2011年6月7日の取引結果



バクバク




昨日のブログは軽~くスルーして
今日は全く別の事を書きたいと思いますが(笑)、
いま私の心臓はとてもバクバクしています。


理由は何でかというと、
昨日買って来た洋服を試着したら
鏡にこんな↓姿が映っていた!


こんなんなっちゃった!

なわけなく・・・、

今日いつもの様にメールボックスを開いたら
Yちゃんからのメールが届いていたんですね。


Yちゃんは学生時代からの友人ですので
もちろんメールを貰うのは嬉しい事なのですが、
Yちゃんはいま預かっているレオ君の本来の飼い主ですので、
内容次第ではレオ君と別れる日が確定してしまう・・・
そう考るとメールの封がなかなか開けられないんです。




時々メディアで「ペットは家族です」という人を見かけますが、
昔の私だったら「何が家族じゃ!大切で可愛い存在だけど犬は犬!」
テレビに向かって叫んでいたでしょう。


それが今はどうでしょうか、
「ペットは家族ですか?」ともし聞かれたとするならば、
考えるまでも無く「YES!」と即答するでしょう。


反射神経が皆無な私でも、
0.4秒ぐらいで即答する自信があります。


更に「私が産んだのよ・・・」みたいな、
そんな痛い発言もするかもしれません(笑)。




そこまで溺愛しているレオ君、
勿論返さなければいけない事は理解していますが、
その”光景”を想像すると本当にせつなくなります。


Yちゃんはレオ君の事を私以上に可愛がっている、
それも分かってはいるし預かったんだから返すのは当然なのですが、
今もそうですが常に足元に近付き甘えてくるレオ君を見ると、
もう何とも言えない気持ちになるとですよ・・・。


毎日レオ君に引きずられるように散歩に行っていますが、
その今の日常の光景がなくなる事、
それは怖いとしか言いようがありません。




でもこのままバクバクさせていても
事実は変わらないしトレードにも影響が出るので、
今この瞬間にメールを開けようかなと思います。


なんか行き当たりばったり感は否めませんが、
文字で表現すれば悲しい結果になったとしても気持ちを分散出来そうですし、
起きてからずっと躊躇していたポチッを今実行しようと思います!



ポチッ!(ダブルクリック)


・・・


ふむふむふむ・・・


・・・


うむうむうむ・・・


・・・


良かった~


来週Yちゃんが仕事で九州に行くからお土産は何がいい?という、
その確認連絡だけでした!


レオ君については「仲良くしてる?」とだけ書かれていましたので、
もうしばらくは一緒にいれそうです!!!




やっと今、
心臓のバクバクが止まりました。


今日の朝から「心臓でこの子達を飼ってるの?」

バク男とバク子

と言いたくなる様なバクバク度でしたが、
もうトレードへ100%集中できそうです。


まあでも冷静に考えたら、
なんでブログでメール開封を実況中継しているのかって話ですが、
書いている私にもよく分かりませんので
お許し下さいね・・・(笑)。


そして最近、
画像をペペッと安易なオチに使うような傾向もありますので、
そこらへんも改心したいなと思います・・・(笑)。


にんにん・・・。










さあでは、
MY画像BOXをゴソゴソするのはいい加減にして
後半部分に移りたいと思いますが、
今日は超久々の「私がもしOLだったらコーナー」
それをやろうと思います。


私にとっては人気が無いマニアックコーナー
そんな認識がありましたが、
最近「書いてけろ~」みたいなコメントが連続して来ているので、
認識を少し改め書いてみたいと思います。




でも時々コメントで見かけるような

「会社員としての収入があるので
 出来ればリスクを抑え安定的に殖えるような、
 そんな仕組みのヒントを教えて欲しい。」


については、
考えれば考えるほど難しい点があります。


やはり会社員ですと時間の制限もありますし、
FX全体にも言えますが
リスクを抑え安定的に稼げると”思えるような”手法こそ
実はあまり稼げないものです


なので以前そういった観点を含め
このコーナーで”基準トレード”や
経済指標への考え方”を書いてきたのですが、
改めて下記二点を考えると、他にも四つほどアイデアがあります。


1.私が実際にOL時代に行っていた方法で、
 今やったら面白いなと思う手法


2.手法ノートの中で、
 実際にOL生活に戻ったとしたら取り入れる手法



 

では今日はそのパートⅠになりますが、
この手法は1にカテゴライズされるもので、
実際OL時代に試ししばらく利用していた組み立てです。


もう何年も前の話にはなりますが、
私の手法ノートに書かれている収支も悪くはありませんし、
当時はその手法では目標金額に届かない事が明白だったので断念したものの
気になる安定性の部分は勿論、いまもう一度追求してやってみても面白い
そう思える組み立てです。


非常に簡単な組み立てで、
一言でいうなら

「”あなた”がいるから安心だよ手法」

と呼べるものですが、その意味はとにかく(笑)、
概念だけでも受け取ってみて下さい。




この手法はまず”あなた”を作る必要がありますので、
史上最高値・最安値まではいかないとしても
ある程度極端な位置で買い注文、
もしくは売り注文を仕込む必要があります。


私はその当時スワップポイントなんぞを気にしていたので
仕込みは買いでしか行いませんでしたが、
例えば先月なんかは売り注文で仕込んだり
それはチャートを見て決めたほうが良いと思いますし、
定期収入があるからこそその位置まで来るのを待てるとも言えるので、
尚更OL向きな方法だとその当時は考えていました。




あなたがいるから~


例えば上記のチャート(30分足)で言うと、
ピンクのライン付近で売り注文を仕込んだとします。


勿論もっと極端な位置(もっと上)のほうがベストではありますが、
現実的にはなかなか難しい事ですので、
今回はいかにも重そうな所で売りを仕込んだ、
そう仮定します。


そして本来なら一番左の赤丸まで下がったらウハウハで決済、
そんな感じにはなると思いますが、
この手法の場合はあくまで売り注文は”リスク回避の手段”であり、
決済はせずここからが本番になります。


そう10銭なら10銭、30銭なら30銭と決めて、
レンジ内で段階的に新規買いポジションを積み上げて行く、
次はその行動に移る訳です。




その部分は上記のチャートで言うと白部分で、
これは勿論出来過ぎのチャートなので参考程度に見て欲しいのですが、
最初の2つの赤丸で想定レンジはある程度確定しましたので、
2つ目の赤丸以降はレンジの中段から下の位置で段階的にナンピン買いし、
レンジの上限に近付いたら決済する、それを繰り返します。


上記の場合は見やすいよう
ハッキリした箇所でその買い行動を始めていますが、
最初のレンジ(大きい黄色四角)でもう始めてもいいですし、
2個目の赤丸を待たず小さい黄色の部分で始めてしまう、
それもアリになります。


でここからが重要で、
赤丸が増える度に数量を増やしていくのがポイントなのですが、
もし赤丸の位置を割った事を想定してみて下さい。


普通なら買いナンピン失敗で大損だけが残りますが、
”あなた”が残っている事
お忘れではないですよね。


買いナンピンが失敗している最中(下落をしている最中)も、
そしてもしナンピン失敗が確定したとしても、
”あなた”の利益はちゃんと残っているんです。




なのでこの手法は
損切りではなく”あなた”でリスク管理をしていると言え
全てのバランスの割合をどう取るかが肝になるのですが、
大きい視点で見れば相場の8割は基本揉み合い相場と言えますので
数量と幅の調節さえ間違わなければ可能性は充分に秘めている手法です。


