3月開始!



ウェ~~~~ン



ウェ~~~~ン




オエッ








もうかなり時代遅れの感は否めませんが、昨日日曜日、
ビデオに録り溜めたオリンピックの女子フィギュアを観戦しました。


もう感動しまくりで、
吐き気を催すほど泣いてしまいましたよ・・・。




競技が終わった後の、
浅田さんの何ともいえない悔しさがにじみ出たインタビューで
完全にノックダウンしてしまった訳ですが、もうその前に
密かに一番応援していた鈴木さんのフリー演技を観た時点で、
涙が止まらない状態でした(あと鼻水も)。


鈴木さんのフリーは、
もう私にとっては最高の演技でした。






でもそれにしても、
安藤さんも含め彼女達3人の精神力には、
頭が下がりますし凄いとしか言いようがありませんよね。


日本の期待を背負い、友人家族の期待を背負い、観客の視線を背負い、
そんな中でもあんなに素晴らしい演技をし、
尚且つもっと上手くなりたいと言い放つあの精神力と向上力、
ただものではありません。


もし、私なんかが似たような場面に陥ったら、
間違いなくダッシュで敵前逃走し、家に引きこもるでしょう(笑)。






銀メダルでも全く納得いかない表情を見せ、
金メダルが取れなかった事に涙を見せた浅田さん、
そんな彼女を見ていると4年後は必ずやその目標を達成すると思うし、
大好きな鈴木さん、そして安藤さんもこれからも現役を続けて、
その素晴らしい演技と精神力でまた感動を与えて欲しいなと感じました。


そしてもし私が子供を産む機会があるのなら、
是非スポーツをする、そんな子供になって欲しいなとも感じました。






「そんな事よりまずは相手でしょ!」
という言葉がどこかカナタから聞こえますが(笑)、
もし子供を本当に産む事が出来たとしても、
私の超運動音痴なDNAが引き継がれない事を祈るばかりですね・・・。


でも運動会のかけっこで、
もし私の子供がダントツのビリで泣き崩れていたら、
土下座して謝らせて頂く準備は、
もうすでに出来ております・・・(笑)。












そんな未来を妄想するのはここまでにして、
今日は月初め恒例の「先月収支振り返り」
「オススメ投資本コーナー」の2本立てで行きたいと思います。






それではまず1本目の「先月収支振り返り」ですが、
2010年2月の収支は下記の結果となりました。




【2月の収支】


収支:プラス409万6000円
(利益470万8000円・損失61万2000円)

勝敗:9勝6敗

利益平均額:52万3111円
損失平均額:10万2000円

最大利益額:239万4000円
最大損失額:13万2000円




2月はホームランも打てたし、
尚且つ私にしては珍しく勝率が50%を越えた月でしたが、
ハッキリ言って確率の”正の部分”に助けられただけだと思う。


確かに計画的なナンピンを思い切って止める事を決断し、
トレードの精度を高めるという事に毎日邁進した結果ともいえるのですが、
もうそろそろ確率の”負の部分”が集中してもおかしくないし、
連続して損切る場面が出てくる事が予想されます。


でもそれはある意味当たり前の事なので、私に唯一出来る事である
「損失平均額を増やさない事」を徹底して取り組んでいきたいです。


あとは先月に関しては、トレードがホームラン(239万4000円)から始まったので、
意識してトレード数を抑えていた部分がありましたが、確率を考え、
入るべき所は普通に入って行かないと、”必要以上の待ち”というか、
待つべき所では無い局面での待ち、入るべき所での不必要な待ちみたいな
悪い癖が付きそうですので、そこらへんのバランスを上手く調整していこうと思う。




それ以外に大きな変更点というのはありませんが、
トレード時間帯について、今の時間帯がはたして最適なのか、
(15時過ぎから準備開始、18時or19時頃からトレード開始、朝の9時終了)
今月いままで以上に意識して注意を払い、変更すべきと感じたら
思い切って来月から変更しようかなと思っています。


まあ変更するとしても、
欧州+NY時間をメインにトレードするというのに変わりは無いので、
コウモリ女(夜間活動女)脱却は、もうしばらく後になりそうです(笑)。










そして今日の2本目は、


「オススメ投資本コーナー」


ですね。これやるの、超久々になります。






FX歴が長い皆様からも”この一冊!”みたいなコメントをお寄せ頂き、
「ゾーン」「投資苑」「タートル」あたりの意見が多かったのですが、
土曜日のブログにも書いた通り、特に最近は初心者の方からオススメ本を
聞かれる場面が多く見受けられます。




自分らしいトレードというのが固まらない(見つからない)ので、
 そのキッカケになるような本はありませんか?


具体的なチャートパターンみたいなのを、学べる本はありませんか?

損切りはできるようになりましたが、
 まだまだ大きな損を出さないというレベルであり
 ”稼ぐ”というレベルには全く届いていないのが現状なんですが、
 そのレベルを脱するキッカケを得れるような、そんな本はありませんか?


実践的なテクニカル分析を学びたいのですが、
 その要望を叶える良書はありますか?


から自分なりのトレードを組み立てたいと思っていますが、
 その手順を示してくれるような、そんな本はありますか?





