2月17日の取引結果
前回のブログで”消費者金融”の記事を書いた所、
コメントやLINEで「マジか!」という言葉を頂きましたが、
残念ながら・・・yuminnkoならぬmajinnkoです・・・(笑)、
勿論褒められた事じゃない、そういう時代もあったという事です。
今とは違いあの時は消費者金融全盛期、
ある意味誰でも借りる事が出来ました、
そしてテレビのCMも本当に消費者金融だらけ、
・チワワが印象的なアイフルのCM
・全くほのぼのしないレイクのCM
・何故か一生懸命ダンスを踊っている武富士のCM
懐かしく感じる方も多いと思います。
私は武富士も利用していたので、
あのCMに何度殺意を覚えた事でしょうか・・・(笑)、
だけど借りるほうが悪い、そして金利の意味やリスクという言葉、
全く分かっていなかったと言えます。
だけど何故か記憶に残っているのは、
前回も書きましたが返済に訪れる時の”光景”、
あのビカビカしたビルに入る時の不甲斐なさと悲壮感なんです、
いまだに同じようなビルを見るとドキッとする・・・(笑)
本当に不思議なものです。
そして一度は早く返そうと決意するものの、
あの時は一回返済するとすぐに借りる事が出来たんですよ、
例えば一万円を返済して領収書を見ると、
「また七千円、すぐ借りられまっせ~」
勿論そんな関西弁ではなく、ナニワ金融道の影響ですが・・・(笑)、
似たような文字が躍っていました。
なので私も躍らされまた借りてしまう、
金融業者からしたら、結構な優良顧客だったと思います・・・、
生活自体も破綻ギリギリ、本当にメチャクチャな時期でした。
そしてダブルワークを始めて節約も覚え、
やっと完済して「今度こそ安定を目指す!」と考えるものの、
結局選んだのはリスク溢れる専業トレーダー・・・(笑)
シンプルに狂っているとしか・・・、言えないのではないでしょうか。
だから借金生活の苦しみはそれなりに分かるし、
「お金を借りてトレード!」なんて間違っても書けません、
高確率で待っているのは生き地獄ですから。
だけど一方で、借金は別としても”こんちくしょう!”
そんな想いがあれば人より頑張れるのは事実だし、
クソみたいなプライドは捨て、気持ちさえ切れなければ働いて食べて行ける、
その事実は本当に大きいと思います。
だったら周りに流されず、興味がある事をする、
時間なんてあっという間なので、自分が楽しめる事をすれば良いと思うし、
まあ経験上・・・専業トレーダーはあんまりオススメ出来ませんけどね・・・(笑)、
結局今を充実させて、あとで振り返った時に笑えるかどうか、
それが一番大切なのではないでしょうか。
さあでは今日も後半部分、
ブワッと書いて行きたいと思いますが、
前回やって反応がよく分からなかった”新コーナー”、
だったら今日もやってみようと思います(笑)
そもそも、タイトルが少し微妙ですよね・・・、
「コメントがちゃがちゃポン!」
なんか軽いし、実際がちゃがちゃしている訳でもありません、
だったらタイトル変更、コレ↓なんていかがでしょう?
「コメントぐるぐるぐるの、ポポンがポ~ン」
うん・・・、もうよく分からなくなりましたね・・・、
まあこんな事ばっか書いているから長くなる・・・(笑)、
早速新コーナー二回目、始めたいと思います!
【ポ~ンNO.1 コーイチ様より頂戴したコメント】
いつも更新を楽しみにしています。
(アイスランキングへの感想なので省略)
アイスばかり食べると体温低下を招く、
女性ならなおさらだから気を付けてくださいね。
あと自分は転職活動の真只中で、実はFX会社への転職を考えています、
ユミンコさんは経験がおありですよね、率直にどう思います??
内情を知ればFXに強くなるでしょうか?
業界自体の将来性をどう捉えているか?
