2009年7月3日の取引結果


久々に7時間も寝たっす。
頭の中が「ヌボッ~」としてます。







皆しゃま、今週の結果は如何でしたか?


今週私は、株を久々に重視した週にしましたが、
株は想定以上の結果を得ることができました。


又来月にでも、こういった期間を作ろうと思っております。








毎日充実した週でしたが、
でもね、体力的には充実してなかったよ。


・首がハガネのように固まる

・腰に誰かが乗ってる

・私の見る世界だけ霞んでる

・肌の水分が蒸発する

・頭の中で何か「ピキッ!」という音がしたように感じる





なので、土日はマッサージや整体、エステや健康飲食店などで、
心身ともにリフレッシュしたいと思っています。


健康飲食店とかいいながら、又ラーメン行きそうだけど・・・












今週、毎日20時間の投資漬けの毎日を送っていて、
「やはり投資って心理面が重要なんだな」
って本当に改めて感じた。



手法うんぬんやファンダメンタル分析も重要だし、
FXはテクニカル分析が特に重要。




でも、




「テクニカル分析の最上級・究極は心理分析」


だと思った。結局はここに行きつくのかなって。




しかし、ここまで行きつくには、以前から言っているように、
テクニカル分析を勉強し原理を理解し、手法を追求し、
毎日失敗トレードから学び、発想を常に自由にし、
自分の頭で継続して考え続けることが大前提。




結局自分の心を磨くしかないんだと思います。





でも心の磨き方は、普通の生活と投資では違うんです。
だからすんごく難しいんだと思います。


普通の生活での心の持ち方や考え方が、
逆に投資の邪魔をするんですよ。






投資をする場合は、今の心を一度クリアにして、常識を捨てて、
「投資の心構え」を学んで、それを継続してブラッシュUPして、
心に植え付けるしかないんだと思います。




私が行ってきた具体的な方法や、考え方の身につけ方などは、
又機会があればここに書きたいと思います。




















さてさて本日の特集は、


「お薦め本 中上級編特集」  です。







本当は凄いマニアックな本で、「上級編」を考えていましたが、
需要がそこまでないだろうし、日本で普通に売っていない本も
あるので、今回は見送りざます。


状況をみてやると思いますが、マニアック過ぎて多分ひきます。







今回紹介する3冊の本に関しても、内容が少し複雑で、
基本がある前提になりますし、何度も読まないと難しい本があります。



なので本の紹介文や目次などを参考に、
個々で冷静に判断して、読むかどうかを決めて下さい。

変な固定観念を持って頂きたくないので、
私の紹介文はあえて控えめにしています。







そして読むのでしたら、本に書かれていることを
本当に理解できるまで、何度も読み返して下さい。


単に「いい本だったな~」「難しい本だな~」
という単調な感想で終わらせる事がないようにして下さい。



必ず何かしらのエキスを自分に注入することが必要です。
それだけ刺激のある本しか、私は紹介していません。







又、今回の本も大体6千円ぐらいと結構高額です。


安心して買えるサイトにリンクしてますが、定価ですので、
少しでも安く購入されたい方は、Yahoo!オークションや
Amazonの中古など、安く買える場所を各自でお探し下さい。