ポジションでリスク回避を行っているので
そこまで劇的な収支というのは見込めませんが、
幅や数量、そして”あなた”と極端に離れたり近付いたりした場合の処理など
そういった決め事さえ守ればいい方法ですし、
毎日ずっとチャートにへばりついている必要もないので、
会社員向きな方法だと思います。


私個人としても今の資産だからこそ面白い、
そんな風に考える事も出来ます。




もちろん今回は”あなた”が売り注文として説明しましたが、
”あなた”が買い注文の場合も逆になるだけで概念は全く同じです。


その場合は通貨ペアによってはスワップもつきますし、
はまったら更に面白いのではないでしょうか。


ちょっと説明が分かりづらかったと思いますので、
(”あなた”と表現した時点で、無理がありましたね・・・(笑))、
要望があれば今現在のチャートで再度説明しますし、
他の残りの手法についてもまた書きたいと思います。


安易に真似をするとかではなく、
こんなアイデア・発想もあるのか~程度に
受け止めて頂ければ幸いです。








【トレード結果】



6/7 21:31- 米ドル/円

80.21 新規売 130万通貨

80.09  決済


プラス14万3000円

6時15分過ぎに決済。
80は今日も固いのかな~と思って投げたものの、
そうでも無かったようですね・・・。 がびがびーん・・・。


熊野郎
 こやつは生意気で人間かぶれした男熊ですが、
 強度のドM君ですので安心して強めのクリックをしてあげて下さい。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2011年06月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スポンサーサイト



theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年9月2日の取引結果



出会いレストラン






先月の収支報告も含め、
昨日から専業仲間のポテトちゃんと連絡を取り合っているのですが、
収支はさておき、”出会いレストラン”の話で盛り上がりました。


確か以前にも、
「六本木に面白いレストランが出来たから、彼氏いないなら行ってみなよ!」
と、何故か元彼に勧められたという悲しい記憶がありますが、
皆様は出会いレストランというのをご存知ですか?




最近そこへ友人同士で行きまくっているというポテトちゃん曰く、
そのレストランは外見もオシャレなレストランそのもので、
中に入っても一見、何も他のレストランと変わらないようです。


しかし席に座っている客は、
カップルはおらず全てが男性グループか女性グループで、
なんとなんと、店員さんがそのグループ同士を引っ付けるらしいです


なのである意味、
合コンセッティングレストラン”と言えると思いますが、
店員さんのセッティング方法が凄くスマートで自然なので、
肩肘張らず自然に男女グループ同士の食事会が始まるみたいなんですよ。




でも男女グループの数が常に一緒という事は無いようなので、
もし男性グループが少なく女性グループが多い状況になると、
そこは男性グループがどの女性グループと食事をするのか、
”選別”をするらしいんですね。


なので女性グループとしては食事をしながらも
選ばれる為にセクシーさを醸し出したりするようなのですが(笑)、
でももし選ばれず結局セッティングされなかったとしても、
女性グループとしては「レストランでご飯を食べてただけ」という
言い訳”が出来るわけです。


こういうレストランは今結構流行っているようなのですが、
多分こういう”言い訳”が出来るという点と気軽さが、
流行っているポイントなんでしょうね。




私としては
どんなにそのレストランが表面上”自然体”だったとしても、
それぞれのグループには思惑の渦がグルグル回っているわけで、
まったく自然体とは思えないし「いかがわしいし、エロイじゃん!」
と思ってしまいます。


でもね、
そういう分かりきった不自然さは嫌いじゃないし、
なんと言っても経験しなければ物事は語れないので(半分言い訳(笑))、
今度週末を利用して行ってみようと思います。


どんなハプニングがあるのか、それともハプニングなく
ただの”女子会”で終わるのかは分かりませんが(笑)、
行った場合はこのブログに必ず顛末を書きますので、
楽しみにしていて下さいね。




ちなみにこういうイベントに誘うと、
ものの5秒で「行くに決まってるじゃんボケッ!」
と回答してくれるチ○寄せ先輩ですが、
今は彼女にとって大事な時期だと思いますので、
今回はあえて誘わず黙っている予定です。


もし誘って彼女に、
「結婚しようが、そういうイベントは別!」とかハッキリ言われても、
逆になんか怖いですしね・・・(笑)。


なので今回はチ○不在で
ポテトちゃんグループと一緒に行こうと思っていますが、
もし出会いレストランでヒョロリとした女と
ポテトサラダばかり食べる女のグループがいたらそれ私達ですので(笑)、
率先して指名して頂ければ幸いです・・・。










では、そんなポテトちゃんとの
出会いレストラン珍道記は後日の楽しみとして、
早速話題を変えたいと思いますが、今日は久々に


「私がもしOLだったら」


シリーズをやりたいと思います。




もうOLという文字を見ただけで懐かしさを感じますが(笑)、
実際私のOL時代は収支的には安定せず給料を突っ込んだりしていたので、
ほとんど良い思い出はありません。


なので私の場合は専業になってから道が開けたタイプと言えますが、
だからこそ今書ける事があると思いますし、
もし今OLになったとしても、兼業で稼ぎ続ける自信はあります。


確かに絶対的なトレード時間が限られるので
額は今に比べれば間違いなく減るし組み立ての変更も迫られると思いますが、
本質は全く一緒です。


だからこのシリーズで書く事は通常と大きな差はありませんが、
前述した”時間の限定による組み立ての変更”、
そして”指標に対する捉え方の違い”が生じる事は間違いないので、
そういった事を中心に書くコーナーだと認識して頂ければと思います。






では早速前回の続きを書き進めて行きますが、
前回のこのコーナーで私は


・今は経済指標前後にトレードする意味を感じないし、
 よっぽど面白い動きでなければ動かない。
 しかしOLだったら利用出来る方法を考える


・準備段階で頭に入れておくべき内容は、
 最低限ではあるが4項目+数値予想


・いかなる理由においても発表前にトレードする事に、
 何もメリットは無い


・経済指標の”反射神経トレード”は、
 昔ならまだしも、今は厳しい



みたいな事を書き、
結果発表後の動きを”カテゴリー化”させ、
初動をしっかり見て”時間の要素”を見た上で
シンプルにトレードする
そう書きました。


そしてそのカテゴリーとして、


 予想に対して結果は良くそのまま上昇し、その後更に上昇
 予想に対して結果は良くそのまま上昇するが、その後下落
 予想に対して結果は良いのに下落し、その後は上昇
 予想に対して結果は良いのに下落し、その後更に下落


 予想に対して結果は悪くそのまま下落し、その後更に下落
 予想に対して結果は悪くそのまま下落するが、その後上昇
 予想に対して結果は悪いのに上昇し、その後は下落
 予想に対して結果は悪いのに上昇し、その後更に上昇



の8項目にシンプルに分類したのですが、
この中で全く”面白味”を感じないのは①⑤
面白さはありますが実際なかなか値幅を狙いにくいのが③⑦です。


これは指標トレード自体が結果そのものではなく、
それに反応するトレーダーの反応の中にチャンスがあるという考え方から来ているのですが、
結局予想に対して結果通りの動きになった場合というのは
スキャなどを除いては値幅を狙えず安定的な収支に持って行く事は厳しいし、
やっぱり普段の相場と同様、
参加者の多くが「オヨヨ」と感じる動きの中にチャンスがある訳です。


