GとR
昨日遂に、
ガリガリ君”青春味”を食べました。
やはり一本目は重要なので、
まるで一貫二千円の中トロを頂くかのように
それはそれは大切にパクッと行きましたが(笑)、
私は集中する為に目をつむりました。
だって青春がよみがえるか、
あの甘酸っぱい日々が思い出せるかは凄く重要ですよね、
だから全神経を口に集中させたんです。
そしたらね、驚くべき事が起きました、
ガリガリ君の青春味、
もうその味を一言で言うと・・・
ごく普通の青りんご
なんの変哲もなかったんですよ(笑)
簡単に言うと”ヤッスイ青りんご味”です、
でもまだここで諦めてはいけません、
だって今回の青春味、中にはラムネが入っているんですよ、
ラムネと言ったら青春、まだまだ期待が持てます。
だから私はゆっくり中に侵入し、
遂にラムネを発見するのですが、
見た目はごくごく普通のラムネでした。
でも青春の味と名づけた以上、
何かしらのサプライズがあるのでしょう、
もうニクイ戦略ですよね最後に取っておくなんて、
そう思いニヤニヤしながらラムネをパクッ、
・・・
おいおーい
すんごい普通のラムネじゃーーーーーん!
そして食べ終わった私が考えた事、
それは買ってしまったミニ冷凍庫を果たしてどうするか、
ただその1点だけでした・・・(笑)
なので全くテンションが上がらないまま、
トレードタイムに突入したのですが、
もうチャートを見た時点で下落発生中、
ポンド/円などはなかなかの幅で下落していました。
私は上昇下落に関わらず、
真っ只中では入らないのでどちらにしろ取れないのですが、
ポン円で言うと171円前後でもう少しゴチャついて頂ければ、
売りでも買いでも入れるチャンスはあったのかなと思います。
まだ今週はノートレードです、
もう一言で表すとハマりません!挿入されません!
そんな感じになるかなと思いますが(笑)、
集中して次のチャンスをじっくり待ちたいと思います。
では今日の後半部分、
昨日なにげなく始めた”あるある”の続きでも書こうと思いますが、
コメントでの反応を見る限りは、
かなりの不評だった事が予測出来ます(笑)
でもマイナスを書いた以上はプラスも、
そしてノートレがずっと続いているので、
気分転換も含め、書かせて頂きますね(笑)
ではでは、
トレーダーあるあるプラス編
早速スタートです!
【あるあるその1】
高速回線さえあれば、基本どこにでも住めると考えている事
最初はありがちなこの辺からですね、
実際に引越しを繰り返している人もいますし、
もっと行動力がある方は海外、
私の知り合いも2名ほどシンガポールへ移住しています。
でもそれはある程度の融和力がある人であって、
私のように引きこもるのが好きなタイプは、
ただ窓からの景色が変わるだけで、あまり意味ないんですよね(笑)
気分転換で引越しと言っても、
私の場合は10円の棒1本で転換可能ですし、
そこら辺は個人差があるのではないでしょうか。
【あるあるその2】
俺は私は自由だーと考えている事
FXのトレーダーがいかにも考えてそうな内容ですが、
実際の所はどうなんでしょうか、
24時間とはいえ時間を設定している人も多いと思いますし、
私は特に自由だワッショイとは考えていません。
逆に束縛されていたほうが楽、
そういう面は少なからずあると思いますし、
満員電車とか社内の人間関係などは確かにキツかった、
でも全てを自分で律する世界もなかなかキツイものですよ。
自由だ!束縛されないぞヤッホー!と考え、
例えば時間にルーズになりがちな人などは、
会社員だろうがトレーダーだろうが、成功は難しいと思います。
【あるあるその3】
疲れない座り方を、なにげなく習得している事
これが果たしてプラスなのか、
そこは非常に迷うところですが・・・(笑)、
座る時間が非常に長く周りの目もないので、
様々な座り方を自然と習得しているのではないでしょうか。
まあ椅子の性能が一番大切、
結論としてはそうなってしまうのですが(笑)、
私はコストパフォーマンスを考え、
アーロンではなくエルゴを愛用しています。
【あるあるその4】
最小限の食料で長く仕事が出来る事
まあこれなんか、
おもいっきり個人差がありそうですが・・・(笑)、
不思議な事にトレードをしているとあまりお腹が減りませんし、
頭の回転を考え、最小限の食事しかとらない人も多いです。
でも損切りすると、