このような質問を頂く訳ですが、結局投資は誰かに頼るのではなく、
「もっと上手くなりたい!」「もっと稼げるようになりたい!」
という気持ちを自分自身が持ち続け、そしてそれを”行動”に移せる人間が
相場で継続して勝てる人間だと私は思っていますので、
「本でも何でもいいから沢山学びたい!」
という気持ちを多くの方々が持つという事は、私としても非常に嬉しい事です。




ただ、投資を学ぶという事は、
マニュアルのようにはいきません。



例えばアルバイトをする時、
マニュアルがあってそれをこなせば一人前になりますし、
英語のテストを受けるなら、単語→文法→長文精読という
ある意味マニュアルのような手順を行えば、それなりの点数が取れます。


でも投資は答えが無い以上、それとは全く異質のものですし、
尚且つ人間には個性というか性格がそれぞれ違うので、
やはりそれなりの時間が必要だし、本もこれだけ読めば絶対安心とは言えないし、
マニュアル通りに物事が進むような種別のものではありません。


ネットやブログに溢れている○○投資塾みたいなものを
私が完全否定するのは、画一的に思考や手法を押し付けても、
結局”自我”が芽生えない限りは全て無意味だし、逆に邪魔になるんですよ。






でもそうは言っても、
学んでおくべきベース”というのはやはり存在しますし、
初級から中級(コストをPayできるレベル)に上がる為には
何かしらのキッカケが必要になると思うのですが、
そのキッカケになり得る本というのは存在します。




なので今日は、

■初心者段階を抜けるキッカケになりうる本

■自我が芽生えるキッカケになり、そして
 ”これだけはベースとして覚えておいて欲しい”
 という内容が書かれている本


■できるだけ実践的に書かれている本


という視点で本を選んで見ました。




全ての本において何かしら吸収できる部分が必ずあると思いますので、
”うわ~、なるほど段階”で終わったり、ただ感心や感動をするだけではなく、
是非具体的に自分のトレードに生かして頂きたいのですが、
いかんせんどの本も価格がそれなりにしちゃいます。


勿論それなりの価格が付く意味があるのでその値段とも言えますが、
一応安心して買えるサイトにはリンクしてはいますが新品価格ですので、
高すぎると思う方は古本屋さんを巡ったり、
黄色い店(ブックオフ)やヤフオク、アマゾンその他色々を、
時間がある時にでも巡ってみて下さい。


あればラッキーだと思いますし、
探す価値は充分にある本だと思います。




では発表でーす!











高勝率トレード学のススメ









なんでこんなチンケなタイトルにしたのか、
ほんとその部分は理解に苦しみますが、
内容は「よくこの1冊にこれだけのエキスを注入できたな~」
と思うくらい、幅広く充実した内容が書かれています。


私が投資で一番悩んでいる時にこの本と出会ったのですが、
その悩みを解消するキッカケや、その後に大きな影響を与えた、
そんな大切な本の1つです。


第18章にわたり、投資への正しい付き合い方や考え方、
目標設定の仕方やチャートの捉え方、テクニカルの基本や手仕舞いの考え方、
マネーマネジメントから精神面の事まで、ありとあらゆる事が具体的な言葉で
書かれている、そんな貴重な本です。(第12章あたりは読み飛ばしても可)


更に必ず各章の最後で、
「優れたトレーダーになるためには」というカテゴリーが用意されており、
今の姿とあるべき姿にはどれだけの差があるのかを確認したり、
自問自答する機会が与えられていますので、
自分自身を客観的に見つめ、どういう方向に自分を進めるべきなのか、
その方向性を掴める機会を得る事ができます。


全てが参考になるとは言えないまでも、
初心者段階を抜けるキッカケにはなりうる本だと、
間違いなく言える、そんな本です。












シュワッガーのテクニカル分析
 ~初心者にも分かる実践チャート入門~










本関係で皆様から頂く質問の中で一番多かったのは
「チャートパターン(テクニカル)を学びたい!」
という内容だったのですが、すぐに頭に浮かんだのはこの本でした。


テクニカルについては、そりゃびっくりするくらい多数の本が出ており、
中身は数字の説明や表面的な形の説明のみに終始する本が多いのですが、
この本は成功された本物のトレーダーが書いている影響か、
チャートのどこに注意を払うべきか等が非常に実践的に書かれていますし、
トレードをする上で必要なテクニカル上のベースというのが書かれています。


そしてベースだけに留まらず、”だまし”についても言及しているのが
この本の凄いところで、第11章及び第12章だけでも
特筆すべき価値が私にはありました。


実はmyパターンの1つである”騙しパターン”というのは
この本からキッカケを頂き自分なりに発展させたものであり、
このブログにも”騙し”とか”嫌な形”いう言葉が度々出てくると思いますが、
その根本にあるのは、この本に書かれている内容が基になっています。


できるだけ早い段階で、正しいテクニカルの本を読んで頂きたいし、
どのような考え方や教訓を持ってトレードに望むべきなのか(この本のPart4部分)、
そしてチャートを活用しどの様に実践的なトレードに生かすのか、
まずは是非この本を読んで見て下さい。




ちなみに、私が一番利用頻度が高い会社であり、
”激低スプレッド業者”の中で最強であると感じでいるMJさんのタイアップ本が、
「デイトレード(オリバー・ベレス著)」からこの本に変わっています。


この本が貰える(条件は1Lot取引のみ)のは期間限定ですし、
興味のある方はどうぞ。


FX












トレーディングエッジ入門









この本は再度の紹介になりますが、
何で初心者段階を抜ける事ができないのか、
何で大衆になってしまい、そして大衆は何故常に間違えているのか、
その事を知らされる文章が沢山躍っています。


②の本と違い、具体的なテクニカル等は書かれていませんが、
根本的なトレードの組み立て方や、その中に潜在する多数の事柄への対処方法が、
非常に説得力がある言葉で綴られています。


私はこの本に出会ったのが専業になってからしばらく経った後でしたが、
この本ともっと早く出合っていれば、多数あった悩みのタネを、
あそこまでこじらせる事は無かったと思う。


投資を続ける上でのベースとして必要な事が書かれていますし、
知っておくべき”相場の背景”というものが、理解できるようになると思います。




今現在、投資の軸がぶれている人、
考えすぎてグチャグチャな思考に陥っている人に、
是非読んで欲しい一冊です。


更にこの本を読んでグチャグチャになる可能性はありますが、
何度も読む事でこの本に書かれている内容が理解できるようになります。


何度も読んで無理だった場合、
もしくは脳ミソが耳から飛び出そうになった場合は、
私にご連絡下さいませ(笑)。










【その他の2冊】

other①

トレーダーの精神分析







やはり私としては、というか
このブログとしてはメンタルについて書かれた本を
紹介しておくべきですので、上記の本をおススメします。


トレードにおける心の悩みに対する解決法が明確に書かれていますし、
どうすれば継続して勝てるトレーダーになれるのか、
その精神面でのキッカケ作りになるでしょうし、
技術面でのキッカケ作りにもなるという良書です。

トレーダーとしては勿論、
人間としても良い影響を与えてくれる、そんな本ですよ。




other②

FXトレーダーの大冒険







この本は、最近やっと翻訳されたようですが、
私は実は2.3年前にこの本(Adventures of a Currency Trader)と出会い、
無我夢中に読んでしまった、そんな思い入れのある一冊で、
タイトルが現している通りストーリーが物語仕立てで進んでいき、
ハリー・ベインズという主人公がダメダメトレーダーから様々な人と出会い、
そして成長していく過程を描いた本です。


私は人では無く本との出会いで少しずつ成長させて頂いたので、
その点での違いはありますが、「あの頃若かったシリーズ」の
ハリー様版みたいな本です(笑)。


具体的な手法やテクニカル等は最後にチョビット書かれているくらいで
そういう期待を持って本を読むと完全に裏切られますが、
私も含めて初心者の時期に陥りやすい思考や過程というものが
絵に浮かぶように描かれ、「これ私の事?俺の事?」と数多くの人々が
つぶやくような、そんな本です。


教科書通りの間違いをしていると薄々感じられている方、
逆にそのような間違いをしたくないと考えている方、
つい笑ってしまうようなハイセンスな文章が随所に散りばめられ、
読み物としても非常に秀逸ですので、読んでおいて損は無いと思います。








以上、久々の投資本特集でした!






今日から3月ですが、
少なくとも精神面では先月以上に充実し、満足いく月になるよう、
お互い必死こいて毎日を過ごして行きましょうね!



3月も皆様、

ヨロピコですっ!




熊野郎
 こいつは生意気でドMな男の子ですんで、やっちゃって下さいな。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

ますお君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2010年03月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

comment

管理者にだけ表示を許可する

今日のもすごく良かったです!
ロスカットにあい相場に参戦していませんがまた頑張ってみようと思います。。
これからも宜しくお願いします。。

書籍

良い本の紹介ありがとうございました。

シュワルッツェネーガーの筋肉分析か・・・・

あれ?一番乗りでしょうか?

うれしい限りです。二匹目のドジョウさんが何匹か出てきましたね。

高確率トレード学のススメ
トレード本については難解な文章の本が多いですが、これは普通に読みやすい方だと思います。テクニカルの本は持っているので他のもこれから買い増します。

こんにちはcoolfxのリーモーです。コメント1番かなうれしっっ!!!
本日貴方様のブログ最初から読ましていただいております。まだ6月17日まで、最初はなかなかえぐい事書いてますね~~~。パンク的な感じで、世の中のレールにはまったファッキンヤロー常識人ファッカー人、道をずれることができずにそれを妬み、めんどくさい事ぬかしやがる・・・・。野蛮人は消えろみたいな~・・(笑) 感じに読めました。私もそう思ってた時あるんで世の中ではないですが、いろいろとめんどくさいっすよね。人って・・あーーーーだりーーーーーっっ。。。 今はそこまでないです、普通に楽しく、あほばっか言って楽しんでますが、