そしてその経済指標が”面白くないパターン”になるのか、
それとも”オヨヨと感じる面白いパターン”になるのかは、
横軸(時間)の要素が判断の助けになるんです。




ちょっとこれ以上文字で表現し続けるのは厳しく、
このまま書くと「オヨヨ」だの「ピヨヨ」だの
そういった感覚的文字に占領されそうなので図を用意したいと思いますが、
良い機会なので昨日の米ドル/円チャートを用意したいと思います。


【昨日の米ドル/円】


ADP IS


もう昨日トレードした方はお分かりだと思いますが、
Ⅰが雇用統計との関連性が高いと言われる21時15分発表のADP
そしてⅡが23時発表のISMになります。


で、予想と結果でございますが、

 ADP 予想+1.5万人 結果-1.0万人   
 ISM  予想52.7    結果56.3


となり、
すんごく簡単に要約してしまいますが、
Ⅰが”予想に対して結果は悪い”、
Ⅱは逆に”予想に対して結果は良い”になります。




そして実際の値動きは、まずはどちらとも結果通りの動きになり
Ⅰは下落しⅡは上昇した訳ですが、
Ⅱと違いⅠは前述した面白い動きというか、
⑥の”予想に対して結果は悪くそのまま下落するが、その後上昇
にあてはまっている訳です。


それもただダラダラ上昇する(戻る)だけなら
しょっちゅうある事なので面白くはないですが、
初動のあと”横幅”を付けず、急角度で戻し、
尚且つ発表前のゾーン水準まであっさり戻している訳
です。


これが面白いという以外に、
私は表現方法を知りません。


逆にⅡに関しては、そのまま上昇し”横幅”を付け始めたので、
これは指標でよく見られる”何も面白くないパターン”、
そう言えるのです。






もう一度チャートをペコッと貼りたいと思いますが、


【ペコッとチャート】


ドM


結局私が何を言いたいのかというと、
経済指標トレードで重要なのはまずは初動の方向性、
そして初動でつけたゾーンにどれだけ留まりその後どちらに動くのか、
それを見て私ならトレードをするという事
です。


初動に関しては、どれだけ上昇するのか、
もしくはどれだけ下落するのかは誰にも分かりません。


なので分からないうちはトレードせず、
横幅(同じゾーン付近で動く時間幅)が出現するのを待てばいいだけですし、
上記のチャートで横幅を赤で表現しましたが、
その横幅が長ければ長いほど、トレードする価値はありません。


逆に指標発表後もその横幅が続くなら
モミモミパターンと捉えトレードする事もアリですが、
今回は指標トレードの話ですのでそれは除外しますし、
どちらにしろ指標トレードの最大のチャンスは、
初動後の横幅が小さい動きの後に発生する、第二の動きなんです。


その第二の動きが結果と相反していた場合、
そこにチャンスがある訳です。







上記ⅠのADP、
結果通り下落していますが横幅は殆ど付けず、
今度は第二の動きで相反する流れで発表前のゾーンまで戻っています。


中途半端ではなくここまで戻ればそれはトレードチャンスですし
V字型を完成した時点で買いトレードすれば充分です。


逆にⅡのISMは、
結果通り上昇しその後横幅を作り始めたので、
何にも考えずトレードは見送ればいい。




そして、

 予想に対して結果は良いのに下落し、その後更に下落
 予想に対して結果は悪いのに上昇し、その後更に上昇

にも同様の事が言え、
まず結果に対してそもそも初動が”オヨヨの動き”になっているので
その時点で充分面白いと言えるのですが、
短い横軸を作った後に更に下落する時トレード出来れば、
それでも充分に面白味は残っています。


前述したADPのような⑥(②)に比べれば瞬時の判断が必要なので、
④⑧トレードについては経験も慣れも必要になりますし、
そもそも②④⑥⑧パターン自体、出現数はそう多くありません。




なのでチャンスは限られますが、
まずは経済指標の時間帯で”普通に”トレードが出来る環境のFX業者を選び
その少ないチャンスを狙ってみるというのは良い策です。


今私は専業なので、
指標絡みより通常の相場状態で作るV字型や逆V字型などのほうが面白いと考え
注目ランク激高の雇用統計などで発生した場合以外はあまりトレードしませんし、
昨日の上記ADP時もISMがあったので迷った上でトレードを見送りましたが、
もし私がOLだったら上記の組み立ては間違いなく取り入れています。


指標トレードについては色々言われますが
概念さえ間違えなければチャンレンジしてもよいカテゴリーと言えますし、
そこで何より重要なのは
ヒネリを前提にした上でのSimple is best!”、
これが今日一番言いたかった事です。




以上、
久々の「私がもしOLだったら」シリーズでしたが、
ちょっとサンプル例が少なく説明に苦慮しましたので、
質問等のコメントが多ければまた機会を作り、
数をかけて説明したいと思います!








【トレード結果】




9/2 02:50- 豪ドル/円

76.76 新規買 110万通貨

76.62  決済


マイナス17万6000円

9時40分前に決済。





9/2 04:28- ユーロ/円

108.06 新規買 90万通貨

107.96  決済


マイナス10万8000円

9時45分前に決済。



通貨ペアは米ドル/円ではないですが、
今日書いたISMから続くモミモミの中でトレードしたのが
上記の2トレードになります。

結局、
更なる上昇は”そうは簡単に問屋はおろさない!”って感じでしたが、
損切りも想定通り出来たのでナイストレードです。

今日明日の相場で今月前半の体制がほぼ決まると思いますが、
特に現時点であせっても何も意味をなさないし、
冷静に淡々とトレードする、もう今はそれだけです。








P.S.


恒例のマスオ君のコーナーですが、
本日2人は出会いレストラン視察の為、
お休みとなります。


そしてもし本日、出会いレストランに行く可能性がある女性の皆様、
あいつら2人は笑顔の奥に”やましい気持ち”をタップリ隠し持っておりますので、
指名された際は何卒ご注意くださいね・・・。


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年09月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年7月17日の取引結果



ムォーーーン・・・






なんかアホみたいな暑さが続いていますが、
皆様元気にしていますか?


私は先ほど少し外に出たのですが、
あまりにもムォーンとした暑さに耐えられず、
3分ほどで家に戻りました・・・。


アイスを売っているコンビニまであと少しでしたが、
着く前に私自身がもう溶けそうでしたし、
なんてよわっちい身体になったんだと
つくづく感じました・・・。


人間ドックで
「あなたの身体は健康体そのものです!」とお墨付きを頂きましたが、
果たして本当なんでしょうかね・・・(笑)。




昨日は先生の仕事も無かったし、
突然ピンポンダッシュをしてくるいつもの来訪者(乳)も来なかったので、
ラーメンでも食べに行こうかと一瞬外に出たのですが、
玄関の扉を開けた時点で即諦めました。


そして結局ずっと家で本やマンガを読んでいたのですが、
やっぱり本やマンガって、
”頭を無にするツール”としては最高です。


おかげで現在頭の中がスッキリしていますし、
なんかいつも以上に頑張れそうな気がしています。






読んだ本は

・投資本2冊
・普通の本3冊
・マンガ2タイトル


でしたが、投資本は残念ながらウン○本だったものの、
普通の本の3冊(憚りながら・1Q84・お金の味)は最高でしたし、
マンガ(バクマン。・闇金ウシジマくん)も最高でした。


なので今日は良い機会ですので(どんな機会?)、
私がオススメする

マンガランキングBEST5(ちょい男性向け)