例えば20万の損切りは500円ランチが400回出来る訳で、
プラスなのかマイナスなのか、私はもう分かりませーん(笑)
【あるあるその5】
性別・年齢に関係せず、生涯資金を短期間で稼げる可能性がある事
真面目に書くと、
これが私が専業になった大きな理由の一つになるのですが、
やはり改善されたとは言え、日本はまだまだ男性社会です。
だけどその現実に文句を言っても何も始まりません、
だから自分の興味と絡め結局は専業になったのですが、
ウンコみたいな側面もありますがここまで平等な世界もなかなかありません、
そもそも手数料が高かった時代なら専業になりたくてもなれませんからね。
そういう意味ではまず環境に感謝、
そして短期間で稼げる可能性があるという事は逆もしかり、
それを常に念頭に置いておく事が大切だと思います。
【あるあるその6】
職業欄に文字を書く時、ニヤッと笑ってしまう事
皆様は例えば何かに申し込む時、
職業欄にはどんな内容を書き込むのでしょうか。
私はトレーダーと書こうとしていつも躊躇し、
・投資家?→いや違う ・個人投機家?→あってるけどなんか重い
・金融業?→いやだ ・自由業?→書く勇気ない ・監視家→勘違いされそう
と考え、つい微笑んでしまうのですが(笑)
IT系と意味不明な事を書いて更に微笑む、
それがよくある光景になっています。
何かナイスネーミングが見つかったら発表しますが、
皆様も思い付いたら、コッソリ教えて下さいね。
【あるあるその7】
一度トレーダーとして本物の実力を身に付ければ、
”半”永久的に稼ぐ事が出来ると考えている事
ある程度休もうが他の事にしばらく没頭していようが、
戻ったら稼げる、それが本物のトレーダーです。
でもあくまで”半”であり、
突如稼げなくデメリットも持ち合わせていますし、、
愛するトムヤム君様がコメントに書かれていましたが、
他のビジネス、例えば飲食店だったら、
本物の店を一度築けば他の人にある程度は任せられますよね。
しかし裁量トレーダーの場合はそうは行かない、
脳のコピーは無理なのでそれらもデメリットと言えるでしょうし、
FXでは上手くいっても株では何故か駄目、
そんなパターンもあるのかもしれません。
まあ”あるのかも”ではなく、
実際”ある”んですけどね、
ええ、それは私の事ですよ(笑)
【あるあるその8】
イベントのスポンサーとしてFX会社の名前を見つけた時、
ちょっと微笑んでしまう事
トレーダーは業者さんの各種情報・変化に敏感なものですが、
一歩相場から離れた時に偶然FX業者の名前を聞くと、
ちょっとだけ嬉しくなるのは何故でしょうか。
私は先日テレビ東京を流しっぱなしにして本を読んでいたのですが、
レース番組みたいなのが流れており、
その中で突如”マネパ”という言葉が発せられたんです。
ええっ!と驚き画面を見ると、
車が見事にクラッシュしていましたが・・・(笑)、
マークもあのまんまで何故かテンションが上がりました。
まあ逆にCMなんかで、
”未来に羽ばたくFX!”みたいな言葉を聞くと、
お願いだから死んでケロと思ってしまうのですが(笑)、
利益からの広告費だと分かっていても何故か嬉しいものです。
【あるあるその9】
答えがない事、永遠に悩み追求出来る事
最後はこれですね、
FXに限らない事ですが私にとっては、
一番の魅力的な部分になります。
Aの答えはB、
例えば入試とか他にも手相などもそうですが、
道が明確過ぎたらここまで没頭する事はなかったし、
間違いなく飽きていたでしょう、実際手相も飽き始めています(笑)
でもFXは良くも悪くも答えがありません、
だからアーダコーダと毎日前進・もしくは後退しますし、
追求すべき分野も多岐にわたり、更に追求がお金に変わります。
なので職業欄の文字さえビシッと決まったら、
追求も本当の意味で完成に近づくと思うのですが(笑)、
まあそこはゆっくり、皆様と考えて行ければなと思っています。
以上、あるあるプラス編、
もう二度とやる事はないでしょうね・・・(笑)、
あるあるコーナー完結編でした!
【5月14日のトレード内容】
ノートレ
↓ 熊野郎。
こやつは生意気で人間かぶれした男熊ですが、
強度のドM君ですので安心して強めのクリックをしてあげて下さい。
私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますので。

スポンサーサイト