貴方様のお勧めBOOK 買ってみます。私は5~6冊位しか読んでないので本を読んで勉強トレーダーでゲッツ マニー して、旅行しまくりたいです。 

為替って負けるのが90%ですよね。思うに負けてる人間はトレードする場所が悪いって事ですよね??? トレードするタイミング、勝てるタイミングの場所等がわかれば、勝てるようになるのかな????~
勝った時等はトレードしてすぐに黒字に変わるが、負けるトレードのときは大抵赤字のまま決済が多いとか一瞬黒字に変わって赤字になってたまらなくなり決済パターンが多いです。

トレードに入るタイミング、パターン等お勉強できれば勝てるトレーダーの近道になったりして~、これって横着かな?そんな感じで毎日楽しみブログみてるので、またまた楽しくブログってくださいね。。。んでは~~。。。

ツルモク

昨日は反省と復習をしようと、昔読んだデイトレードを本棚から引っ張りだそうとしたら・・・

ツルモク独身寮が目にとまり、つい読んで一日が終わってしまった。

ここも精神力が大事という範疇の問題なんだろうな。

ともみの涙を見て、生太の優柔不断さでイライラしても、相場は読めんもんな・・・。

yuminnko様は、絶対こんな中学2年生ばりのミスしないんでしょうね。

反省して、今日は徹夜で勉強します!

お勧め投資本は、早速アマゾネスに注文しました!

いつもありがとうございます(TдT) アリガトウ

こんにちは。
エイティーズ80‘S午前中から4連敗です。
ロウ人形の様な目になりました。

利益と損失の対比5:1思うのですが、凄いですね。
先週初めて対比を出したのですが、2対1でした。
まあ何とか残れてると思ってましたが、今日はいきなり1ラウンドに4ヒットされました。1ラウンドでですよもう泣きそうです。

走るのですが、今はやりのスローランを何年も前にしてました。
今はバーベルとかしてますが、その時はランだけしてました。
歩くスピードで走ると走るメカニズムの感覚が冴えてきますので
うでは思いっきり引かずに意識で引くのが重要だと思います。足に対して腕も連動して動かし、体が覚えてくると着地の時だけ力が入るので楽に走れるようになるかなと、スプリントでないので滑らすみたいな感じで長距離は走ると思います。足の前方で蹴れればスプリントも応用が利くので走るのが面白く僕は以前なりました。
twitterで心の声を誰のフォローなしで叫んでます。
今書いてると5ヒットされそうです。

いつも面白い話をありがとうございます。

本日(土曜)はすごいストレートな話でびっくりしました。最初の利小損大の確率の問題も、とりあえず800万円もらって、利益の見込める投資をするのが正解とかではなかったのか。
投資ではないですが、以前えらい苦労した経験から、気になる話もあったので、長文のコメントをさせていただきました。

ところでFUNAIのテレビデオも、早く直るといいですね。テレビを売る側としては、早く新製品に買い替えて、エコと売り上げに貢献しとくれというところだと思いますが。

さて、販売の仕事をしているときに出会った本で、フィボと同じく、根本+αについて、考えさせられたことがあります。(投資とは全然関係ない本ですが、お店で買うときの参考にはなるかと思います。ご興味があれば読んでみてください)

 菊原智明さんという方の書いた本で、その方にとっての営業トークのひとつの根本を書いていました。一番最初のところで、買うか買わないかはお客様しだいであり、とにかくお客さんの警戒心を解くことが何より大切とありました。そして、書かれていることのすべてが、警戒心を解くこととつながっていました。逆に、他の本で書かれている良い方法も、菊原さんのやり方のなかでは、使えないものがありました。

ちなみに、菊原さんは7年間も売れない営業をして、非常に多くの失敗を経験したあと、あるきっかけで売れるようになったとのことです。本当に素質のない1%の人を除けば、99%の人は売れるようになるとも書いてあったと記憶しています。何年も前からの失敗を覚えている人って、教える側にも立てますし、コツさえ掴めればよくなる例があると思います。投資の場合には、大きなリスクを伴うので、良くなることが最終的にいいことなのかは分かりませんが(ま、私なら3日前の失敗も覚えてないですけど。)。

ディトレードやfxトレーディングなど、いつもいい本を紹介していただいているyuminkoさんに、お願いがあります。もしご存知であれば、冒頭にその本で一番重要で実践できることが書かれているものも、ご紹介していただけると、ありがたいです。私のような初心者にとっては、自分がもつ悪い手法との違いが明確になります。

って昨日送信しようとしていました。今日のブログで、丁寧なコメントとともに本を紹介していただいていたので、感動して、そのまま送信してしまいました。私の予想をはるかに超える展開でした。この違いが、投資の実力の違いにもつながっているのか。

さすがです。

さっそく、本屋にいってきます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

毎日楽しみに読ませていただいています

はじめまして。毎日楽しみに読ませていただいております。
いろいろなブログや、おいしいタイトルのFX関係の本を読んだり
してきましたがyuminnkoさんのこのブログだけにはチョー驚かされ
感謝・感激してます。
なんたって、本当にFXでの成功を目指すものにとっては宝石のような
話を毎度読むことができるんですから。