をやりたいと思います。


なーんか最近ランキングを作るのがマイブームになっており、
「おいyuminnko! ランキング作るのもいい加減にしろよ・・・・。」
と思っている方がまあまあいる事は内心理解しているつもりですが、
あえて理解していない感じで話を続けたいと思います(笑)。






”好きなマンガ”
これをネタに話し出すと私はFXの話と同じくらい、
止まらなくなります。


実際多数のマンガを所有しており、
部屋の壁一面にある4つの巨大本棚は投資本と普通の本に占領されているので
マンガはダンボール保管をしているのですが、
そのダンボールだけで20個以上あります。


タイトルだけでも40タイトルを超えていると思うので、
プチマンガ喫茶を経営しようと思えば、
今すぐ自宅で開業できるくらいです(笑)。




では早速そんなマンガの山の中から、
「引越しをする時、絶対に何があっても捨てないよ!」
という観点から選んだ、ランキングを紹介したいと思います。


異論反論は多数あると思いますがそれは大歓迎ですし、
「これ読んどけ!」とかの意見は更に大大大歓迎ですので、
是非ともコメントからご意見を下さいねー。









【第5位】

夏子の酒



昨日読んだ「バクマン。」と非常に悩んだのですが、
やっぱりこの名作は外す事が出来ません。

一時ドラマ化もされたので、
この作品を知っている方も多いと思います。

私はこのマンガにはまり過ぎ、
飲めない日本酒を無理矢理飲んで
思いっきり吐いたという懐かしい記憶があるほど(笑)、
ゾッコンになったマンガです。

涙なしでは読めませんよ。




【第4位】

闇金ウシジマくん



この作品はこのブログの読者様のススメで読み始めましたが、
あまりにもリアルな描写に虜になりました。

夏子の酒とは全く真逆な作風ですが、
人間の弱さであり欲というのがよく分かるし、
闇金だけには何があっても近づくのは止めようと、
読み終わった誰もが思える作品だと思います・・・。

ドキドキ感なしでは読めません。




【第3位】

ろくでなしBLUES

千秋ちゃんに今からなりたい(笑)


ここからは恒例の画像付きです(笑)。



男性のみならず、
私と同じ女性でも知っている人が多い作品ですので、
とやかく言うのは不要でしょう。

数年前「ルーキーズ」が一世を風靡しましたが、
私的にはやっぱりこっちが最高の作品だと思います。

アラサーになろうが
いつでもあの甘酸っぱかった高校時代に戻れる、
そんな作品とも言えるのではないでしょうか(笑)。




【第2位】

サンクチュアリ

北条さん、結婚してください・・・(笑)


これ、
チ○寄せ先輩も絶賛していたマンガです。



男性は勿論読んで頂きたいのですが、
男性的な一面を少し多めにお持ちの女性にも読んで頂きたい、
そんな作品になります。

2人の主人公がいて、
1人は政治家、もう1人はヤクザになり日本を改革する、
そんな壮大なストーリーなんですが、読めば絶対に心が揺さぶられます。

ちょっとエグめの描写も多いので目を背けたくなる時もありますが、
それ以上に得るものが大きい、そんな作品です。

古本屋でありマンガ喫茶などで見かけたら、
是非読んでみて下さいね。




【第1位】

ツルモク独身寮

田畑さんの愛の言葉、素敵・・・


ついつい文字を巨大化させてしまった程、
それだけオススメのマンガがこれです。



この本は確か高校生ぐらいの時に出会ったのですが、
本気でツルモク独身寮に入寮したいと考えたほど、
感情移入してしまったマンガです。

ストーリーは家具会社の独身寮で起こる男女のドタバタ劇なんですが、
とにかく登場人物の個性や特徴が面白く、
笑いなしでは読みきる事が出来ません。

更に途中途中で感動的な話も沢山出てくるし絵も非常に美しいので、
涙なしでも読めない、そんな素晴らしい作品です。



私はこれを何十回も読んでいますが、
最終巻では必ず決まって泣いてしまいます。

最近笑っていない、もしくは泣いていない方に
是非ともオススメの1冊です。








さあ、
私のランキングはいかがでしたか?


異論反論、
沢山お待ちしておりますよ(笑)。


また、女性向けのマンガも「キャットストリート」「君に届け」
など多数あるので今後やりたいですし、
普通の本も近い内にやりたいと思いますので、
是非ともお楽しみにしていて下さいねー!












では上記のランキングを作っているうちに
又マンガが読みたくなって来た私ですが(笑)、
日曜日以外は読まないと決めている以上ここはグイッと我慢し、
話題を変えたいと思います。


今日は前回頂いたアンケートの順番から考え、

「私がもしOLだったら」

シリーズをお送りしたいと思います。


このシリーズはその名の通り、
私がもしOL時代に戻ったらどんなトレードをするのか、
それを真剣に考えていくコーナーなんですが、
今までのアンケート結果ではずっと下位にいたものの
前回のアンケートではニョキッと頭を出してきたので、
これからは優先的に書いていこうかなと考えている、
そんなコーナーになります。






でも前にも書いたと思いますが、
専業だろうがOL(サラリーマン)だろうが、
トレードの基本概念は変わりません。


リスクリワード比率を考えトレードを組み立てる、
もしくは自分がしっかり組み立てられる位置でトレードする、
その概念は専業だろうが何だろうが一緒です。


だから違いはあくまでも”時間幅(時間枠)の要素”だけであり、
今現在はトレーリングストップなど便利な機能を採用している会社が増えたので
昔に比べると格段にやりやすくなったのも事実ですし、
”時間枠が決められてしまう”というのは、
考えようによってはプラス要素です。


なので時間幅(時間枠)の要素を”上手く行かない理由”にする人が時々いて、
「俺も専業だったら稼げるのになー!」というような事を言う人がいますが
それは完全に間違いであり、社会人がトレード可能な時間枠でやって結果を出せない人が、
もし専業になったとしても更に結果を出せないだけです


だからまずは、例えFXが副業であったとしても、
専業と同じ気持ちであり意気込みでトレードに臨み、
「トータルで絶対にお金を増やしてやる!」という強い気持ちを持ち続けること、
これがまずは最低条件になります。






でも気持ちだけではどうにもならないのは事実ですし、
時間幅(時間枠)の限定がある以上それに向いたトレードを行うべきですし、
前にも書いたかと思いますが、もし私がOLに戻ったとしたら、
今の組み立ては出来ないというか捨てざるを得ません。


あくまでも今の組み立ては
時間が半永久的に使える前提があるから行えるのであって、
もし時間幅(時間枠)が限定されるなら想定値幅も全体的に狭めるでしょうし、
トレード回数を増やす為にももう少し規則的なトレードを取り入れると思います。


そして何より、
今現在持っている”経済指標への考え方”を改めると思います。


なので今日は、
前回紹介した”時間帯のシンプルな逆張り手法”に続く第二弾として、
OL(サラリーマン)だったら絶対外せない”経済指標でのシンプルな手法”や、
経済指標への考え方を書いて行きたいと思います。






まず今現在の経済指標への考え方ですが、
私にとっては”邪魔”以外の何でもありません。


勿論全ての指標の内容や発表時間、
各通貨にどれだけ影響してどれくらいの上下が予想されるのか、
それは全て頭にインプットされていますが、
今はチャートの”形”が私にとっては全てなので、
その形を無駄に崩す経済指標というのは
やっぱり邪魔要素でしかないんです。


だから経済指標を利用してトレードしようとか、
そんな事はここ数年、考えた事もありません。




しかし、OL(サラリーマン)がトレード出来る
ど真ん中の時間帯(21時台とか22時台)に経済指標が連なりやすい以上、
もし私がOLだったらその存在は無視出来ないし、利用できる方法を考えます。



だってそれをしないとトレード終了時間に限定がある以上、
”経済指標が重なる日=トレード不可日”になってしまいます。


なら状況によって確率が高いと思えるような時はトレードする、
そう考えるほうが現実的です。






でもそのトレードをする前提として、
下記の情報のインプットは最低限必要になります。


 経済指標のランク分け
 その経済指標の発表時間
 その経済指標の影響を受ける通貨ペア
 過去に実際どれだけ上下したか(想定上限値幅)



①については、私は1-10という形でランク付けをしていますが、
最初は1-5でも構わないと思いますし、とにかくFXをするなら
このランク付けというのは必須項目です。


それにこのランクというのは、
雇用統計などは勿論10でいつも普遍ですが、
その時に何が重要視されるかによってランクが変化するものでもあります


そして②③も必須ですし、
④は特に頭に入れておくべき事です。


過去のチャートを振り返ってもいいですし、
先週タイアップを発表したFXプライムに超ありがたいツールがあるので、
それを利用するものありだと思いますが、
何にしろ④は頭にインプットしておきましょう。


慣れて来ると、
トレンドや売買比率などの要素を考慮した上での④というのが想定する事が出来ますし、
勿論当たらない事も多いですが、知っていると知らないとでは大きな差になります。






でも上記の4つの要素をどんなに頭にインプットしているからといって、
経済指標の発表後”どう動くか”だけは誰にも分かりませんし、
分かるのはドラえもんか、もしくは占いタコのパウル君くらいです(笑)。


なのでイコール、
いかなる理由においても発表前にトレードする事
これはすべき事ではありません。


確かにずっとトレードしていると、
「なんか今日は上に行き”そう”だなー」とか、
発表前の数時間の動きで、「予想でき”そう”だなー」と思う時があります。


でもこの”そう”は、あまりにも不確定要素が多い
怖い”そう”なんです。



トレード自体、ある意味”そう”という想定に基きしているものなんですが、
この経済指標に関わる”そう”でトレードすると組み立てが出来なくなりますし、
スプレッドなどの手数料関係を考えても、しなくていいギャンブルなんです。




そして発表直後の一瞬の動きを見てその動いた方向にトレードをするという、
誰もが一度は考えた事がある”反射神経トレード”という考え方もありますが、
”昔”ならまだしも、今は厳しいです。


想定利食い値幅を小さめに取りあえて狙うというならまだ分かりますが、
それでもスリペやスプレッドを考えるとそれなりの”幅”が必要になりますし、
私たちはあくまでも普通のパソコンでトレードをしているので、
システムを考えても”チャレンジのしがい”というのはそこまでありません。


まあそもそも、
私のような素晴らしい運動音痴神経を持っている人間には
「無理です・・・」って話ですけどね(笑)。






ならどんなトレードをするのかというと、
初動をしっかり見た後でのトレードをすべきなんです。


初動の幅が決まればそこから組み立てる事が出来ますし、
ある程度の即決性が必要にはなりますが、
規則正しいシンプルなトレードが可能です。




それに経済指標の結果発表後の動きをカテゴリー化すると、


 予想に対して結果は良くそのまま上昇し、その後更に上昇
 予想に対して結果は良くそのまま上昇するが、その後下落
 予想に対して結果は良いのに下落し、その後は上昇
 予想に対して結果は良いのに下落し、その後更に下落


 予想に対して結果は悪くそのまま下落し、その後更に下落
 予想に対して結果は悪くそのまま下落するが、その後上昇
 予想に対して結果は悪いのに上昇し、その後は下落
 予想に対して結果は悪いのに上昇し、その後更に上昇



のたった8種類しか無いわけですし、
①-④と⑤-⑧はある意味ミラーですので、
大枠は4種類しかないわけです。


この4種類の内どれを狙えば値幅が取れる確率が高いかは
一目瞭然だと思いますし、4種類のどれなのかを見分けるのも、
価格と共に”時間の要素”を見る事で、それなりに見分ける事が出来ます。



もしその見分け方が間違っていたとしても、
初動の幅さえ分かればどこで損切りすればいいのか明確ですし、
”どこで切ればいいのか”というのがいつも以上に明確に設定できないなら、
こういう経済指標トレードは、すべきではありません。










ブログをUPすべきおやつの時間が来ましたので
今日はここまでにしたいと思いますが、
次回はチャートを用意しどのように経済指標トレードをするのか、
それをグワッと書いて行きたいと思います。


どこでトレード(イン)をするのか、
そしてどこで損切り・利食いすべきなのかハッキリ分かるように紹介しますが、
でも経済指標トレードというのは不確定要素が本当に多いので、
基本的に”難しい”という事だけは是非覚えておいて下さい。


どんなにシンプルで明確であろうが、
そこで素早く判断し実際に行動出来なければただの”空論”に終わりますし、
ツールの操作は勿論、ある程度の”感覚的な慣れ”というのも必要になります。


だから特にトレードを始めたばかりの方は、
無理にやろうと思えば大火傷をおいますし、
私と同じように重要経済指標の前後は見送る、
それがまず持っておくべき姿勢だと思います。


それなりの”慣れ”をもう既に持っているという方は
次回の当シリーズを楽しみにして頂ければと思いますし、
コメント反響数、熊とマスオ君への暴行数などによっては
即書きたいと思いますので、ガンガン殴ってやって下さいね(笑)。









【トレード結果】




7/17 00:38- ユーロ/円

111.72 新規買 70万通貨

112.02  決済


プラス19万6000円

5時25分過ぎに決済。



先週は休みがあったもののずっと売り目線で狙っていましたが、
最後まで大きく獲る事は出来なかったし、
金曜日も経済指標+週末を意識してか、
入るタイミングがありませんでした。

そして結局、
唯一買いで狙えると思っていたユーロで入るわけですが、
流れの本筋ではない以上、値幅は狙えるわけがありません。



今日は一旦頭の中をニュートラルにし、
NYダウと睨めっこしながらドル売り・ユーロ買いの流れが続くかなど、
通貨ペア毎の強弱や流れを改めて感じる”べき”、
そんな日になりそうです。


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年07月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年5月27日の取引結果



監督辞任!








なーんかさっきニュース見てたら、
ヤクルト高田監督が辞任したみたいですね・・・。


昨日ブログに”ヤクルト一筋元彼”の事を書いたというのもあり、
なーんかそのニュースを見てしんみりちゃいました。


9連敗+最下位という事なんで仕方がないと思いますが、
なんか高田監督は優しそうでほんわかしたおっちゃんですので、
本来巨人ファンの私としても悲しみを覚えます。


勝負の世界は、
やっぱ厳しいですね・・・。






ついでにその”ヤクルト一筋元彼”の事も思い出していましたが、
果たして彼は生きているんでしょうか?


「そんなの知らねえよ!」って話ですが(笑)、
私も彼と連絡を全く取ってないので、
ちゃんと生きているのか、それさえ分りません。


それに彼は私と同じく、
完全に社会不適合者な男性でしたので(笑)、
あのヤクルトへの情熱を今は少しでも仕事に向けられているのか、
ちょいと心配でございます。


もしヤクルトの本拠地神宮球場で
今も変わらず傘を振り回しているとしたら、
それはそれで一途でいいなーとは思いますけどね(笑)。






皆様も、
ふとしたキッカケで元彼であり元カノを思い出すって事、
ありませんか?