答えずらい内容で恐縮です、
どこかの節でアドバイスいただければ幸いです。
いや・・・答えづらい事はありませんが、
どう思うと聞かれても、それは選ぶ会社や個人の捉え方によって違う事、
一概にアドバイスは出来ないのではないでしょうか。
なので実際に下調べをしたり面接を受けたり、
条件+直感的にOKなら働けば良いと思います、
だけど内情を知ったからと言ってFXに強くなるか、
それは全く別の話であり、稼ぎの対象や見るポイントが違うんですよ。
だから会社ではどんなに優れたディーラーでも、
個人で100万円を1000万円に出来る方は少ないと思うし、
元ディーラーだろうが元漁師だろうが、もしくは元武富士愛用者だろうが(笑)、
個人で行うトレードには何も関係ありません。
そして業界自体の将来性、
それは中にいる訳ではないのでハッキリ分かりませんが、
コスト戦争や買収などの事実を客観的に見ると、
将来性が明るいとは思えません。
私がいた当時はある意味やりたい放題、
トレードで抜いたり時には呑んだり、更にスワップなどでも微妙に抜く、
規制も今に比べたら緩やかで、いわゆる当局も今ほど厳しくありませんでした。
だけど今は全く逆で、まずコスト争いが激しい、
規制や監視の目も強まったので昔のようには儲からない、
そして知識を付けたトレーダーも多くなったので、
通称”カモ”と呼ばれる方々ですよね・・・、
非常に少なくなったのではないでしょうか。
なのでビジネス的には完全に薄利多売に変わっていると思うし、
実際ここ数年FX部門を売却する企業が増えていますよね、
ある程度の規模がないと旨みが無い、
そんな構造に変わっているんだと思えます。
だからぶっちゃけ将来性なんて分からないものの、
業界的にとても明るいとは決して言えません、
例えば他の方法として、新規にFX会社を立ち上げようと思っても、
当局や規制があるので色んな意味で難しいのではないでしょうか。
でも私が最近読んでいる本もそうですが、
構造なんて何かをキッカケにして変わって行くもの、
例えば吉野家などの牛丼業界もそうです、
最近は薄利多売から徐々に抜けようとしていますよね。
FX業界も同じような風潮になる可能性はあります、
そうなったらまた将来性の話は変わると思うし、
まあトレーダーとしては・・・出来たら今のままがベスト・・・、
だけど例えコストが高い風潮が出来ても、反逆する会社は必ずあるはず!
たぶんMYランキング1位、GMOクリック証券などは、
やってくれるのではないでしょうか・・・(笑)
まあだけど繰り返しにはなりますが、
そんな予想も含めて、将来どうなるかは分からない、
それが私の本音です。
【ポ~ンNO.2 かずき様より頂戴したコメント】
ゆみんこさんにお尋ねしたい。。。
というか、ゆみんこさんしか聞ける人がいないことがあります。
それは、注文の通りやすさです。
通常一般の人がトレードする場合、
何LOTくらいから注文が入りやすい難いみたいなことを感じますか??
ドル円がメイン通貨なんですがどうですか??
300とか200とか通らないのかな・・・・
もしよければお教えください。
これはFX業者の特性、
またはFX業者内でのサービスによっても違いますが、
50万通貨までは特に気にする必要はないと思います。
昔はもう少し数量を掛けても問題はなかったものの、
やはりPipsが1刻みから0.1刻みになった影響は大きい、
仕組みからしても、100万通貨以上のトレードが毎回素直に通る、
それはなかなか難しいのが現状ではないでしょうか。
感覚的には50万通貨を超えると「あれっ?」が多くなる、
100万通貨を超えると「おいっ?」が増える、
そして100万~200万通貨の間は特に変わらないものの、
200万通貨を超えてくると「ボケッ!」と言いたくなる事が増える、
そんな感じだと思います(笑)
なので数量が増えた場合の業者選択、
尚更重要になり収支を左右する要素にもなるし、
他にも10万通貨で通用していた手法が、100万や200万通貨では通用しなくなる、
例えば0.1PIPSを取りに行く手法が同じように通用するのか否か、
トレーダーとして考えておくべき事ではないでしょうか。
【ポ~ンNO.3 PAN様より頂戴したコメント】
お疲れ様です、二回目のコメント失礼します。
前回は本について書きましたが、今日はデモについて質問です。
手順を踏み3社ほど試している現状、やりながら考える点があります、
まずは仕様の部分これって本番と同じですか?
