなければまた楽しく続きを書きますので、
楽しみにしていて下さいね。




そんでは皆様、


バイナラホ~~~イッ!







【トレード結果】

ノートレ


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年11月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yuminnko

Author:yuminnko
まあまあの大学出て、そのまま証券会社⇒FX専業会社に転職したまあまあの人間でした。

大学時代も準ミスに選ばれたり、会社員時代もチヤホヤされたりすることが多かった。

でももうそんな輝きはどこにやら、現在は完全に頭の中が腐りかけています・・・。

そしてFXは最初40万円(すくねえ)でスタートし約1ヵ月半で300万になりましたが、そこからはロスカットやら自信喪失やらで長い暗黒時代を経験。

その後はなんとか暗黒時代を抜けて、現在は都心の一戸建てが2個買えるくらいですが、
そんな女が毎日グダグダ書く、しょうもないブログがこれです。

私がオススメのFX業者

他のブログでは見ることができない、経験に基づいた私の本音での「業者評価ランキング」です。

(※文字をクリックすれば、
  内容が見れます。)

ベスト5+次点を発表。


総合NO.1
 【 GMOクリック証券 】


 【 SBI FXトレード 】

総合NO.2
 【 外為ジャパン 】


総合NO.3
 【 DMM.com証券 】


 【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】


総合NO.4は
 【 ヒロセ通商 】


総合NO.5は
 【 みんなのFX 】



タイアップ中のFX業者
数多くのタイアップ依頼が実際にありましたが、私が認めたのは以下の6社のみです。

特典が色々付きますが、期間限定のタイアップになります。


【 外為ジャパン 】

<特典>
最新NO.1本
 (1万通貨以上取引)
・キャッシュバック
 (最大1万円)


【 DMM.com証券 】

<特典>
無類実践本(4104円)
・条件達成で1万円


【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】

<特典>
最強高額本(5184円)
・諸々キャッシュバック


【 SBI FXトレード 】

<特典>
・キャッシュバック


【 みんなのFX 】

<特典>
必読オススメ本
・条件を満たした場合、
 最大10,000円


マネーパートナーズ

<特典>
・キャッシュバック


お気に入りに登録して!
カテゴリちゃん
↓ 投票くだちゃい
人気ブログランキングへ
RSSリンクの表示