黄色い店や各地の中古本屋で見つけたらラッキーかも。








デマークのチャート分析テクニック
~マーケットの転換点を的確につかむ方法~





チャート分析やテクニカル分析の大御所(さぶちゃんみたいな感じ)
が書いた、実践的で明確な手法が書かれた超良書です。


しかし、まあまあの知識がないと、
「さぶちゃん何言ってるの?」って感じになります。




あまり知られていない本ではありますが、
専業の方で影響を受けた人もまあまあいると思います。


私は逆張りの考え方が、この本で非常に磨かれました。


何度も何度も読んで、初めて本質が理解できる、
それだけ複雑ですが、「凄えなさぶちゃん!」って感じです。















フルタイムトレーダー完全マニュアル




この本はまず、めちゃくちゃ分厚いです。

でも非常に洗練されてユーモアがある文章が多いので、
どんどん入ってくる内容が多いです。



そこまで難しい内容ではありません。


トレーダーとしてどうあるべきか、
できるだけ多くの方に読んで頂きたい本ですが、
専業になりたい方や専業の方は絶対に読みましょう。















フィボナッチ逆張り売買法



この本を読んだ時、私はノックアウトされました。


フィボナッチをどうトレードに生かすのかが
書かれた本ですが、フィボナッチの枠を
はっきり言ってズドーンと超えています。



非常に実践的で具体的に書かれており、
刺激をビンビン受けました。


ある意味、「芸術的な本」です。














【トレード結果】





7/3 19:59- ポンド/ドル


1.6312 新規買 30万通貨


1.6341  決済




プラス7万2000円


23:30前に②との兼ね合いもあり決済。
うん、普通。









7/3 23:15- ポンド/円


156.94 新規売 30万通貨


156.72  決済




プラス5万7000円


3時前に決済。
決済後に爆睡。






昨日は久々に気分転換も含め、違うチャートで取引。
(本当は60日間ルールで手数料払いたくないから。エヘ)


Gの本家本元でやったのですが、やはりこのチャートは凄い。


マネパのチャートが一番好きだが、
その他の高機能システムも含めてこの会社はやっぱり凄えよ。



私の業者ランキングを作る時、少し敷居が高いので
あえて外していたが、検討の余地十分ありですね・・・。



世界有数のFX会社なんで当たり前ですが、
信用力もサービス力も全てが優れている。


ランキングに入れているどこかの会社をグワッと外して、
この会社か他のG系どちらかをズコンと入れようかなと検討中。 ぶひ。









がこっちをチラチラ見ています。


あいつはアホなんで考えている事がすぐわかるんですが、
又、家出でもして、私達を心配させようとしてる魂胆丸見え。


そぉーと、玄関を出ようとしていたので、
「いってらっしゃい!」と大きい声で話しかけると、
ビクビクッ!とわかりやすい反応。



「出かけねえよ・・・。

 玄関まわりの掃除をしようと思っただけだよ・・・」







・・・




やっぱりこいつは「アホ」や。



このピンクをクリックして頂くと、私に清き1票が入ります。ピンクちゃんはちょいSだったんですが、最近Mの仲間入りです。痛みが心地良いようです。ポチッと
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

このドM熊野郎を殴って頂くと、更に1票が入ります。
こいつは真性のMですので、がんがんやっちゃって下さい。
人気ブログランキングへ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキングはこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2009年6月11日(+12日)の取引結果

いやぁ、「闇金ウシジマくん」面白いですね。
紹介頂いた方、ほんとありがとうございます。



1日2回のお風呂タイムが私の唯一癒しの時間なんですが、
その時間に読むのが楽しみで楽しみで。えへへ。


先日、長年愛用の防水カバーが破れており、2巻が水浸しの刑にあったので、
ラップで自家製カバーを1分で作ったんですが、作りが甘かったせいか、
4巻もぐちゃぐちゃフニュフニャに・・・。


ごめんよウシジマ様


この漫画は世間では人気があるんですかね?

なんといっても、登場人物の人間描写も含めたリアル感がずば抜けています。
こういう漫画を書ける人って、ほんと天才。


投資で失敗して、ウシジマ様に睨まれることがないよう、私頑張る










さて本日の特集は、


「お薦め本 中級編特集

(初級含む)」




初級編は如何でしたでしょうか?

本日は中級編(初級含む)ざます!



投資手法・具体的なテクニックの確率、
そして資産管理等で悩んでいる方が多くいると思います。


簡単に言うと、儲かる投資を早く見つけたいという要望。
その要望を叶える「きっかけ」になる本を集めて見ました。



それぞれの本にはそれぞれ特徴があります。

具体的なテクニックからマーケットで優位性を確立する方法、
ルール作りや資産管理方法、マーケットにおける哲学など。

どれも役に立つことには間違いはありませんし、
言葉の一つ一つに感動する事が多いと思いますが、



「すげえ。儲かりそうー。

 赤ペンでライン引いとこ。」




のレベルで終わらせないで下さい。




必ず本に書かれていることを参考にして、
今までのトレードを振り返り、照らし合わせ、
実際自分自身で検証し、自分のルールを作って下さい




絶対にそこまでやって下さい。
時間はかかりますが、そこから道がブオッと開けますので。



そして一通り終わったら、「逆読み」して見て下さい。
検証したことの全く逆の事をやってみるのです。
そこからも何かしらが、ブオッと発見できます。




最後に、

今回の本は、以前にも増して高額な本があります。

安心して買えるサイトにリンクしてますが、定価ですので
ご購入を希望される方は、Yahoo!オークションやAmazonの
中古など、安く買える場所を各自でお探し下さいね