私は何かに没頭していて、
それ以外は死んだような人間みたいな人と好んで付き合ってきたので、
そういう一緒に没頭した事を思い出すような機会があると、
ついつい元彼を思い出してしまいます。


でもそういう時なんか不思議なのは、
嫌な事もいっぱいいっぱいあったはずなのに、
全てが”美化”されているんですよね。


学生時代の恋愛なんて特に美化されまくっていて、
やっすいトレンディードラマ並みの記憶だけが、
私の頭の中に取り残されています。


もう完全に学生時代の元彼は、
私の中で王子様になっていますよ・・・。






でももし実際に再会したとしたら、
王子じゃない!って事に気づくんでしょうね(笑)。


頭の中では学生時代のままの姿ですが、
そりゃ現実には年を重ねお腹がプックリ出たり、
頭がちょっと寂しくなっているのは当たり前なので、
もうそのギャップにやられちゃうんだと思います。


だから一番ベストなのは、
実際には会わず頭の中で王子様としてい続ける、
それが一番幸せなのかなとも考えちゃったりします。






ほんとに人間の記憶って、
いいように出来ていますよね。


悪い事は忘れ、
良い事だけ覚えているっていう、
なんとも都合が良い頭をしているものです。


でも恋愛についてはそのままでいいものの、
都合が良い事だけを覚えていては駄目なのは、
なにを隠そうFXですよね。


FXでは良かった事を忘れ、
悪い事だけを覚えておいたほうが上手くいくし、
結果もついてきます。


なーんかそういう両極端の事を考えると、
ほんと脳や記憶の持っていきかたって、
難しいですよね・・・。 






今日はヤクルトからFXへ、
無理矢理お話をつなげてみました!(笑)。


ちょっと、
強引過ぎましたかね・・・(笑)。














では今日は、
久々のコーナーになりますが、


「私がもしOLだったら」


をお送りしたいと思います。




昨日の「あの頃私は若かった」シリーズに引き続き、
このコーナーもめっちゃ久々になりますね。


簡単に説明させて頂くと、
もし今私がOLだったらどういう組み立てと概念でトレードするか、
それを夢想しながら書くというコーナーになります。


今の組み立てはあくまでも
専業だから(時間があるから)通用する部分もあるので、
そうではなく時間の制限がある中でどういう組み立てをするのか、
それについてグダグダ書いてきている感じです。


まだお読みでない方は、
先に右のカテゴリーから入ってお読み頂くと話が繋がりますので、
よろしければどうじょ!












前回、19時or20時から深夜までと、
時間をあえて固定してトレードするとしたら、
私はポテトちゃんの組み立てを行うと書きました。
(レンジ相場でのブレイクアウトの騙しや
 チャートパターンの騙しを狙う組み立て)


それは、FXは特に時間帯によって顔色が変わりやすい事
そしてある意味それぞれの時間帯は
前の時間帯のストップを殺しに行くという傾向がある事

2点の理由からになり、例としてポンド/円のトレードを説明しました。




でもこの組み立てというのは、
勿論損切り設定のし易さや確率を考えても良い組み立てになりますが、
いかんせん”出現頻度”が限られます。


なのでその”出現頻度”というか
”トレード機会”を考えた組み立てというものを
今後このコーナーで書いていきたいと思うので、
今頭の中にある組み立てというのは4つの組み立てですが、
今日のまずその内の1つを紹介したいと思います。


今から紹介するのは非常に単純ですので、
”トレード機会”についてはある程度期待が出来ますし、
経験から来る微調整は必要になるものの、
FXの市場や時間特性を含んでいますので、
私がOLだったらこのシンプルな組み立ても取り入れると思います。






今回紹介するのは簡単に言うと、
時間帯の逆張り手法”になります。


これは19時or20時~深夜と、
トレード時間を固定したので出てくる発想なのですが、
顔色が変わりやすいというNYの時間帯特性を生かし、
東京時間~欧州時間までの流れというか、
東京時間~欧州時間で作ったゾーンと反対方向に行った時だけ仕掛ける、
そんなシンプルトレードです。


勿論、
NY時間はそれまでの流れを一変しやすい傾向があるといっても、
流れが変わらず更に一方向の動きを強める事もありますが、
そんな日はただ単に損切りすればいいだけであり、
今日紹介する組み立て以外の3つに関しても、
それは全てに共通する概念になります。






では文字だけでこのまま書いていっても限界があるので、
昨日のチャートを用意したいと思います。


全てのチャートの時間枠は、
26日0時から今日の朝方4時までになります。




【ユーロ/円】


ユウちゃん




まずトレードの開始時間はNY時間と設定していますので、
トレードが可能な時間は青色の矢印で表現しました。


そしてピンク色のラインが、
その日の東京時間から欧州時間の中盤までで作った、
大まかな上値と下値のラインになります。


このラインは日によって引きにくい日というか、
2本ではなく4本になる日などもあると思いますが、
どちらにしろ東京時間から欧州時間まで作ったゾーンを
まずは書いてみる、そこがスタートになります。


更にそのちょうど真ん中の地点にラインを引き(赤線部分)、
これが全ての目安になるラインになり、
後は東京時間から欧州時間までに作った流れは
上昇or下落なのか、確認するだけです。




昨日のユーロ/円に関しては、欧州開始時間等を見ると上昇でしたが、
あくまでもこの組み立ての基本は”(NY)時間帯の逆張り”ですので、
赤線を上から下に抜いた時にそのまま順張りで入る、
そういう組み立てになります。


上記のチャートで言うと黄緑丸の時点で入り、
私がもしOLならピンクライン下線で一部利食い、
あとはその後の動きによってOCO等を組み入れると思います。




【米ドル/円】


米男




これはトレードを開始するまでは上昇下落ともいえない動きで、
開始してから(青の矢印部分)上昇を続けたので判断が難しく、
様子見をするパターンとも言えます。


まあどちらかというと上昇傾向ですので、
ピンクの上線を下から上に突き抜けた緑丸の部分で
買いトレードをしない事だけは確かです。


トレードをするなら通常通り赤線を上から下に抜けた部分、
もしくは日足というか大局で今のように売り傾向がはっきりしている場合は、
ピンクの上線を上から下に抜けた部分でトレードをするのも面白いと思います。




【豪ドル/円】


ゴウちゃん




これは米ドル/円のチャートと殆ど同じですが、
比較するとこっちのほうが上昇の傾向が強いので、
買いで入る事は無いというのは明らかです。


入るなら緑色の部分か、
もしくはピンクの上線を上から下に抜けた部分です。




【ポンド/円】


英子




同じクロス円なので当たり前になりますが、
これも上昇傾向なので買いは捨てます。


そして入るなら、
ピンクの上線を上から下に抜けた部分か、
緑色丸の部分での”売り”になりますが、
1回目は間違いなく損切りになり、
頑張って起きて2回目のトレードをしたなら利食い出来た、
そんなトレードになると思います。










チャートを出してシンプルさを説明してきましたが、
あくまでデイトレで尚且つ時間も限られているという条件があるので、
私がもしその条件でやるなら、
上記のようなある程度の”決め打ち”をすると思います。