金融やら投資やらっていうと、誰もが一攫千金を狙って、スケベ根性で
飛びつく世界ですから、そこを狙っての偽カリスマトレーダーの本やら
ブログが横行している中で、本当に紳士的にブログを書いている・・・
あっ!女性ですから淑女的にですね(笑)
本当に頭が下がる思いです。

yuminnkoさんが以前紹介してくれた、初心者向けの
「デイトレード」「FXトレーディング」の2冊を早速入手し読みました。
特に「デイトレード」は本当に参考になりました。
おかげでyuminnkoさんの言っている意味が非常によく理解できるよう
になりました。
今回紹介の本も是非読ませていただきたいと思っています。

小生は当初はテクニカルなるものを十分理解すれば鬼に金棒!!
プロのトレーダーの仲間入りができる!!なんて大いなる勘違いをして
おりました、たぬき親父ですが、そんな簡単なもんじゃないってのが、ようやく
最近理解できてきました。
おかげさまで、以前に比べると多少はマシなトレードができるようになっ
たような気がします。

今は、毎回のトレード日誌をつけて、失敗したその反省点を直していく
ことと、テクニカルはあくまでも補助的にして、チャート中心で考えて
いくようにしています。

これからもブログ毎日楽しみにしています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

わたしも鼻水じゅるんじゅるんでした!

こんにちは~。
私も女子フィギュアには感動しまくりまくりすてぃ~でしたよ!!
以前から、鈴木さんに目を付けていて(笑)というより、ずいぶん前に
あの人の滑りを見て、なんて楽しそうに滑る人なんだ!!とビックリしました。
ステップも軽やかですし♪何度も見たので今でもあの演技が目を閉じると
浮かんできます^^
滑り終わった後、一人でテレビの前で拍手しまくって泣きました。
真央ちゃんも、すっごいプレッシャーの中、よくぞこの場面でここまで!!
すばらしかったです。やっぱりどんな場面でもここぞという時は
精神面の強さがものをいうのか、と再認識しました。
トリプルアクセル!サイコーでしたし、守りに入らず、あの場でチャレンジするって
いうのが彼女の強さだし、そんな彼女だからみんなもさらに
応援したくなるんでしょうね。ホント気迫があったしすごかったなーーー。

お勧め本!!全部読んだ事がなかった本なので順番に読ませて頂きます!
いつも、yuminnkoさんが「何かしらのきっかけになれば」と言ってますが
私を含めて、ここに来てるみんなが、このブログを通してたくさ~んの
キッカケを掴みまくってますよ!!握手してお礼が言いたいぐらいですもの。
本当に感謝しきれないです。涙 ありがとうございます。


プチ活字中毒です

楽しみに待っていたお勧め本コーナー!!

・・・・・・・・・・・

ほぼ持ってます(涙)


1回しか読んでいない本も大量にありますので
もう一度読み直して、以前気づかなかった事や
自分の成長?忘れてしまっている事などを再学習します。

今さらですが”レバレッジ規制もほんとムカつきますが~”にずっと引っ掛かってます。
資金量に対し25倍、50倍超えるトレードが常なのでしょうか?
それがなくなると投資法も変更を余儀なくされる?

わかりません。お返事頂けますでしょうか?

本の紹介ありがとうございます。やはり色々な本を読んで、それなりの
努力をされているのが分かりました。とりあえず1冊発注しました。
みんな良さそうな本ですが、徐々に行きます。

おかしいぞぉ?

東京時間の業者配信のニュースって意図的な操作じゃないの?
ドル買いが進んでる時にマイナスイメージの情報流して....
ちょっとしか反発しないけど
プロは十分稼げる確実なおいしい動きだね
クロス円全部ショートトレンドだから違和感ないけど
おかすいーど

金曜のトレードはどうでした?②はたまたま今借りてる。
楽しみです。今すぐ読めって?other①はこないだ読んだとこ。
うーん、そんな目新しいものは感じなかったけど、わかってないってこと?

ちょうど昨日
黄色い店で
「シュワッガーのテクニカル分析」を
買い(1450円でした、ラッキー)
読んでいたところです。

しかも「騙し」の部分では
「yuminnkoさんも参考にしたのかな」
と思っていたところ
今日の記事で「おおー」
という感じでした

ますます真剣に読んでます

これからも、ブログ楽しみにしています

ポチ逃げのまひるです。
早速の本の紹介、ありがとうございます!
全部というわけにはいきませんが、2冊ほど惹かれたものを買って読んでみたいと思います♪

今日はユロ円売りで、損切りした後に思った方向に落ちていくという悔しい思いをしました。
(よくある話ですが)同じく負けトレーダーで、最近調子が良い旦那に「損切浅すぎ!」と言われ、むかつきましたが事実です。
何度かyuminnkoさんが言っていたように、日記をつけようと思います。
ん~、旦那と自分への悪口だらけになりそう・・・(汗)

じっくり自分に合ったトレード、見つけます。
また明日、たのしみにしていますね~♪

熊野郎は出番なし


クールビューティー キム・ヨナ選手に色気を感じてしまいました。

「俺はロリコンだったのか?!」と自問しています。

韓国の女性は綺麗な人が多いですね。


yuminnkoさん こんばんは

フィギアスケートの採点は微妙ですね。
オリンピックはスポーツの祭典なので技術力で言えばヨナ選手と
真央選手の差は点数以上にはありません。
人間の感覚や心理による採点に限界を感じました。
次回からは採点基準が変わるそうなので違った結果が出るかも知れません。