立ち読みの人が多いので、私は嫌いで近寄りませんが、
日本中にある黄色い店で見つけたらラッキーかも。






では発表です。




ジャジャジャジャ~ン  ジャン!

↑ ドラの音を想像して下さい・・・ほら聞こえた。













バーンスタインのデイトレード入門

バーンスタインのデイトレード実践
/The Compleat Day Trader II




入門と実践の2冊があります。

様々なテクニックが様々な視点で豊富に紹介され、
それなのにチャートなどを使用して説明がなされている為、
わかりやすいし得るものが非常に多い、かなりの良書です


少しデーターが古いので、それぞれで再度検証する必要が
あるかと思いますが、この本は私に多大な影響を与えた。

デイトレーダーは必読の書
























伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術



亀の忍者を思い浮かべた方、ナイスセンスです。

実際は、優秀なトレーダーを育成できるのかどうか、
実験的に募集され、教育を受けたトレーダー集団の事です。


結構有名なので、読んだことがある人も多いかと思います。
日本の投資家で一般的に多く使われている「ブレイクアウト」
で生き抜いた伝説の集団の本ざます。手法はシンプル

少しの投資手法を確立さえすれば、あとは精神面の問題であり、
確立したものを実行し続けることが重要と謳っている


私はこの本を「逆読み」し、1つだけではあるが手法を確立した。


















トレーディングエッジ入門


これは逆に、手法を説明したり紹介しているわけではなく、
トータルの資金管理、マネーコントロールについて深く学べる本。
そして、チャートの背景にあるものが理解できるようになるでしょう


成功確率を見極めることの重要性、私はこの本から学んだ。
何度も何度も読み返して、初めて本当に理解できる本だと思う


















生き残りのディーリング



日本の本で、初めての紹介かな。この著者は本当に凄い。
元々は、相場のプロ向けに書かれた本。


この本は、相場の心理や本質を深く学べる。
具体的な手法は殆ど出てきません。

でも、これは読んでおいて欲しいと率直に思う。
特に投資で生きて行きたいと思っている方や、
FX取引に迷いが出ている方には・・・


















ラリー.ウイリアムズの「短期売買法」



ウィリアムズ%Rなど、数多くのテクニカルを開発した方の本。


短期売買というタイトルだと、スキャとかデイトレを想像しますが、
これはもうちょい長い時間軸、スイングぐらいを想定して書かれた本で、
システムトレード向けかなと私的には思う。

トータルで利益を出す為の方向性をこの本は教えてくれる。
少し曖昧というか大局的な事が書かれていることが多いため、
各個人でそれぞれ解釈し、自分の手法に昇華させる必要がある


読んでおきたい本です。でも値段が高い。黄色い店には無いかな・・・


















明日は、皆様にお申込み頂いたアフィリの、
現在の確定額を発表したいと思っています



私のFX業者ランキングに入った会社は、
本音で良い会社を選別しました


明日、私ビックリくりっくりしたいので、右上のリンクから入って頂き、
気に入った業者がありましたら、是非お申込み下さいませ。


ちなみに、次点で選んだ「みんなのFX」が、
スプレッドを原則固定化しました。 や・る・ね。



んじゃ!






【トレード結果】





6/11 22:34- ユーロ/円

137.69 新規売 20万通貨


137.87  決済



マイナス4万円


昨日は17時頃からユーロ/円はずっと強い動き。
次の波動で140を抜けたら乗ろうかな・・・




6/11 23:12- 豪ドル/円

80.21 新規売 30万通貨


80.02  決済



プラス5万1000円


朝方まで持っていましたが、
80付近は強かったっす。




6/12 00:26- ユーロ/ドル

1.4101 新規売 20万通貨


1.4151  決済



マイナス10万6000円


強いユーロに反逆したのが全て。
反逆罪で私逮捕



今週はスッキリしないトレードが続く。
なんだ、私の中にあるこの違和感・・・。

逆張り手法への偏りが最近顕著なので、
順張り手法の割合いを増やす予定







またしても、ピンクの耳元で、囁いていました。

ピンクのイメージは【】だけど、
 お前愛されてねえな。グヘヘ。」

ピンクうん○色に変わる日も近そうです。


このピンクをクリックして頂くと、私に清き1票が入ります。ランキング見るのが、
ちょいと楽しみなんです・・。見る瞬間のドキドキ感が・・・。ポチッと

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

このドM熊野郎を殴って頂くと、更に1票が入ります。
 めんどくちゃいですが、もうワンクリックしてね! 血は出ません。

人気ブログランキングへ


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私がオススメのFX業者はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

Let's go 新宿

今日は早めに起き、どうしても欲しい本が有り、
尚且つ栄養ドリンクと収納雑貨が必要であった為、
新宿に買い物に行く。

新宿は大きな書店と、ドンドンドン・ドーンキーがある為、便利。
人が多すぎですが・・・


本屋で3冊買って、ドンキに向かっていると、
スカウトの方から5回話しかけられる。

嫌々と言いながらも、内面ちょっと嬉しい。
私ちっちぇえ人間だな~

名刺を見ると、会社名が書いてあるのですが、
その会社名がなんて浅はかで軽い名前が多いか・・・

高校のバンド名じゃないんだぞ!


お水系が殆どなんですが、一人の女性の方は、
某ファッション誌ということで、写真を撮られました。
ひょこひょこ撮られている私はやっぱちっちぇえ


でも帰りにふと思ったんですが、ファッション誌の雑誌が
なんで歌舞伎町で撮影するんだ?

普通は青山とか銀座とかじゃないの?


風俗とかピンクチラシに私載ってたら、笑えます。
そういうのは私全然許します。ネタになるんで!



今日の朝のテレビで「レバレッジ規制」について
報道されたようです。うーん、うーん・・・。

又、金融庁側から来週には何かしらの発表があるのでは?と、
業界内では噂されています。


ご存知の方も多いと思いますが、某サイトのアンケートでは、
有効回答数2,665名の内、90.5%の投資家が反対だった
との結果が報告されました。まあ当たり前の結果ですが・・・

反対の理由としては「投資家の自由裁量に任すべき」、
次いで「行政が決めるべき事ではない」が多い
との事。

そして規制された場合、FXをやめると表明した投資家は
21.7%にもなり、 「トレードスタイルの見直し」や、
「投資コストの低い会社や企業信頼度の高い会社等への
移行を検討する」投資家は合わせて5割近く存在。



まあ殆ど決まったことに対して、ごちゃごちゃ言うつもりはありませんが、

何の為の規制だよボケナスが!

って感じです。



さーて本日は、よくある質問第5弾


「市販されている本で、

 オススメの本は何じゃらほい?」



について回答します。


コメントを良くご覧頂いている方は、読んだ事がある
かと思いますが、本日は本屋に言った事もあり、
この話題を取り上げたいと思います。


投資関連本は何千・何万冊発行されているのですかね?
毎月のように新刊が発行されています。

私は、あまりにもふざけたネーミングの本
芸能人や腐れエコノミストなどが書いた本
は除いて、殆どの本が家にあります。

数えたことは無いですが、150-250冊くらいはあります。
最初の1章で読むのをやめたものもあるのですが、
基本は全部読んでます。


そこで、「あくまで私が気に入った本」にはなるのですが、
読んで損が無い本をランキング形式で発表します。

大きな書店でしか変えない物もあるので、
お得に安心して買えるサイトを見つけましたが、
在庫切れの場合に関しては、購入するかどうかの
意思決定も含め、皆様ご自身でお探し下さいませ。

後、投資関連の本は高い本が多いです。
でも、その分の価値はあると私は思います。


ではでは発表です!