そして今のように値幅は狙えず
小さい幅を取っていくしかないので、
数量で調整をつけていくとも思います。




どちらにしろ、
上記のようにどんなシンプルなやり方であっても、
基準を持ったトレードをするという事です。


基準さえあれば明確なトレードが出来ますし、
例えば上記の組み立てであってもそれを”積み重ねる事”で、

「今日はピンクラインに囲まれたゾーンが広いから、
 赤線ではなくピンクラインを基準にしよう」
とか、

「ちょっと今日はトレンドが掴めないから、
 ラインを引くのをやめて他の組み立てを使おう」
とか、

「2回連続損切りになったら、
 今日はトレンドが一方向に強い証拠だから、
 様子見するか売買区分を反対にしてみよう」
とか、

「このチャートの形だったら、
 逆張りではなく例外順張りパターンだな!」
など、

そういった感覚であり上手さが身に付くものです。




そして全ての根本にあるのが損切りであり、
大き過ぎる損切りはどんな組み立てでもそれを破壊します。


特に社会人の方の場合は私もそうだったんですが、

「仕事が終わって、寝ないでこんなに頑張っているんだから、
 損なんて受け入れられないし、日当が欲しい。」


みたいな気持ちがどこかにありそんな感覚に陥りがちですが、
その感覚が継続して儲かるトレーダーの道を閉ざしているとも言えます。


だからお互い
”小さい損”はトータルで勝つ為の餌だと考え、
積極的に受け入れていきましょう!






今日は”時間帯の逆張り手法”について書きましたが、
テクニカルを面白く使ったものなど
あと組み立てが3つ4つありますので、
またこのコーナーを楽しみにして頂ければと思います。


私も今日は、書いていていつも以上に楽しかったし、
なんか書くことで改めて勉強になりました。


ブログって、
やっぱいいですね(笑)。








【トレード結果】




5/27 00:49- ユーロ/ドル

1.2213 新規買 90万通貨

1.2189  決済


マイナス22万5000円

3時30分過ぎに決済。



これもいつものパターンですが、
ユーロ/円とどっちにするか悩むものの、
チャートの形からユーロドルを選択。

まあどっちにしろ、
損切りでしたけど(笑)。



ナイス損切り、
納得トレードです。









   「yuminnkoー。
   
     おーいおーい。」






me  「あら熊ちゃん。

     なんかお久しぶりね。」






   「お久しぶりじゃねえよボケッ!

     お前また、このコーナー忘れやがってただろ?

     ヤクルト馬鹿の元彼を思い出す暇があるんなら、
     俺様を思い出すのが先じゃねえか?

     なあっ、コラ。」








・・・






えへへ、


素で忘れてたよ(笑)。




このコーナーはなんか、
忘れやすよね、えへへ。




それにちょっと私、
あなたとのやり取り、




もう飽きてるもん!(笑)。


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年05月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

2010年4月13日の取引結果



運動 睡眠 栄養






昨日病院で出して貰ったお薬で、
体調は回復に向かっていますが、
お医者様にまた同じ上記の三要素を注意されてしまいました。


さらに私のカルテを見て、
お医者様は一瞬「またかよ・・・」みたいな表情をされていたし、
何か自分の軟弱ぶりが恥ずかしく思えてきちゃいましたよ・・・。




運動については、
以前このブログでも紹介した”コギコギマシーン”をほぼ毎日使っていますし、
寝る前のストレッチ運動もほぼ毎日行っています。


もうちょっと負荷のかかる運動をするべきだとも思いますが、
まあ運動面については70点ぐらいの自己採点はできます。


そして睡眠については、3時間、もしくは4時間も寝たら
体が勝手に起きてしまうので改善のしようがありませんし、
もう一度布団に入って二度寝しようとしても全く寝れないんですよ。


だからしょうがないので、自己採点は55点ぐらいです。




そして最後に残った”栄養”、
これが多分私にとって最大の問題点だと思います。


土日は全て自炊するものの、平日はいつも簡単な食事や
うまい棒などの駄菓子で済ませている事が多いし、ぶっちゃけ
”各種ビタミン剤や栄養ドリンクを飲んでいるから、食事は何でもOK”
という考えがあり、それを実行し続けてきました。


でもやはりその考え方は治さないといけないかなーと思っていますし、
お医者様に「バランスの良い食事を摂っていますか?」
といつも聞かれるんですが、常にハッキリ答える事ができません。


なのでこれからは明確に「大丈夫です!」と言えるような
食生活をしていきたいと思いますが、でも一度でもいいから、
「バランスの良い食事を摂っていますか?」とお医者様に聞かれた時、

「はい、
 バランスが偏らないよう1つの味に固執せず、
 色々な味のうまい棒をバランスよく食べ分けています!」


と答え、お医者様の反応を見てみたかったという悔いが残ります・・・(笑)。






まあそんなアホな事ばかり言っていては何も変わらないので、
今日から”うまい棒禁止令”を
自分自身に向け発令したいと思います。


パソコンのそばに置いておくとついつい手が伸びてしまうので、
クローゼットの奥にでも隠しておきます。


なのでこれからしばらくは
このブログ上で”うまい棒”という文字は出てこないと思うので、
全国に散らばるうまい棒ファンの皆様、
ご理解くださいませ(笑)。










では今日は、


「私がOLだったら パート3


を書きたいと思います。


前回のパート2で何を書いたのか正直忘れましたが(笑)、
限られた時間内での組み立て方”について、
もしOLだったらという目線で書いて行きたいと思います。




まず参考になるのは、
以前ブログに出てきた4人衆の内の2人、
純粋ちゃん”と”ポテトちゃん”かなと思います。


他の2人も参考になる部分もあると思いますが、
でもその前に、何なんでしょうねこのしょうもないあだ名は・・・。


こんなセンスのかけらもないあだ名を付けたのは、
はたして誰なんでしょうか・・・(笑)。






まあそれはさておき、
純粋ちゃんとポテトちゃんはOL時代にFXを始めたという共通点もあるし、
毎週2人は収支を私に送ってきてくれていますが非常に安定しているので、
やはり”それなりの正解”を持った組み立て方をしているんだと思います。


純粋ちゃんはレンジ相場でのブレイクアウト手法(詳細はココへ)、
ポテトちゃんは全く反対の組み立てで、レンジ相場でのブレイクアウトの騙しや
チャートパターンの騙しを狙う方法ですが、(詳細はココへ)、
そんな全く”逆”とも取れる組み立てでお互い結果を出し続けているというのは、
そこに何かの正解があるのではないでしょうか。




多分ヒントは、
2人の取引する時間帯にあります。


純粋ちゃんは一般のOLと比較すると
始業時間がかなり早めの仕事をしているので、
メインでトレードする時間は欧州時間です。


逆にポテトちゃんは、今はもうOLを卒業しましたが、
OL時代も含めずっと欧州時間の終わり~NY時間をメインにトレードしています。


この時間帯の違いが、
ある意味2人の手法であり組み立てを”許して”いるのではないか、
私はそう感じています。




FXほど、時間帯によって顔色が変わる投資カテゴリーは無いし、
別の視点で考えると、それぞれの時間帯は
前の時間帯のストップを殺しに行く、
そんなやり合いのゲームとも言えます。



だから欧州時間の流れがいきなりNY時間で変わる事も多いし、
例えば今の私の組み立てを東京時間でやれといっても、
それは無理なこっちゃという話になります。


それぞれの時間帯に合った組み立てというのはやはりあると思うし、
勿論一日中一方的に上昇したり下落し続けるような日もありますが、
逆に言うとそういう日にいかに損切りなどで逃げる事が出来るのか、
その勝負であるとも言えます。