利益400万円超えはすごいです、ホームランの成果ですね。
野球に例えれば打率一割でも全部ホームランなら素晴らしい成績です。
もちろんホームランに頼ってロスカットが遅れれば結果は出ないでしょうから、
yuminnkoさんの実力はやはりロスカットの能力だと思います。

オススメ投資本はメンタル関連が多いですね。
読者の半数以上はテクニカルについては理解していると思われます。
しかし道具があってもそれを使いこなす方法を知らなければ宝の持ち腐れです。
この使いこなす方法こそが心理面なんですね。


yuminnkoさんも読者の期待と視線をを背負ってるんですよ。
それでもブログを楽しむのはyuminnkoさん自身です。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。yuminnkoさん。

きょうから3月。冬を越えたという季節感が、何か新しい出発(たびだち)という連想を生み出し、ワクワク感やドキドキ感がなんとなくこころの中から湧いてくる気がします。yuminnkoさんのいつも変わらない快活ぶりが一段とそれを強調してくれているようで、貴女のブログに出会えてよかったなと改めて感じております。本当にいつも元気をいただきありがとうございます。

私もオリンピックでは何度も泣かされました。(笑)
しかも、女子フィギアでは全泣きの状態でしたよ。(笑)真央ちゃんをはじめとして本当に感動いたしました。多くの困難を乗り越えてたどりついたオリンピックという檜舞台。それまでのプロセスが彼女たちの表情からありありと伝わってきて、勇気や元気やせつなさなどのメッセージがあふれた演技を見ていると涙が止まらなくなってしまいました。彼女たちにも多くの感謝の気持ちを示したいとおもいます。

さて、季節が移り変わるように世の中の動向にも大きな変化が現れて来ているように感じます。ハイチ、チリの地震では多くの人が被災しています。家族をなくした人たちはどんなに不安な気持ちで過ごしているのか想像すらもつかないぐらい茫然とさせられました。貴女も言っておられるように、人と人とがしっかりとつながり、助け合う気持ちを一刻でも早く具体的に示すことが、これまで以上に重要である時期が来たと思います。私も微力ながら、yuminnkoさんのような人助けの気持ちを忘れずに生きて行きたいと強く思っております。今はただ祈るしかありませんが、祈りが通じることを信じることもまた大切だと思っています。

ではこの辺で。季節の変わり目に注意して、元気なyuminnkoさんでお過ごしくださいね。トレードの時間帯の変更については難しいとは思いますが、体に無理がかからないような方向で検討してもらいたいなと思います。元気で優しいyuminnkoさんが大好きです。またおじゃま致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして。
以前お勧めしていたデイトレード読みました!
凄く良かった!ありがとうございます!

本にも書いてあったし、ブログにもあった日記の重要性!

出来ることから真似しよーっと思って
今日、日記のつもりでメモ取りながらチャート見てました。

そしたら、なんか・・・脳がよく働いた気がして・・・

いつもなら気が付かなかった事に気が付いたりして、
あーっとゆーまに数時間過ぎてて驚きました!

本で読んだことを実践するのって大事だなぁ・・ってしみじみ思っちゃいました。

メモはぐちゃぐちゃのぐちょんぐちょんだし、
結果もなかなか付いてこないけど、
なんか掴めそうな・・・掴めなさそうな(笑)

いやっ・・・きっと掴んでみせますとも!

テンションあがってきたんで熊ぶっ飛ばしておきます!













オリンピック

オリンピック僕も感動しました!
極限まで努力し、技を究めた人たちの決戦の場。出場しているすべての選手がスゴイと思います!

真央ちゃん残念でしたね。でも、キム・ヨナ選手の演技はカンペキ、本当に素晴らしかったです。

ジャッジの点数については、自国の選手を擁護するかのように各国で物議をかもしていますが、他国の選手であっても素晴らしい得点を出した選手を認め、たたえるようであってほしいです。

投資本いつも参考になります!本当にありがとうございます。
また何冊か購入したいと思います。

明日のブログも楽しみにしてます♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

4年後は4回転で☆金☆~コーチはプルシェンコ?

真央ちゃん笑顔で閉会式の旗手やってました‥スイッチの切替さすがです

日本ではマイナーですが、現地で一番注目はアイスホッケー(国技ですから)
年収△億円のプレーヤーが金ならぬ金メダルを国の誇りをかけて戦うのもいいです。

決勝はアメリカ対カナダ(北米対決)で予想通り、プロレスかアメフトみたいな試合でした。
堅守のGKミラ-(ジョニー・デップ似yumi様向き?)から若手スターFWクロスビー(チ○様向けイケ面)
が決勝ゴールを延長で決め最後の金メダルは無事カナダに決まりました。

なかなか各チームイケ麺比率高いのでお薦めです。↓はカナダ、アメリカはさらにイケてます
http://www.vancouver2010.com/olympic-hockey/photos/latest-ice-hockey-photos_127430cf-p1-iZ.html#photoScrollHref