<第1位> デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術

この本はかなり昔に買ったのですが、今まで何回も読み返して、
この本の言葉が私の体の隅々まで染み渡っています。

私が凄く重要視する部分「心理面」について書かれた本です。
投資手法やテクニックに関しては何も書かれていません。
そして難しいことも一切書かれていません。

株の本ですが、FXも含め投資家全ての人に読んで
頂きたい本であり、私のバイブルの1つです。










<第2位> FXトレーディング

初心者の方から利益が出ていない人まで、
幅広く読んで頂きたい本。

教科書として一番オススメです。









<第3位> マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣

投資家なら誰もが知る本です。

ドラクエみたいに、特に魔術を使えるようにはなりませんが、
これは読んでおいて間違い無いし、繰り返し読むと段階的に勉強になります。









<第4位> FXの小鬼たち

これは海外でFXをやっている人のインタビューを
まとめた本です。逆張りの人が数人出てきて、
入り方や決済方法の参考にしています。

ちなみにインタビューされている人は
鬼のような人は少なく、普通の人が多いです。









<第5位> こっそり読みたい 相場の法則

よくありがちな相場格言集です。
深い格言が多いです。時々読むと考えさせられる。










ランキングを作って一言。


つまらんランキングですみません。


私が尊敬しているオニール様の本や、マニアックなテクニカル関係の
本もお薦めしたいのですが、海外でしか買えなかったり、マニアックすぎたり
するので、あえて省きました。

結構皆様も読まれたことがある本が多いと思います。
参考にして下さいな。






昨日は約12時間画面を見ていましたが、ノートレード。
結果論から言えばOK牧場。


下記の投票、皆様ご協力して下さいね。


このピンクをクリックして頂くと、私に清き1票が入ります。ランキング見るのが、
ちょいと楽しみなんです・・。見る瞬間のドキドキ感が・・・。ポチッと

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

このクマ野郎を殴って頂くと、更に1票が入ります。
 めんどくちゃいですが、もうワンクリックしてね! 血は出ません。

人気ブログランキングへ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私がオススメのFX業者はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yuminnko

Author:yuminnko
まあまあの大学出て、そのまま証券会社⇒FX専業会社に転職したまあまあの人間でした。

大学時代も準ミスに選ばれたり、会社員時代もチヤホヤされたりすることが多かった。

でももうそんな輝きはどこにやら、現在は完全に頭の中が腐りかけています・・・。

そしてFXは最初40万円(すくねえ)でスタートし約1ヵ月半で300万になりましたが、そこからはロスカットやら自信喪失やらで長い暗黒時代を経験。

その後はなんとか暗黒時代を抜けて、現在は都心の一戸建てが2個買えるくらいですが、
そんな女が毎日グダグダ書く、しょうもないブログがこれです。

私がオススメのFX業者

他のブログでは見ることができない、経験に基づいた私の本音での「業者評価ランキング」です。

(※文字をクリックすれば、
  内容が見れます。)

ベスト5+次点を発表。


総合NO.1
 【 GMOクリック証券 】


 【 SBI FXトレード 】

総合NO.2
 【 外為ジャパン 】


総合NO.3
 【 DMM.com証券 】


 【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】


総合NO.4は
 【 ヒロセ通商 】


総合NO.5は
 【 みんなのFX 】



タイアップ中のFX業者
数多くのタイアップ依頼が実際にありましたが、私が認めたのは以下の6社のみです。

特典が色々付きますが、期間限定のタイアップになります。


【 外為ジャパン 】

<特典>
最新NO.1本
 (1万通貨以上取引)
・キャッシュバック
 (最大1万円)


【 DMM.com証券 】

<特典>
無類実践本(4104円)
・条件達成で1万円


【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】

<特典>
最強高額本(5184円)
・諸々キャッシュバック


【 SBI FXトレード 】

<特典>
・キャッシュバック


【 みんなのFX 】

<特典>
必読オススメ本
・条件を満たした場合、
 最大10,000円


マネーパートナーズ

<特典>
・キャッシュバック


お気に入りに登録して!
カテゴリちゃん
↓ 投票くだちゃい
人気ブログランキングへ
RSSリンクの表示