2012年2月29日(+3月1日)の取引内容



今日は前半と後半に分け、
大掛かりな”ブックブク特集”をやりたいと思います。


と言うのも「どんな本を読んでいるの?」と聞かれる事がとても多く、
一昨日も同様のコメントを頂いたのでじゃあ書こうと思ったのですが、
私としては「りぼん、あとコロコロも熟読しています・・・」とか、
そんな回答をしておきたい所ではあります(笑)。


でもいつまでもそんな事を言ってられませんので、
今日はグイッと真面目に、
最近読んだ本を取り上げたいと思います。




私の読書量、
それは平均すると月間20冊から30冊程度です。


平日はトレードがあるのでかなり限定され、
読む場所はお風呂かお手洗い、あと今はヨガの移動時間くらいですので、
ペースで言えば2日に1冊程度ではないでしょうか。


でも土日に関して言えばぶっちゃけ暇!
いえいえそんな事はありません読書が好きなのでかなり読むのですが(笑)、
1日に少なくとも2冊、多い時は4冊程度は読みます。


ジャンルに関しては全く問わず、
平日はあえて投資本は読まないと決めている程度で、
もうそれはそれは雑食動物のように様々な本をあさっているんです。




その理由としては私の場合文字に触れていないと
何かプルプルして落ち着かないという面もあるのですが、

・著者の人生から湧き出た言葉を知る事が出来る
・専門家の意見や築いたノウハウを知る事が出来る
・普段描かない絵を頭に描かせてくれる
・普段持たない、もしくは薄れた感情を呼び戻してくれる

みたいな部分が読書のメリットだと感じており、
それがたかが数千円で得られるのはとても大きいと考えているからです。


勿論多くの本の中には何も中身がない本、
通称”ウン○本”というのが結構な割合で存在しています。


それは相性や個々の性格の問題があるので仕方がない事ですが、
時間が経過して再び読むと違った感想を持つ事もあるのが本の面白さであり、
数少ない本物の本に出会った時の感動、
それはそれはとても大きいものです。


本から得られるのは知識なのか喜怒哀楽なのか、
そういった違いはあるでしょうが何かしらの””を本から1つでも頂ければ
それがいつの間にか””になって人生の指針になる場合が多いですし、
なので本を読む時間というのはなんら無駄にはならないんです。


まああまりに本が増えすぎると、
邪魔で邪魔で蹴っ飛ばしたくて仕方がない、
その部分も見逃せませんけどね・・・(笑)




ではでは前半と後半に分け、
オススメ本を書いて行きたいと思います。


皆様もお読みになった本、
ありますか?




【前半部門 投資本以外のオススメ本】


● 万引きGメンは見た! (著者:伊東 ゆう)


このブログの性質上、まずこの本から取り上げたいと思いますが(笑)、
タイトル通り万引き犯を捕まえるGメンの方が書いた本で、
お名前から見ると可愛い女性Gメンを連想する所ですが、
実際はかなりガッチリしたゴッツイ男性が著者です。


でも文章や情景描写が繊細で、
色々な万引き犯が出てくるもののその”絵”がすぐに想像でき、
最後までドキドキが止まらず一気に読んでしまいました。


スーパーなどでかなり挙動不審な人を
専門用語で”バリキョ”と呼んでマークするそうなのですが、
そういった人を一発で見つける姿には感動さえ覚えますし、
私が店でバリキョみたいな行動を一切慎むようになったのは、
もう言うまでもありません・・・(笑)



● お金の味 (著者:金森 重樹)


これは何度か読み返しているノンフィクション本ですが、
ストーリー自体は多額の借金を様々な方法と努力で返済し成功へ至るという
ある意味ありがちな内容です。


でもこの本の場合はそのリアルさと”えぐさ”、
そして努力の質と方向性に何度読んでも感銘を受けますし、
当初は不動産投資に興味があったのでそこから紐付けて購入したものの、
そんな動機を忘れさせるほどの内容でした。


あまり詳細に書くと面白くないので控えますが、
登場人物、特にKさんという人間の本質、
そして著者の生き様を見て必ず感じる事があると思いますし、
読んでおいて絶対損はない本です。



● こんな僕でも社長になれた (著者:家入 一真)


これもよくありがちな成功したIT社長が書いた本の一種なのですが、
まずそこに至るまでの境遇がハンパなく、
そして全体的に愛が見えるそんな本です。


だからただの成功物語で書かれているような言葉ではなく、
含蓄深い著者だから出てくる言葉が多数書かれていますし、
グサグサッと来る瞬間が何度かありました。


前の本にも言えますが、
普通のビジネス本に飽きた方には
オススメの本と言えるのではないでしょうか。



● 容疑者Xの献身 (著者:東野 圭吾)


今日出てくる本の中では一番有名なのがこの本だと思いますが、
ガリレオと言えばご存知の方も多いのではないでしょうか。


私はミステリー本はそこまで読まないものの
この本に関しては驚愕と感動の連続でしたし、
引き出しの枠を広げてくれたそんな一冊でもあります。


トレードで相場の謎解きばかりしていると
ほんと頭がおかしくなりイカれて来るので(笑)、
時にはこういう王道ミステリーも良いものです。



● 国債の歴史 (著者:富田 俊基)


国債について書かれた本を何冊か読んでいますが、
間違いなくベストだと言えるのがこの本です。


ここまで歴史や詳細を体系的にまとめ
客観的に解説している本はなかなかありませんし、
ニュースなどに出てくる国債という言葉の意味を
改めて詳しく勉強したいという方にはオススメです。


でもこの本を読んだからといって”トレードに役立つ・お金になる”
そんな事は全くもってありませんので(笑)、
あくまで私の趣味の範囲であり、
トレード本については後半を参照頂ければと思います。



● パンツを脱ぐ勇気 (著者:児玉教仁)


これは完全にタイトルにやられ購入したのですが、
分類としては”MBAアメリカ留学記”にカテゴライズされます。


でも馬鹿を言っちゃいけません、
もうMBAとかアメリカとかそんな事がどうでもよくなる位
パワーと情熱にブワブワッ!と溢れた一冊で、
読み終わると小さな悩みなんて軽く吹き飛んでいます。


そして自分の頭に描いた目標へ向け更に力まで頂けるそんな本ですし、
人間の動力の根本であるモチベーションはどうしても低下する時があります、
そういう時こそ読んでおきたい一冊です。