なので結論として、
社会人の多くの方々がトレードするであろう
19時or20時~深夜1時までと時間をあえて固定すると、
ポテトちゃんのようなトレードを私は選択しますし、
実際今の私も、似たような組み立てを行っています。


もし時間帯が異なったり、
又はデイトレでは無く中長期でトレードをするなら
私は他の組み立てをすると思いますし、
手法はありきたりで、逆にその分損切りや利食い、
そして資産管理の面を究極的に管理する方法を取ると思います。


でも19時or20時以降の時間帯だけに絞ってトレードをすると仮定するなら、
その究極的な管理”だけ”では難しい、
それが私の経験論です。






よってこれから数回に分けて、
その組み立て方を色々書いて行きたいと思いますが、
第1回目として昨日私が実際に行ったポンド/円のトレードが
参考になるのかなと思います。


実際には損切りになってしまったトレードですが、
もし私がOLでしたら、利食いトレードになっていたでしょう(笑)。




【チャート (5分足のチャートです)】


ちゃん




OLだと仮定するなら、
トレードできる時間帯は黒の矢印部分になります。


もしこのチャートが中長期であり、
もしくは他の時間帯だったら、赤丸の時点で買いで入るのもアリですが、
私はここでは絶対にトレードはしませんし、
そのまま上に上昇し続けたらそれはそれで次のチャンスを狙えばいいだけです。




【チャート (外為どっとコムのチャートです)】


りん




でも今回は、
レンジを抜けた後に長大線を引き、いかにも上に行きそうな雰囲気だったものの、
あっさりそのレンジ抜けの勢いは失速し、またレンジ内に近づく動きになりました。


こうなると、ここで売りで入れば損切りラインもイメージし易いし、
うまく行けばこんどはレンジの下線に近づく動きも期待できます。


なのでレンジに戻った時点か、
もしくは昨日の私のようにレンジ抜けをした長大線の始値で売りで入る、
そんなトレードの組み立てが出来るわけです。




【チャート (どんどん見にくくなるチャートです(笑))】


しゃん




黄緑のラインが損切りラインで、
青のラインがそれぞれ上から
損失:利益「1:1」「1:2」「1:3」の割合になります。


何より短期トレードでは損切りが明確にできるラインで
入るというのが重要ですし、今回のトレードは単純な損益率も
優れているのは明らかです。





【チャート (さあ、もっと見にくくなりますよー(笑))】


BY 薬師丸ひろ子様




あとは損切りラインに達したならばそのまま損切りすればいいし、
もし昨日のように下落する形になるなら、
段階的に利食いしていけばいい。


最初の黒丸で全部利食い
最初の黒丸で1/2利食い+次の黒丸で残りの1/2も利食い
最初の黒丸で利食いせず、次の黒丸で全部利食い
最初の黒丸で1/3利食い+次の黒丸でも1/3利食いし、
 残りの1/3は時間で決済
最初の黒丸で1/3利食い+次の黒丸でも1/3利食いし、
 残りの1/3はOCO注文


こんな感じで複数の選択肢はあるし、
どれを選ぶかは資金量やポジション数、
そしてトレードの今のレベルによっても変わってくると思うし、
そこらへんは個々によって違うと思います。


ちなみに私は、
時間がある事をいい事に深夜1時は勿論、
上記の3本の青線のいずれでも利食いをしませんでしたが、
その結果、損切りになりました・・・。


だから時間を区切ってサササっと利食いしていく事も、
逆にメリットの1つと捉える事もできますし、
私がもしOLならそういうトレードをしているのは
間違いありません。










以上、
「私がOLだったら パート3」でした!




昨日から今日にかけて皆様から沢山のコメントを頂き、
私もやっとパワーが充満してきましたし、
今日は指標が多い日になりますが、
お互いしっかりトレードしましょうね!










【トレード結果】





4/13 20:30- ポンド/円


143.44 新規売 60万通貨


143.53  決済



マイナス7万2000円


8時20分過ぎに決済。


上記のトレード。







4/13 23:48- 豪ドル/円


86.10 新規買 70万通貨


86.56  決済



プラス30万8000円


8時55分過ぎに決済。


18時過ぎ・22時・22時半と86円ゾーンで
反発する動きが気になってはいたが、
この時点では特にトレードする気はゼロ。

しかし23時半前後の急な角度のV字というか、
下に行くと見せかけて実は86円ゾーンが生きていたという、
何とも嫌な動きに心を動かされ、86.10でイン。

その後は揉み合いを続け朝方に上昇する形になり、
持越しも考えるが9時前に時間で決済。



でもその数分後、更なる上昇・・・。

結果論である事は分かっていますが、
「おーい、おーい」って感じですね・・・(笑)。










   「おいyuminnko!

     お前、うまい棒を食べるの禁止にするって聞いたけど、
     それ本当?」






me  「うん、
     たぶん本当だよ・・・。」






   「たぶんって何だよたぶんって・・・。

     まあそれはいいんだけどさ、
     残っている大量のうまい棒が、
     俺様とマスオ君の主食になる可能性は無いよな?

     何か毎日うまい棒を食わされる嫌な”予感”がしたから、
     一応聞いてみたんだけど・・・。」







     
・・・






エヘヘ、




その予感、




あ・た・りです。


熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

ますお君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年04月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yuminnko

Author:yuminnko
まあまあの大学出て、そのまま証券会社⇒FX専業会社に転職したまあまあの人間でした。

大学時代も準ミスに選ばれたり、会社員時代もチヤホヤされたりすることが多かった。

でももうそんな輝きはどこにやら、現在は完全に頭の中が腐りかけています・・・。

そしてFXは最初40万円(すくねえ)でスタートし約1ヵ月半で300万になりましたが、そこからはロスカットやら自信喪失やらで長い暗黒時代を経験。

その後はなんとか暗黒時代を抜けて、現在は都心の一戸建てが2個買えるくらいですが、
そんな女が毎日グダグダ書く、しょうもないブログがこれです。

私がオススメのFX業者

他のブログでは見ることができない、経験に基づいた私の本音での「業者評価ランキング」です。

(※文字をクリックすれば、
  内容が見れます。)

ベスト5+次点を発表。


総合NO.1
 【 GMOクリック証券 】


 【 SBI FXトレード 】

総合NO.2
 【 外為ジャパン 】


総合NO.3
 【 DMM.com証券 】


 【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】


総合NO.4は
 【 ヒロセ通商 】


総合NO.5は
 【 みんなのFX 】



タイアップ中のFX業者
数多くのタイアップ依頼が実際にありましたが、私が認めたのは以下の6社のみです。

特典が色々付きますが、期間限定のタイアップになります。


【 外為ジャパン 】

<特典>
最新NO.1本
 (1万通貨以上取引)
・キャッシュバック
 (最大1万円)


【 DMM.com証券 】

<特典>
無類実践本(4104円)
・条件達成で1万円


【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】

<特典>
最強高額本(5184円)
・諸々キャッシュバック


【 SBI FXトレード 】

<特典>
・キャッシュバック


【 みんなのFX 】

<特典>
必読オススメ本
・条件を満たした場合、
 最大10,000円


マネーパートナーズ

<特典>
・キャッシュバック


お気に入りに登録して!
カテゴリちゃん
↓ 投票くだちゃい
人気ブログランキングへ
RSSリンクの表示