オバマさんは賭けに負け、加ハーバー首相にビール1ケース送るそうです。
本日ドルカナでビ益ゲット(もちろんカナダ買い)でした。

日頃チャートで↑↓の目の動きなので、アイスホッケーの←→の動きでストレッチになります?
少しyumi様が♪♀♪に目覚められてるのが何か気になりますが、先月の収支さすがです。
キムヨナの得点じゃないんですから‥+点が多く、-点がほとんどない‥。
ハイエナの餌食にならぬよう‥間違えました‥少しでも近づけるよう頑張ります。

PS.アイスホッケーのイケ麺達難点がひとつ‥皆さん総入れ歯です‥ハ□ハ□ハ。
いつも為になる話ありがたいです。まず脳ミソが耳から飛び出す前まで楽しみます♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

これも騙し?


ポンド円とポンドドル

ロンドン時間の38.2%戻しから落ちる振りをして上がってますね。

フィボにも騙しがあるんですね。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

自分はやっぱりゾーンかな?

実はシュワッガーを知り合いに薦められて買いに行ったらやっぱ自分はメンタルが先だろってことで気づいたらゾーン買ってました。
まだ読んでるところですが、yuminkoさんの言う「相場はわからない」と言う考え方が身につき始め、そのおかげかわかりませんが、今日みたいなどっちにころぶかわからなかった相場でポンドサポートブレイクの逆指値だけ入れておいて仕事したら大きく取れました!(250とれたがポンドだし時間的にと思って放っておいたら100pもどってました。 これも相場がわからないって教訓と急激に下がったらとりあえず利食いしとけってことなんでしょうね)
しかしこれはただのラッキーパンチですのでポンド売りを中心としながらも堅実なトレードを目指して行きます。 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

すごいですね・・・月に400万円以上の収入ですか・・・
あなたのブログを見ると羨ましい限りです。私はバカなので大損ばかりです・・・私にもできるかもと毎日頑張り勉強して今日まできたのですがもうムリかもしれません。お金が尽きそうです。自分が嫌になりこの世界からいなくなりそうです。
あなたのブログを読まなきゃいいのですが、勉強になることが書いてあるのでついつい見てしまいます・・・

あなたが稼いでいるのは私たちの損したお金ですよね~みんなが損しているとFX辞められますが儲かっている人がいると思うと悔しくってやめられません。儲かった金額を

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

初耳

泣きながら吐き気を催している奴なんて見た事も聞いた事もないぞぉ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いいのか?

最近の口調はどんどんえらくなっていっていくような気がする。
なんか指導者になったような気になっているのか?
それでいいのかを考えてみろ!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

副業さいこう

この不況下 残業ざんまいですが 最近 指標発表の時間帯にトレードしております

残業がなかったころは
チャートを チラチラみちゃて ポジポジ病でしたが残業続きでかえっていいかんじです

残業が 副業ですが(笑)なんか 少し ポジポジ病が 治癒してゆく感じです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

フィギュアねたは見逃せません!

昔からフィギュア鑑賞してますので、みのがせなくてコメントしちゃいました!
今回は男子女子最大3枠あり、しかも6人全員が8位入賞!!!
すばらしいことです!!!!


オリンピックは小塚くんが今シーズン一番の出来をし、女子3選手は技術的には、また失敗もあって最高の出来、というわけにはいかなかったけど、魂がこもってその思いや空気をテレビを通じて世界中に伝えることができたいい演技をしたと思います!
ちなみに高橋選手はまとめられましたが、本当はあんなもんじゃありません!!

私的女子3選手の一番の演技はっときますね!(ぇ?いらん?笑
v-22ミキティ(ワールド)
http://www.youtube.com/watch?v=Skcmyv6Sveo&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=sFlpMMClTCI&feature=related

v-22鈴木さん(GPファイナル)
http://www.youtube.com/watch?v=95dpzCc3ZNY&feature=player_embedded

真央ちゃんは失敗はあってもオリンピックのあの演技が一番だったかな
もちろんSPは最高できした!ひさしぶりのかんっぺきな演技!!

超過とかいわれたのでつ。づ。く

フィギュアねたは見逃せません!2

男子のランビエールのウィリアムテルも素晴らしかった(ヨーロッパ選手権のほうがよかった)
http://www.youtube.com/watch?v=4EPTQtZRPJQ

高橋君はエキシビでEYEやってほしかったですねー
http://www.youtube.com/watch?v=i7KrMVaAYPY&feature=player_embedded

織田君はオリンピックが一番マズかったです・・・このシーズン1位とりまくりだったGPシリーズの演技がよい!

ウィアーはオリンピックが素晴らしかったです!
古いビデオテープにとらなくってもここで公式動画?みれますよー
http://www9.nhk.or.jp/olympic3/FS06.html

とまらないので、ここまでにしときます☆

つづき

男子のランビエールのウィリアムテルも素晴らしかった(ヨーロッパ選手権のほうがよかった)
http://www.youtube.com/watch?v=4EPTQtZRPJQ

高橋君はエキシビでEYEやってほしかったですねー
http://www.youtube.com/watch?v=i7KrMVaAYPY&feature=player_embedded

織田君はオリンピックが一番マズかったです・・・このシーズン1位とりまくりだったGPシリーズの演技がよい!

ウィアーはオリンピックが素晴らしかったです!
古いビデオテープにとらなくってもここで公式動画?みれますよー
http://www9.nhk.or.jp/olympic3/FS06.html

とまらないので、ここまでにしときます☆

ありがとうございました

先日の記事で私の質問にも回答いただきまして、本当にありがとうございました。
毎度ながらすごいコメント数なので、スルーされるのは覚悟していたのに 感謝します。

スケート・・・
私も感動しました。
日本の選手もとても素敵な演技ですごかったですが、
キム・ヨナ選手のまおちゃんへの闘争心は(表現が変ですが)それはそれはすごいものを感じました。
金をとること以上にまおちゃんに勝ちたいという強い思いが今回の演技に表れていた気がしてなりません。
選手のみなさん、感動をありがとう!!
ですね!


3月・・・
私にとってはプライベートで激動の月になりそうですが、
FXはこつこつ続けて行こうと思います。
yuminnkoさんのブログは心のオアシスとして
アドバイスだけに頼らずにまずは毎日自分のトレードを振り返って欠点を探してみます。

もう春か~~~、
デビッド君の季節が始まりますね。
よ~~~し、私もヴォンヴォーーンとチャリンコぶっ飛ばすぞ!!!





チリン、チリーーーン♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

嬉しいです

3度目まして、こんにちは。
お薦め本、密かに待ってました!!
(特にチャート本が欲しかったですが、ありすぎて・・・)
一段でも階段を上れるよう、頑張りたいと思います。

オリンピック、やっぱ感動しますよね!
選手の笑顔が殺人的に爽やかで、眩しかったです(笑

ありがとうございました。

今から本屋に行って来ようっと。同じ本持った人たちがレジに並んでたりしてね。

すみません

デビッド君じゃなくてダビット君でした。
なんでデビッドって出てきたんだろう?(苦笑)

上手ですね、今月も。
特に上手くいった月だったんじゃないですか?

yuminnkoさんのトレードを見ていると、基本に忠実だなとつくづく思います。
逆行されたら小さい損で切り、利がのる方向にいったらできる限り伸ばして利喰いをする。
いくら小さい損切りをしても、その間に大きな利が挟まっている限り、トータルでは増え続ける。
1回や2回失敗しても損は限定され挽回できるから、落ち着いてトレードができるのでしょうね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おつかレースクイン!!

オリンピック感動しましたね~。
こんなに人に感動を与える事…普通に生活してたら、
出来ないですよね。毎回、オリンピックシーズンになると、
本気でオリンピック目指してみようと思いたくなります。
まぁ~、一ヶ月位経つと完全に通常モードに戻るんですけどね(笑)

投資本紹介サンクスです!!
では頑張って下さい!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

参考になります

yuminkoさんの紹介する本に外れなし!

参考にさせて頂きます(^^)
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yuminnko

Author:yuminnko
まあまあの大学出て、そのまま証券会社⇒FX専業会社に転職したまあまあの人間でした。

大学時代も準ミスに選ばれたり、会社員時代もチヤホヤされたりすることが多かった。

でももうそんな輝きはどこにやら、現在は完全に頭の中が腐りかけています・・・。

そしてFXは最初40万円(すくねえ)でスタートし約1ヵ月半で300万になりましたが、そこからはロスカットやら自信喪失やらで長い暗黒時代を経験。

その後はなんとか暗黒時代を抜けて、現在は都心の一戸建てが2個買えるくらいですが、
そんな女が毎日グダグダ書く、しょうもないブログがこれです。

私がオススメのFX業者

他のブログでは見ることができない、経験に基づいた私の本音での「業者評価ランキング」です。

(※文字をクリックすれば、
  内容が見れます。)

ベスト5+次点を発表。


総合NO.1
 【 GMOクリック証券 】


 【 SBI FXトレード 】

総合NO.2
 【 外為ジャパン 】


総合NO.3
 【 DMM.com証券 】


 【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】


総合NO.4は
 【 ヒロセ通商 】


総合NO.5は
 【 みんなのFX 】



タイアップ中のFX業者
数多くのタイアップ依頼が実際にありましたが、私が認めたのは以下の6社のみです。

特典が色々付きますが、期間限定のタイアップになります。


【 外為ジャパン 】

<特典>
最新NO.1本
 (1万通貨以上取引)
・キャッシュバック
 (最大1万円)


【 DMM.com証券 】

<特典>
無類実践本(4104円)
・条件達成で1万円


【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】

<特典>
最強高額本(5184円)
・諸々キャッシュバック


【 SBI FXトレード 】

<特典>
・キャッシュバック


【 みんなのFX 】

<特典>
必読オススメ本
・条件を満たした場合、
 最大10,000円


マネーパートナーズ

<特典>
・キャッシュバック


お気に入りに登録して!
カテゴリちゃん
↓ 投票くだちゃい
人気ブログランキングへ
RSSリンクの表示