● 人生を変える一番シンプルな方法 (著者:ヘイル・ドゥオスキン)


いかにも自己啓発関連!みたいな本は私は嫌いであり、
更に言うならば”風水”とか”片付けるだけで人生が上手く行く~”、
そんな本はもっと嫌いです(笑)。


でもこの本は友人に薦められ読んでみたのですが色々と参考になる事が多く、
特に”感情の解放”という部分が興味をひき、
本当の意味で実践出来ているかは不明ですがトレードに役立てています。


タイトルを見ると「なんかなぁ~・・・」と感じる気持ち、
それは私が一番良く分かります(笑)、
でも手にとって損はない本ですよ。



● 木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか  (著者:増田 俊也)


この本もネーミングに反応し購入した一冊ですが、
まず何より驚くのはそのボリュームで、
この本で叩かれたら間違いなく骨がやられるのではないでしょうか。


でもその厚さに関わらず私は一気に読み終える程、
登場人物の魅力、そして話の奥深さに虜になりましたし、
最後にはここ最近では珍しい強烈なモノを感じました。


格闘技を知らなくても楽しめる良書ですので、
その厚さに臆せず読んでみてくださいね。



● モテ脚骨盤ストレッチDVDレッスン (著者:山田 光敏)


最近身体の管理に一番興味がある私は
ヨガだの整体だのにハマっているのですが、
家で整体をする時は殆ど上記のDVDを見ています。


まあ男性のブログ読者の方には全くいらない情報でしょうが(笑)、
モテ”という二文字を見たら何故か反応してしまう、
それは男も女も一緒という事ですよ・・・


なんでこのブログのタイトルを
「他人が嫌いな完全マイナス思考女のFXモテ日記」
にしなかったのか、
今更ながら後悔しています・・・(笑)










ではではまだまだ腐るほどオススメ本があるのですが、
キリがないので「後半部門 オススメ投資本」に移ろうと思いますが、
前半で紹介した分野の本は良書がコンスタントに出るものの、
投資本に関してはそう言えないのが実情です。


それは出版される本の数自体が少ないので仕方ないとも言えるのですが、
最近出版されたのも含め私は全ての投資本を読んだものの、
やはり今でも初心者を”悪い意味で”引き付ける、
そういった本が幅を利かせているのが現実です。


だから「高勝率トレード学のススメ」みたいな最高の本、
これを何度も読み返したほうが良いと思う事が多いですし、
今回紹介出来る本も前半に比べたら少なめになってしまうので
そこはご了承下さいね。




では順に3冊を紹介したいと思います。


【後半部門 オススメ投資本】


 FXで究極の海外投資 (著者:結喜たろう)


なんか少しややこしいタイトルが付いていますが、
中身を簡単に言うと”スワップを得ながら確実運用しましょう”という内容で、
中長期の運用を指南した一冊になります。


もうその時点で私のスタイルとは乖離していますので
(私のスタイル=スワップ、なんじゃそれ?)
ぶっちゃけ”現”時点では何も取り入れる事はないのですが、
とにかく理論が整然としており学ぶ部分が少なからずあったし、
今後中長期投資をするならこの本も参考にしようと思えた本です。


資金がそれなりにあり運用先に迷っている方、
そして特に銀行等に安易に勧められるまま、
手数料を含め銀行だけが儲かる仕組みの投資信託に手を出そうと思っている方には、
まず読んでおいて欲しい一冊です。



 ワン・グッド・トレード (著者:マイク・ベラフィオーレ)


この本はトレーディング会社を経営し、
多数の社員トレーダーを育て御自身もトレーダーである、
そんな方がユーモアを交えて書かれた一冊です。


とにかく実在するトレーダー(社員)が多数出て来て、
”Gマン”だの”スキッパー”だの”ベンジョンソン”だの、
まあ最後の人は出て来ませんが・・・(笑)
もう数多くのトレーダーの姿が目に映るほど描かれています。


なので投資本としてだけではなく
物語・観察日記として読んでも面白いのですが、
タイトル通り1つのグッドトレードへ向けどんな考え方をしてどんな準備をするのか、
そして結果(収支)に関わらずグッドトレードだけを追求する
それが何より重要である事が事細かく書かれています。


手法自体は株のシンプルなモメンタムトレードですので
あまり役に立つ事はありませんが、
何故それで会社(利益)が成立し何がトレードで重要なのか、
それを教えてくれる一冊だと思います。



 裁量トレーダーの心得 初心者編 (著者:デーブ・ランドリー)


この本は株本で似たようなタイトルの本もありますが、
私が最近読んだ中では断トツのBESTで、
もし初心者の方・または利益が出ていない方に「オススメ本は?」と聞かれたら
前述した高勝率トレード学のススメなどと併せ、この本を紹介します。


それは何故かと言うとまず私の考え方と似ている、
もし誰かに私が本を書いてプレゼントするなら半分位は同じ内容になるでしょうし、
例えば移動平均線の使い方一つを取っても損切りの考え方一つ取っても、
ほぼ同じでとても似ています。


だから薦めたくなるのは当然の事なのですが、
それよりこの本はとにかくシンプルに物事が描かれており、
著者は以前システムトレーダーだった影響かもしれませんが
言葉一つ取っても説得力があり間違いなく稼いでいるのが明確に分かるのです。


手法自体はもうシンプル過ぎるほどの順張り、
愚直なまでのトレンドフォローなのでありがちですが、
何故最終的にそこに至ったかという考え方であり理由、
それは短期長期に関わらず必ずやトレードに役立つでしょう。


この本はランキング1位
外為ジャパンさんの特典本にもなっていますので、
興味がある方は是非どうぞ。










ホホンがホン特集、
いかがでしたでしょうか。


今日は勢いで書いたので
また落ち着いた時にでもやれればなと思いますが、
逆にオススメ本があればお教え頂ければ幸いです。


浅い内容ではなく深い内容の
モテ○○!」という本があれば私は飛びつきますので、
どうぞ宜しくお願い致します・・・(笑)








【2月29日(+3月1日)のトレード内容】


ノートレ

雇用統計前に無理してトレードする必要はありません、
数字が出て流れを見てからが勝負です。


熊野郎
 こやつは生意気で人間かぶれした男熊ですが、
 強度のドM君ですので安心して強めのクリックをしてあげて下さい。
 私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますんで。


人気ブログランキングへ

マスオ君
 この子は新入りで、まだ人間性が把握できていませんが、
 変な言葉を遣い、何故かいつもガッツポーズをしています。
 その無邪気な姿勢に免じて、応援してあげて下さいな。


ブログ為替レート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の本音でのFX業者ランキング【2012年3月最新版】はこちら
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー

comment

管理者にだけ表示を許可する

いつも楽しく拝見させてもらってます
更新楽しみに待ってまーす(笑)

真面目

さすがですぅ 才女大好きです。

俺様本と聞いたら最近頭が痛い。
凄い読書量なんですね。びっくりしてびびってます。

僕様恥ずかしい限りです。レベルが違うけど勘弁してください。

よし今日から一生懸命にエロ本を読んで勉強するぞ
頑張ります。応援してくださいね。
ねちねちした感想をどんどんコメントさせてくたぜさいね。
よろしくです。

ほんじゃ またきます。

本の紹介ありがとうございます。昼間は株取り引きで板を見ているので
なかなか本を読む気になれません。夜は夜で、坂田五法の丸覚えなどを
しております、初心者です。一番最後の本は買って読むかもしれません。
これだけの本を紹介するのにどれだけ詰まらない本を読んでいるかを
思うと有り難さが身に沁みます。

便乗

師匠から薦められた本の中から

「これからパンローリングの投資本を読む人へ」

「システムトレード 基本と原則」

の2冊をとくにお薦めします



「これからパンローリングの投資本を読む人へ」は
1章だけでも読んでほしいな~(700円で買えるし)

トレードの本質を学ぼうともせずに淡い夢みてトレードしてる人には
退場まえに読んでほしいですね~

雇用統計は来週なんだけど、、

あざーっす

また本屋で探してみます。

あれれ

どうしたの?
最近 まじめ だね

俺様笑っちゃうよ ぐへへ ぐひゃあ

本の紹介でも、面白いw

yuminnkoさんのブログも本にしたいねー

本の虫さんなのですね。
結構読まれるんですね。
家の、部屋が書庫状態になっているのではないでしょうか・・

図書館にはいかないんですか?
新しい、出会いもあるのかもしれませんよww

わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち

yuminnkoさんが海外に行かれて活動されているのを知ってから
どんな活動をされているのかとか調べてた時、出会った本です。

先進国の中にも貧困は存在しますが、
発展途上国の犠牲の上で成り立っている、経済なんですよね。

チョコレートはこれを知って、食べれなくなりました。
コーヒーは有難く飲むんですが。。

税金払うのにも精いっぱいで、
何もできない自分が歯がゆいです、、

久々の本紹介嬉しい!

こんにちはユミンコさん。久々のほんの紹介ありがとうございます!
以前ブログで紹介された本は出来る限り読んでみましたので
今回また新しいジャンルもあり、読むのが楽しみです。

しかし休日に2-4冊とはすごい・・・・
ていうか家に全部で本が何冊あるんですか?本屋敷ですか!?(笑)

私は健康オタクの為、ストレッチやエクササイズ系のDVDを
持っているのですが、なんかこうグワっと発散したいときは
キックボクシング系やブートキャンプ系のエクササイズをやっています。
あと最近はwiiのJUST DANCEというゲームがあり、
歌の振りに合わせて踊るという、ちょっとサムイ光景になりますが、
結構すっきりします。一度AKBの曲をやってみたのですが、
乳寄せ世代の私ですのでなんだか踊っている自分がむなしくなり
AKBは2度と選択しておりません(笑

本として私はまだ読んでいないのですが
「 ダンナ様はFBI」という本が非常に気になっています。
FBI仕込みの用意周到なプロポーズ作戦にまんまとハマって国際結婚
をした方のエッセイです。

それでは後半の本紹介も楽しみにしております!!

定期的にやってください

こんにちは、freagiaです。

専業でFXをやるようになってから読書をするようになりました。
冊数は月に2~3冊程度ですが・・・。

読むジャンルは、お金に関する本と人生の考え方の基本に参考になりそうな本を選ぶようにしています。
あと、元々技術者なので最近は科学雑誌も購読しようか検討しています。

このようなランキングは大変参考になりありがたいので、2~3か月に一度ぐらい定期的に旬のお勧め本ランキングをやってください。

ちなみに現在読んでいるのは「バーナード・マドフ事件 ~アメリカ最大金融詐欺の全容~」(アダム・レボー著、古村治彦=訳)です。

関係ないですが・・・・。

こんにちはv-8
yuminnkoさん。

あの~、昨日やっとわかりました。

昨日の夜、子供と一緒にテレビを見てたんですね。
そして、気づいたんです!!
yuminnkoさんがよく言う『死んだ目をもつ男』というのが、
どのような人かって。
あれって、漫画の『ナルト』に出てくる人たちの目だったんですね。
あの無機質な目、漫画とはいえ感情がまったく感じられない目
あの目なんですね。
知らなかったらこんど、見てみてくださいね。
もしかしたら、yuminnkoさんの意中の人は漫画の世界かも??

ナルトファンの人がいたら、ごめんなさい。

活字中毒ってやつですかね。
自分も一時期そうだったからわかります(現在は休眠中)。
本は色々、考え方にも幅を持たせてくれるし良いですよね。
唯一の欠点はやはり置き場・・・・・・。

自分はどーも画面の文字はあまり読むのが得意ではないので
電子書籍にはなじめません^^;

セドナメソッドいいですよね・・・トレードにも使えるし、生き方すべてに
応用できるし、多少癖があるので拒絶反応がある人もいるでしょうけど。

裁量トレーダーの心得 初心者編は知りませんでした。
機会があったら読んでみますねー。

watashi ha pantsu wo
はいていません!!

”ブックブク特集”の中で唯一読んだことあるのは
“人生を変える一番シンプルな方法”でした。
あるFXブログで紹介されていて購入したのですが感情の解放は
なかなか実感できなくて難しいです。

最近読んだ本ではスポーツノンフィクションですが
“神様のリング”という本が心に残りました。
世界タイトルを賭けて対戦した日米の天才ボクサーが20数年ぶりに
再会するというストーリーです。
女性の方の琴線に触れるかどうかはわかりませんが、個人的には
ジーンとくる場面が何度かありました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

yuminnko今日は雇用統計ないよ

早速口座開設手続きしました。
(`▽´ゞ

最近もまた高勝率トレード学のススメを読んでいますが、
活字を読むのが遅いのでかなり時間がかかります。

でも、何回も読み返すうちに何かが気づけるので
勉強になります。

条件を満たして本が来るのが楽しみです。
そしてもう一つ、オリジナルマウスパッドも来れば言うこと無しですな
( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!

きゅーっと締めて

おかしい
尿漏れ対策 兼 ○○筋トレ の本を読んでるはず
あと
本当に気持ちいいエックス とか
なぜ紹介しない?

スマホから

今日のブログはすごく勢いがあってyuminnkoさんが鼻息荒くして語っている姿が目に浮かびました☆

yuminnkoさんのこういうところに惹かれるですよね。

感性を考えるってところに共感を感じるのかな、

もっといろんな話が聞きたい!!
もっといろんな話がしたい!!

あの本を読んでどんな内容に何を感じた!?

著者は生きていく中で何を見、何を感じ、何を考え、何故その言葉を使った!?

いろんな事を話してみたいです。

ただ私は数える程しか本を読んだことがない。

その分yuminnkoさんからいろんな話しを聞いてみたい、

もっといろんな本を読んでみたいと感じました。


yuminnkoさんはブログに変化を感じなくなり新鮮さや得るものも減り必要性を感じなくなって来ているのかもしれませんが、

今日のブログを読んでyuminnkoさんにもっと興味がわいたし、

オレはまだまだこの人から学ぶことがあるって感じました。


オレもこんな興味の湧く内容がコメントでかければなぁ~、

アホな話ししか出てこないよ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ええ~~? 雇用統計って来週でしょう。

間違っていませんか。
来週も様子見ですか?

大丈夫ですか?俺様頭変になったのかなぁ
それとも勘違いかな

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

え!

今月、雇用統計は来週でしょ?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

雇用統計

雇用統計は来週では?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

便乗紹介

平均して20から30冊とは
・・・・・・負けたorz

容疑者Xの献身は、遥か彼方に読んだ記憶がありますが、
確かに良い本で、ラストは感動的でした(映画はウンコですが)
何を血迷ったか、卒論に引用したくらいです

さて、
お勧め本をいくつか

・モダン・タイムス/伊坂幸太郎
会話が軽快な(ちゃらい)伊坂幸太郎で2番目に面白い本
正義感に満ち満ちているも、解消できずに悶々としている人向け

・ルポ 貧困大国アメリカ/堤未果
頭がアメリカナイズされた人にぜひ読んでほしい
完全に反面教師

・「見せかけの勤勉」の正体/大田肇
・仕事をしたつもり/海老沢嗣生
残業大好き、無駄大好き日本人は読みなさい

・恋文の技術/森見登美彦
『夜は短し歩けよ乙女』で有名な森見登美彦
くすっと笑いたくなるので、電車の中では決して読まないこと
勿論、変な目で見られたい人は是非読んでくれ

恋文という言葉が入っているが、
読んだとしても、決してモテレベルは上がらない
むしろ大幅に下がること請け合い

モテ脚の本、私も実践してます。効きますよねー♪(´ε` )

で、雇用統計って来週ですよね?
そんなに長い間、トレードしないものなのですか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いつも思うけど
ほんと 文章の構成とか すごいね
頭の 良さを すごく感じる
とても とても 参考になりました。
おいら もっと もっと 勉強しなくちゃ
反省!

ぜひとも読んでみたいですね♪

本は2ページ読んだら眠くなるばい。

こんばんは

yuminnkoさん、今月の雇用統計は意表をついて来週ですよ。
自分も今週になってから気づきました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

すいません、先ほどの本の著者名を忘れてました。

 神様のリング(著者 林 壮一)

です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お疲れ様です。

これからも、たくさんブログの更新お願いします。とても楽しく勉強になります。くれぐれも辞めないでください!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

心の寂しさ

隣に愛する人が居て、いつでもどんな時でもお互い支えあえたら

どれだけ幸せな事なのか。

時折考えます。

お互いが常に向上心を持ち、お互いを気遣い、励まし、泣き笑い。

多くの喜びを共有したい。

生きて行く上で、全てにおいて行動しなければ始まらない。

たとえ1%の確率でも行動を起こせば1%の確率で成功する。

俺がユミンコさんと出会える確率1%未満でもチャレンジします。


こんなコメントを急に目にしても、ストーカーか変態野郎じゃねーのか?

と思うのが正常の思考です。

俺はいずれにも該当しないし、そんな器の小さい人間ではないです。


チャンス⇒チャレンジ⇒チェンジ


次のブログ更新時にまたコメントします。

コメント承認しないで下さいね

なんか恥ずかしいので(#^.^#)

では





僕は池の中で読書してます。

コンバンハyuminnkoさんへタレキャラの亀吉です。
yuminnkoさんは凄いインテリの読書家なんですね。
お風呂での読書は本がふやけないのですか。

僕は池の中の露天風呂で読書してます。
iPad防水ケースに入れて電子書籍を楽しんでます。
その他いろいろなことができて楽しいです。
FXもできます。

今度亀吉と温泉で一緒に読書しませんか
yuminnkoさんのオツパイは隠してください
ブヨブヨわかめは見たいです。
さわってもいいですか。僕素潜りが得意です。
のぞいちゃおうかなあ。

すごい参考になります!!

ありがとうございますe-69

さて

伊藤計劃(いとうけいかく)
虐殺器官

なんてのは読まれましたか??

おススメですv-345

ありがとう。

君を想い、ため息でCO2を増やしてしまう。地球防衛軍としては致命的な俺が来たよ?!

え?!このブログ確かモテ日記でしょ?
デーモンyuminnko閣下にハートを鷲掴みされて、ロー人形にされている読者ばかりだよ?!(笑)

リボンとコロコロ(笑)
俺はボンボンも愛読だぜ!?

バリバリ巨◯。略してバリキョ!
じゃー私は目を付けられない、なんて他人事と思っているそこのyuminnkoさん。危険です!!

今はアサリ貝で収まっているけど、遅太りだったらバリキョの仲間入り!
Gメンは商品棚の隙間からポロリを狙っています。
少しでもアサリに不安を感じたらホタテに替えてくださいね!

パンツを脱ぐ勇気かぁ~。春先になると増えて来ますよね、勇者達が。
OK!勇気出して見る!!


モテ脚骨盤ストレッチDVDレッスンね!
子供の頃、ばあちゃんにカモシカ見たいな脚をしていると言わせた俺に火がつきそうな予感。


yuminnkoさんと同じ本を読めるなんて、eijiキュンキュン!
紹介してくれている本を読んで少しでもyuminnkoさんに近づけるよう俺頑張る。

ありがとう!!!

師匠、米雇用統計は来週3月9日(金曜日)ですが。
一週目で無いこともあるのですね。

今後も活躍されることを期待してます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

マザー・テレサの言葉

次のマザー・テレサの言葉をどう思いますか?。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」

「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ。」

「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

本日も楽しくブログ拝読させて頂きました。
自分も読書は好きですが、前半部分に掲載されている本はどれも、読んだ事がありませんでした
後半部分のオススメの本はAmazonでポチポチ。早く読んでみたいです。

ところでこのブログも終わりが見えてきたと事で、もし完結編のような段階に入ったら下記のような記事を希望します!!

それはyminnko様の半生を振り返り、それをローソク足(年足)で表す。

この年に、強い抵抗にあっていたがこういう機会があり上にレンジブレイクした、みたいな感じで。

ではでは、また更新楽しみにしてます。

ドロン!

最近このブログを発見し、過去の記事を遡って精読し
メモを取っていたのですが、そういう自分を背後から見ている
もう一人の自分が表れ次のことに気がつきました。

それは自分が
受動的であり能動的でないという点です。

学生にたとえるなら、
ふーん、なるほどー。ここは大切そうだし、
テストで"点数"を取っておきたいからメモしとこうかなー。
くらいのもの。
そうではなく能動的になり
やはりyuminnko先生、そうきましたか!!聞いてる途中でその結論は読めてましたよ、グフフ
今度僕の考えたバランスについてその過程を検証・討論してくださいませんか?

というくらいの半ばナマイキな姿勢が必要だと感じるようになりました。
もちろん勝手な持論を振り回すのではなく
一朝一夕ではなしえない蓄積を構築した上での姿です。

まぁ実際、そのナマイキな領域までは行かないまでにしても、
その結論には整合性あるな、あの要素とこの要素を足して云々、
あぁなるほどyuminnko先生!!
と思えるくらいにはなりたいです。


そのために今回の記事で取り上げられた投資本や
オススメ投資本のカテゴリーの本を熟読して、頭の中で再構築し
その状態でこのブログを再読すると決めて断ち切り、コメントに残した次第です。

いや、このブログの更新記事を追いかけること、それを断ち切るわけではないのであしからず。
毎回の更新、楽しみにしております。

バイバイキーン

ショック・ドクトリン

是非、読んでみてください(^O^)

目からうろこが・・・

幸せもどきの提案

yuminnkoの大ファンです。呼び捨てでごめんなさい。
自己紹介:tora
中国株で5y~7yビギナーズラックでそれなりの含み益。
リーマンで大きくやられ。ベトナムファンドで大きくやられ。
Qさん流の株の儲けは我慢料実践中。簡単な話塩漬け中
ベトナム現地証券で個人運用中。成績芳しくない。保有中
FXシストレに嵌り多くの時間を無駄にした。資金は溶かしていません。
貴女の手法勉強中も30%位の理解度。
yuminnko分析、提案
白馬の・・・は現れない。理由は世間の裏表を知り過ぎた。
平凡で小さな幸せの家庭もどきを構築したら!!
結構楽しいよ。”食べさせられゴッコ”はしなくて済むよ。
悪いやつを除けば男なんてみな同じだよ。
”平凡で・・”を根っこに自己責任で白馬・・を追えばどうですか。
現にtoraは去年貴女同様”追っ掛け失恋”しちゃった。今は傷も癒えた。
希望
ブログをもっと継続して下さい。貴女の足元まで届かせて。
お身足は舐めませんから。

いつもありがとうございます!

いつも楽しく読ませて頂いてます。今回のオススメ本も、全部読みたいと思います、モテDVD以外は♪( ´θ`)
ただ、私が1番参考になり、楽しみにしているのがこのブログです。いつ読めなくなるか心配で今1番の悩みです。もし本になったら、買いたいなー。

後家の甘い誘惑を断ち切るにはどうすればいいですか?

こんにちはyuminnko様今お昼前なんですが
昨日から頭の中は エビチリ エビチリ 食いたくて
食いたくて我慢できませんでした。
それが どうしたのこれ?知ってますか
クックドゥーのカンシャオシャーレン これって
調味液なんですか エビが入ってなんです。

もうがっかりです。(笑) エビをまた買いにいきます。
もう頭の中は エビた゛! エビだらけです。

それとFX以外の相談にのってもらえますか(笑)
後家様の誘惑が凄くて さすがの俺様も後家に
手をつけたら大変なことになると直感がビビィと働いてます。
それが後家のやつ今からくるんです。

ほんとにありがたいことですが(笑)こまっちゃうー相談にのってくださいね。

あのう~ 言いにくいんですが
おすすめ本なんですが
こんなのはどうでしょう とてもためになります。
三十路未亡人の淫らな手記 (昭和の「性生活報告」アーカイブ2) (SUNロマン文庫)

恥ずかしいので夜な夜なまたきます。

ほんじゃ~またね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

・・・

拝啓 お姉ちゃんへ

ずいぶんたくさん本を読んでるだな。
お金の味、これは僕も読んだよ、うん。

この本、実は回天の力学っていう金森さんが発行してる
メルマガの連載を1冊の本にまとめたものだけど
内容が過去のお姉ちゃんにかぶるとこもあるし
お姉ちゃん的には確かに引き込まれる内容だなw

内容の真偽は?だけど単純に物語としてはよく出来ていて
読み物として金森さんの著書の中では一番面白かったと思ふ。

オススメ本は思いつかないけど、オススメDVDなら1つだけ・・・
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

オダギリジョー主演の映画だけど、万人向けの物語。
つい、何回も見ちゃうんだよね、これ。


弟より

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

燃えあがってますか?

燃えろいい女!

俺の生殖器は熱いぜ。

♪日本の未来は本 本 本 意味わかりませーーーん。

■ヒトはなぜ助平になったか―性談動物記 [単行本]

おすすめです。今からでもブックセンターに行ってみてはいかがですか
激しくわき立ち、燃え上がるような魂。凄まじい勢いで吹き出す血しぶき
この吹き立つ血しぶきをyuminnkoのハートに塗りたくってやるぜ。

燃えろ 燃えろ いい女

yuminnko様やっと エビを買ってきました。もうエビ様に振り回せされっぱなしです。
いまだエビチリにたどりつけません。

ホンジャ~またね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

近々振り切ろうと思ってます。
結局、いくら考えても答えはないし!
yuminnko姉さんに、進められるのは、デカルトですかね!
その位しか知りません。
yuminnkoお姉さんなら読まれてるかもです。

今日は落ち着いて読書の嵐です。

昨晩はまたまた上司のオールドミスに拉致されて カラオケて゛
情熱の嵐を歌うはめになりました。
僕はFXしたかったのに大変でした。

高勝率トレード学のススメ
トレードのストレス解消法を熟読しました。

テクニカル分析で「勝つ」FX
を何度も読み返してます。結構簡単で解り易く
実践向きで愛読書にしています。

yuminnkoさんのおすすめ本は知らない本ばかりです。
あまり本は読まないので仕方ありませんね。
これからはもっと読んでみようと思っています。

しかしそんなにたくさんの本いったいどう処分するのです。

大丈夫です。
安心してください。
僕がいつも傍にいます。

   情熱の嵐です。

専業で

しかもトレードを録画までしてるような人が
雇用統計間違えたらマズいでしょ

嘘はやめましょうねー

うん、アフェ規制入ったりしそうだし
恥ずかしい思いをする前にさっさと
やめるのが正解だね

コンバンハyuminnkoさん

ヘコミキャラでのろまの亀吉です。
僕は「実践生き残りディーリング」を時々読んでます。
yuminnkoさんは今日は読書ですか。

● モテ脚骨盤ストレッチDVDレッスン本で
すこし気になったのですが
失礼ですが 腰の障害をお持ちですか

それが僕の友達のお母さんが出産後に
股関節脱臼になっていたのを知らぬまま
生活してたんです
痛くて歩けなくなっていました。松葉杖で歩かれて
いましたが 凄く痛々しかったのを覚えてます。
yuminnkoさんは美容と健康のためですか。
女性に多いらしいです。

それと亀吉のお亀納豆ひよっとこ ねちねちゲーム
いかがですか 感想をすこしでも聞きたいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは
ユミンコさんにピッタリ(?)の本、と思うのですが
小泉吉宏さんの 
『ブッタとシッタカブッタ』 シリーズ というのがあります。
本といっても、マンガエッセイ本です。知ってますか?
ブタが主人公で、4コマ中心であり、心が癒される内容です。
宣伝文句は
『心の運転マニュアル本
マンガといってあなどれない、「心」を語る本』 です。
一冊10分くらいで読めます。
失恋したときに読む、『愛のシッタカブッタ』もあります。(笑)
ご存知ないようでしたら、ゼヒ読んでみてはいかがでしょうか?

あとは訊きたい事もあります。
ポテちんさんの事です。
彼女はトレーダーとして成功していますが、
彼女の過去(勝てなかった頃)と現在を比べて、内面の変化は現れていますか?トレードに対する考え方の変化は勿論でしょうが、私生活においても、成功者とそうでない者とはメンタルのレベルが違うと思うのです。私も勝てるようになる為に、普段の生活のメンタルレベルを向上しなければと思い始めています。そのように考えている訳ですから、ユミンコさんのメンタルも、『羊の皮を被ったオオカミ』(?)の様に素晴らしいんだろうな、と想像しています。だけどブログの前半部分は、どうもメンタルレベルが高いとは…。まあ、そこが羊なんでしょうね(笑)
また他にも質問させてくださいね。

再度登場 ミスyuminnko

投資関連の本は後で確認してみるけど、

脚フェチの私としては 『モテ脚…』には興味津々ですね

生脚ではない方がセクシーだと思う。v-10

ところで下の文だけど、文章に間違えがない yuminnko

のミスかな? 実は1週目なので私も雇用統計は3/2だと思って

いたんだけど、実は2週目なのね…

>雇用統計前に無理してトレードする必要はありません、
>数字が出て流れを見てからが勝負です。

yuminnkoが書き間違えるなんて、なんか少し嬉しかったね。

よい週末を…v-222

お久です☆

リュウです☆


コメントはご無沙汰してますが、ブログは毎日チェックして、熊にもワンパンチ入れています(笑)



最近は平日2日に一回の更新ペースみたいですが、それが姉さんのペースなら、いいことだと思ってます。


さて、今日久しぶりにコメントさせてもらったのは、一つ質問があるからです!!


それは、雇用統計の数字の評価についてです。


今回のブログで姉さんが雇用統計の数字に少し触れていることがとても気になりました。


僕のレベルでは、せいぜい「今回は強かった(弱かった)んだな~」程度の認識しかなく、数字についてはスルーしてます…。


結構、読者の皆さんも同じようなヒトが多いんじゃないでしょうか?(僕がレベル引く過ぎ…?)



そこで姉さんの雇用統計(その他の重要指標も)についての見解を是非とも聞きたいな~と思ってます!!



たぶん今までブログで触れてない部分だと思いますので、お手数ですが、是非取り上げてもらいたいのです!!


きっと、他の読者の方も興味深く、為になる記事になると確信してます!!


伏してお願い申し上げます!!



では、また☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

最近ようやく寒さが和らいできましたね

 _,,__
 `ー'-`==、、,,
         `''=-;,,,;=;,,,       ,--、 , -、
    , -, --、,,=''"  〉ハヽ=-___   (  Y  ノ
    `ー(i--;ヽ__) /(⌒ Y~  )=,(⌒ヽ>=ヽノ
     '''''ン)、) /(   ノ!!! ⌒)、,,, -=--,,,,-、ヽ ,__
        ,ノー,(、`ヽノ''''' )、_ノ    /ヽ/ー、(⌒ヽ、,-'⌒)
        (~ !!!!`ヽ^ヽ,、ノ   (⌒i/)  (__,,ノ!!!`ー,-',, __ノ⌒)-、
        `-' `ー'      (⌒''ー'、/-,,  (  ;'' `-/  )ミ::<'''__,)
                  `ー::彡) ヽ\ `ー'() `'`~(  )、)ニヽ__
                    `ー'ー'`ー'        `'`'    ~ー`==ニ

最近、ようやく寒さが和らいできましたね
もうすぐ桜の季節です
どなたかが上手に桜のアスキーアートを作っておられたので、頂いてきました。

大爆笑だあ

めちゃくちゃうけてますよ

永遠に語りつがれるでしょう。

>ノートレ。

雇用統計前に無理してトレードする必要はありません、
数字が出て流れを見てからが勝負です。

1週間はやいんではないですか。
3/9
(金)(米) 2月非農業部門雇用者数 22.30分

クゥエ クゥエ クゥクエ・・・

クゥエ クゥエ クゥクエ ウン子ボール ウン子ボール

ウン子様元気ですか いい子してますか。
どうしょるん 心配です。お風呂で溺れてないですか

トイレの便器にはまって動けなくなっていないですか。
果物ナイフで指なんぞ切ってないですか。

本の下敷きになつて蠢いてないですか。いったいどうしてるんでしょうね。
yuminnko様俺様のおすすめ本読んでみてください。
今日はちょぴり びりぴり エビチリソースなんちゃって
真面目にやります。
読んでますか・・・?知ってますか えへへ
なんとこれが  世界一わかりやすい! FXの本 安い わかり易い 必ず読んだら大儲けできる。
次の動きが
読める!
勝てる!
儲かる!

読んでますか? 知ってますか 儲かりますよ 
【 FXチャート実践帳】 ¥1.600 
著者はマッチョ今井氏です。ばりばのAV男優です。(笑)

おいおいチョットチョット 違うだろう わかってくださいょ
いったい誰? そうです。そうなんです。 マット今井氏でした。(笑)

御存じですか あの有名な 今井雅人さんです。

この本練習問題が20問ありますが 俺様ほとんどできません。
しかし俺様は大負けこいてトレーダーとして活躍しています。

よくわかってるんです。トレーダー仲間からすれば汚物だということを
皆様の足を引っ張ることは甚だやりたくはないのですが

yuminnko様 パイパイチュウチュウしたい。


僕のオススメ本は『板谷バカ三代』ですww

こんにちはyuminnko様

東京のお天気はいかがですか?
あめが少しばかり降ってます。
ご相談ですがホワイトデーのことなんです

まだ少しばかり早いけれど3/14日ですね。
ありがとうの気持ちを伝えるには
どんなプレゼントが喜ばれるのでしょうか

スイーツ ジュエリー ピアス リング ネックレス
なんだろう いったいなににしょうかなぁ えへへ

yuminnko様今度 ホワイトデー特集 お返し人気ランキング
をお願いします。 女性の願望が解るyuminko様だから
どんなサプライズを期待してるのかなぁ 女心と愛され願望 えへへ

俺様はダイヤモンド ラウンドブリリアンカット 2.5CT
程度の輝きのあるダイヤモンドリングでいいかなと思ってるん
だけど どうだろう? どう思う。

女心を揺さぶるものほかにありますか?
FXの話とはまったく関係ないのでごめんなさい。

ちなみに俺様はFXは1月からマイナスポジ保有中で
大負けこいてます。 ロスカットすれすれの戦いが
続いています。損失は約150万近いです。
ちなみに俺様 スキャルパ―なんですが・・・くっくくく笑ってやってください。

こんにちは。

最近のブログでは、手法より心理面の記載が多いような感じがします。
以前より触れられていますので、再度考え直すきっかけとなって、とても
興味惹く内容ですね。

単位が低いのでせいぜい数万円の利益ですが、少しずつ勝てるようになってきて
自信にもなってきました。
最近は、損切りの「勇気」しっかり持ち、損小利大になるようメンタル面の鍛錬を
しなくてはと思っています。

これからも、いい視点でのブログ、楽しみにしております。
 

yuminnko様教えてください。

質問です。
現在保有中のマイナスポジ ショートがロスカット寸前で
聞き飽きるく゜らいにマージンコールがメールで送られてきます。

俺様の読書本の【実践生き残りのディーリング】
の中に書いてある。
ピンチとチャンスは背中合わせ
なのにロスカット寸前で勝負してポジションを新たに持ちたいのに
持てないのです。せっかくのチャンスが目の前から
通りすぎていくのですが、このようなチャンスは過去に何度も
起きて あげくのはてはロスカットになるか資金投入しまたまた難平を
重ねて 資金を無くし、退場の繰り返しをしています。

最近はあまりなくなったのですが 今回もおなじ状況なんです。
このような場合はいったいどうすれば損失、もしくは儲けられるのでしょうか。さすがの俺様もどうしょうもございません。

ただただ 腹だけは減ってきます。 エビチリが・・・エビ エビ
今晩も夢の中に エビがでてきそうです。(笑) エビの声までも聞こえてきます。エビ~ きぇーーー

それと 凄く驚いたことがあるんです。
100Mのアスリート ベン ベンジョ ベンジョンソンを知っていらっしゃるとは驚き
でした。 運動音痴のyuminnko様がご存じとは、まったくスポーツ
には興味ないのだと思っていました。やはりさすがです。教養の賜物ですね。

ほんじゃ~ またね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

モテマンですか?

yuminnko様はモテマンなんだろうなあ
俺様もモテマンに憧れます いいだろうなぁ

魅力的で健康的なんだろうなぁ いいなぁ
たまんねえなぁ 我慢できねえなぁ

夜を満喫してんだろうなぁ 
見た目重視ですか?

きゃーー素敵っていわれるんだろうなぁ

美しくて 素敵なんだろうなぁ いいなあ いいなあ モテマン
モテマン たまらんな モテマン

贅沢な気分味わいたいなあ モテマン いいなあ
おしゃれなんだろうなあ モテマン
 安い? モテマン
男性を引き付けるんだろうなぁ モテマン
キテ キテって自慢するんだろうなあ

駅から近いん? オール電化、対面キッチン、 アイランドキッチン、外見もファッショナブル
デザイナーズマンション、高層階に住んで美しい夜景をうっとりと
眺めているんだろうなぁ いいなあ モテマン
yuminnko様のモテマンに行かしてよ。ミルクティぐらい
飲ましてくれる。美味しい手料理してよ 

ああ東京にいきたいなぁ いいだろうなぁ

俺様なんかパンツ脱ぐ勇気すらないわ
後家に反対にパンツ脱がされて
モテチンを握りしめられるぐらいで。

ほんとこまったもんだぜ。 絶対に誘惑に乗れば
人の道をそれてしまいそうだぜ、我慢我慢。

この続きは明日の晩にも聞いてくれる ほんとこまってるんだぜ
どのようにお断りすればいいんだろう。断る勇気がでないぜ。(笑)

今晩は、すぐやめたとこでも女性でしたが普段から本を読んでるらしくて頭のいい人は読書が好きなんだなと思いました。そんな人に仕事の出来でかなうはずがないですね。FXコミュニティーWEBで本当に凄すぎるほどP取れてるのとか・ど、どうなんですかね。ナンピンとかは分かりますが最近はトラップもあるらしくてそんな狙えるの?みたいに取ってました。買った人みんな凄くなるやんと半分思い、今までのセンスのなさも半分ですけど。
先週考えたのが、前日当日で山谷をブレイクして10P取る、STPがサポレジなので30P~40Pあるからどうなのかなです。大きなE字とかN字でしょうか、それもダブルトップとかみたいに毎回勝てなくても組み込みとして使うものかな、夏もしてたので何がいいのか分かりそうにないです。

メモのこと

最近、まいど先輩の話がありませんがもっと聞かせてください。
特に、まいど先輩がトレード中に大量のメモを取っているとのことですが、
どんなことをメモしているのでしょうか。
また、yuminnko姐さん自身はどんなメモを取っていますか。
あるいはトレードノート(日誌)、プリントアウトしたチャートへの書き込みなど、
よかったら教えてください。

クゥエ クウェ クゥエ チン、チンボール

チン、チンボール うっ くつくっくっ 可笑しい たまりまんなぁ
あっはは

yuminnko様 おねんねします

明日が早いのでお先にねます。
ユーロ窓あけるかなあ

オヤスミなさいませ。
明日もよろしくね。ウン子ちん、ちん

ブワブワッ!

おはようございます。yuminnko様
パワーと情熱で今週も頑張りましょう。

今週もよろしくお願いします。

窓開けてません。大した動きはないです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

アンチに負けないで!!

"黄金"ブログの更新楽しみにしてますよ

ポチポチッ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ブログのほう楽しく見せてもらってます。
いつも文才あるな~と思ってたのですが
本マニアだったんですね(笑)
自分は昔から本を読むのが苦手で
読んでも頭に入ってこないんですよね・・・
FXをはじめて何とか読めるようになりましたが
少ないオススメ本の中から一つ
小林紀晴さんの「アジアンジャパニーズ」
と言う本なんですけど旅先(海外アジア)
で出会った日本人の方たちの色々なエピソードを
紹介している本です。
かなり前に読んだ本なんですけど面白くて
一気に読んでしまった思い出があります。
旅好きの方にはおススメですよ。

釜玉うどんを食べてきました。

お昼食すみましたか。
釜玉うどんを食べたのですが卵黄の色が
とても鮮やかで美しく 味も絶品でした。
美味しかったです。

本を読むのは学生の頃はほとんどといって読書嫌いでしたが
社会人になって生活苦を乗り越えていくためには
教養を少しでもつけなくてはやっていけなくなり
バカはバカなりに一生懸命に勉強をしました。

国家資格を取るために独学で本を読み漁り
いまではバカなりに数多くの資格を習得しました。

FXに関してはまったくこの国家資格も役にはたちません。
なんの意味ももたないのがこの世界です。

そのうち本を収集するのが趣味になり、今では古本から新書まで
数多くの本があります。図書館司書になれそうです。

本って ほんまにいいですね。内容を読まなくて本の表紙を
見るだけでほしくなります。

おすすめ本は一杯あるんです。
でもyuminnko様とまつたく価値観が違いますので
ここらでやめておきます。

マンガはほとんど読みません。

やはり俺様としましては、本よりyuminnko様のブログが
一番好きです。日々のブログは息使いを凄く感じて
見るからに、楽しいです。一日の積み重ねが俺様の厚い胸を
感動の渦に巻き込まれるんです。

今までであった中ではサイコーの読書本なんです。

けっしておべんちゃらでもなんでもないんですょ
こうして息遣いを感じながら 一緒に生きてるってことは本当に
幸せです。 これからもyuminnko様頑張ってくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お勧め本いろいろあって悩みます.
裁量トレーダーの心得 初心者編,
高勝率トレード学のススメ
は購入しようと思っておりますが、これからスイング、トレンドフォローを始めようと思っているやつが他に真っ先に読んでおくべき本は上記以外にあればおしえてください。
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yuminnko

Author:yuminnko
まあまあの大学出て、そのまま証券会社⇒FX専業会社に転職したまあまあの人間でした。

大学時代も準ミスに選ばれたり、会社員時代もチヤホヤされたりすることが多かった。

でももうそんな輝きはどこにやら、現在は完全に頭の中が腐りかけています・・・。

そしてFXは最初40万円(すくねえ)でスタートし約1ヵ月半で300万になりましたが、そこからはロスカットやら自信喪失やらで長い暗黒時代を経験。

その後はなんとか暗黒時代を抜けて、現在は都心の一戸建てが2個買えるくらいですが、
そんな女が毎日グダグダ書く、しょうもないブログがこれです。

私がオススメのFX業者

他のブログでは見ることができない、経験に基づいた私の本音での「業者評価ランキング」です。

(※文字をクリックすれば、
  内容が見れます。)

ベスト5+次点を発表。


総合NO.1
 【 GMOクリック証券 】


 【 SBI FXトレード 】

総合NO.2
 【 外為ジャパン 】


総合NO.3
 【 DMM.com証券 】


 【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】


総合NO.4は
 【 ヒロセ通商 】


総合NO.5は
 【 みんなのFX 】



タイアップ中のFX業者
数多くのタイアップ依頼が実際にありましたが、私が認めたのは以下の6社のみです。

特典が色々付きますが、期間限定のタイアップになります。


【 外為ジャパン 】

<特典>
最新NO.1本
 (1万通貨以上取引)
・キャッシュバック
 (最大1万円)


【 DMM.com証券 】

<特典>
無類実践本(4104円)
・条件達成で1万円


【 FXトレード
   ・フィナンシャル
 】

<特典>
最強高額本(5184円)
・諸々キャッシュバック


【 SBI FXトレード 】

<特典>
・キャッシュバック


【 みんなのFX 】

<特典>
必読オススメ本
・条件を満たした場合、
 最大10,000円


マネーパートナーズ

<特典>
・キャッシュバック


お気に入りに登録して!
カテゴリちゃん
↓ 投票くだちゃい
人気ブログランキングへ
RSSリンクの表示