(中略)
あとyuminnkoさんはデモを試したか、やる意味を感じたか、
自分のように相場観をつかむ勉強になるのかを聞きたいです。
やる意味があると思うなら実行するだけです、
書籍も含めて、そもそもトレーダーは相場と言うよりまず自分との戦い、
その武器になると感じるなら実行する、
もっとシンプルに考えるべきではないでしょうか。
デモ自体は勿論悪いものではありません、
ツールに慣れる事が出来るし、業者の雰囲気を感じ自分に合うか確認が出来る、
更に使い方によっては検証も可能、必要と思うなら実行すべきでしょう。
だけどまず御質問の”仕様”ですよね、
FX業者によって異なるものの、
本番とは別のサーバー、デモ用サーバーが用意されている事が殆ど、
なのでレートやスプレッドが少し本番と違ったり、
スベリや約定拒否などは勿論存在しません。
そしてあとはやはり気持ちの部分、
例えば私みたいな不真面目な人間は、お金を失わないと本気にならないんですよ・・・(笑)
だからデモは使わず少額トレードで始めた事、今思えばベストな選択だと思うし、
人それぞれではないでしょうか。
そして最後の言葉、”相場観を掴む”について書くと、
一般的に相場観を掴む=上昇か下落の流れを掴む、
そんな風に捉えられていると思います。
だけど実際、流れなんて数分で変わります、
掴みたくても掴めるものではありません、
勿論タイムフレームを変え確認しておく事は重要ですが、
どんなに経験を積んでも限度があるんですよ。
だったら相場観以上に”何を掴むべきなのか”、
それは動いている相場を見て、そして自分の手法と照らし合わせて、
”今の相場は自分にとって向いているのか否か”
これを感覚的に掴む事なんです。
何度もトレードを経験すると、
今は勝ちやすい相場・昨日から微妙な相場・最近は全く駄目な相場、
勿論明確には判断出来ませんが、少なからず感じる部分はある。
それを確実に記録に取り、更に回数と経験を重ねると、
例えば私なら雇用統計翌週ですよね、
時期的なもの・形的なもの・時間帯による特性のもの、
種類は色々だと思いますが、どんどん感覚が明確になって行きます。
そしたら必然的にノートレが増え、
攻める時はリスクを考えながら攻めてメリハリも出る、
収支が変わって来るのは言うまでもないでしょう。
なので一般的に語られる相場”観”だけではなく、
別の意味での”感”を持つべきなんですよ、
それがデモで掴めるのなら継続すれば良いと思いますし、
私のような真面目の”ま”の字もない人間は・・・、
もう分かりますよね・・・(笑)、実際のお金を使って失いながら経験する、
ゴールから見たら、それが早道なのではないでしょうか。
以上、新コーナー第二弾でした!
やっぱりいつもは質問を選んでいるので、
ポン!と無条件に選ぶと緊張、そして普段あまり取り上げない内容になる、
久々にドキドキしながらブログを書いたものです。
まあ、ブログでドキドキせず、
もっと他でドキドキしろよ!というお話ですが・・・(笑)
また近いうちに書き、時間が許す限り多くの質問に答えますね、
”コメぐるポン第三弾” お楽しみにどうぞ!
【トレード結果】
①
2/17 21:35- ポンド/円
182.56 新規売 190万通貨
182.85 決済
マイナス58万9000円
18日2時30分過ぎに決済。
↓ 熊野郎。
こやつは生意気で人間かぶれした熊ですが、
強度のドM君ですので、安心して強めのクリックをしてあげて下さい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓☆私の本音でのFX業者ランキング【2015年2月最新版】はこちら☆↓
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スポンサーサイト
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー