9月19日の取引結果
少し嬉しい事がありましたので、
今日は”企画二本立て”でお送りしたいと思います!
まあ二本ですので、豪華なのか貧相なのかよく分からない所ですが・・・(笑)、
まずはやはり先週末のスコットランド開票結果です、
皆様はいかがでしたでしょうか?
私は前回のブログに書いた通り想定4ですね、
そのイメージとギャップが生まれたので入ったのですが、
結局保有してから約15時間、凄い動きを見せるチャートに完全集中・・・、
終わった時は疲労困憊でしたよ。
で、ずっと寝ていたらママさんから、
「死んだと思った!」
と明るい笑顔で言われ更に疲労困憊・・・(笑)、
色んな意味で記憶に残る一日となりました。
実際のトレードは、
下記の二個目の赤丸で売りを実行です、
【ポンド/円 5分足 9月19日早朝~】

当日は速報やらなんやらで、独立反対派が勝利した事、
結構早い時点で周知されていました。
なので例えば完全なメカニカルトレーダーなら、
上記チャートで言う一個目の赤丸で入れたと思います、
でも私はリスクを全ての軸にする裁量的メカニカルトレーダー、
まあちょっとカッコ良く書き過ぎですかね・・・、
”ウン○たれトレーダー!”
これですので・・・(笑)、一個目では入れません。
もし公式発表後も、
そのまま下落を続けていればノートレだったのではないでしょうか、
それだけ仮定ではなく事実を重視するし、
一個目の地点では明確でバランスがある損切りラインを持てません。
だけど今回は”いかにも的”な逆V字型が発生、
更に明確なリスクラインも形成された(緑ライン)、
こうなればやっと全てが見える、なので売りを実行したんです。
そして保有後は、大きな戻しや下値切り上げもなく段階的な下落が発生、
結局三個目の赤丸で時間決済を選択したのですが、
そもそもの利食いメインラインはピンクの線です、
想定を大きく超えたのは、一目でお分かり頂けるでしょう。
いつもは動きに惑わされ続け、一直線に動くのは損切りの時だけ、
駄菓子での糖分摂取をつい求めがちなのも仕方がない状態、
でも常にリスクを抑えて・耐え続ける事が出来たのなら、
時たまこんな恩恵もある、その典型だったと思います。
更に少し結果論にはなりますが、
先週末は織り込み済みだろうが数字がどう出ようが、結局は”下げる”、
そんな動きにも感じましたし、以前書いた雇用統計の翌週同様、
確率が明確に異なる時期は存在する、そういう事だと思います。
なのであとは時期に気付けるか、自分の手法に合う時間帯を見つけられるか、
そしていかに複数のイメージとギャップを頭に保有出来るかだと思いますし、
想定と違った場合はノートレで良いんです、少なくとも数字的な損失は一切ない訳ですから、
これからも様々な局面で書いて行きますね、お楽しみにして頂ければ幸いです。
そして本日の企画二本目は、
今の季節にピッタリ!
”本特集”
これを行いたいと思います。
本の特集を組むのはかなり久々ではないでしょうか、
何年かぶりにタイアップ本が変更となりましたので、
その記念も含め、書いて行きたいと思います。
たぶん変更をしても、タイアップに申し込まれる方は少ないでしょう、
なので変更そのものの意味は非常に薄いのですが・・・(笑)、
とにかくそのタイアップ本は素晴らしい内容であり、
数ある投資本の中でも群を抜いています。
後半にその本をグググッと紹介しますのでお楽しみに!
まずは恒例の”投資関連以外の本”ですね、
3つほど紹介させて頂きます。
【謎の独立国家ソマリランド】 (著者:高野秀行)
この本はソマリアに単身乗り込んだ方が書いた、
現地ルポルタージュと呼べる作品になりますが、
ソマリアと言えば海賊、私自身もそんなイメージしかありませんでした。
なので軽い興味本位のみで購入したものの、
内容が重厚でありながらも表現は軽妙、
そしてエピソードがとにかく面白すぎて久々に笑い泣きしたほど、
非常に分厚い本ですが一気に読んでしまいました。
たぶんここ数年で、ページをめくる手が止まらなくなったのは、
【木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか】以来です、
更に平和とは何か? そして自分の目と頭で見て感じる重要性、
色んな要素がこの本には詰まっています。
年齢・性別・趣向に関わらず全ての皆様にオススメ出来る、
そんな作品と言えるのではないでしょうか。
【64】 (著者:横山秀夫)
内容的には時効が迫った誘拐殺人事件を巡る人間ドラマ、
主人公が警察の広報官という点は珍しいでしょう、
しかし設定そのものはよくある話かと思います。
でも・・・、この本は重みと描写が全く異なるんです、
前半部分なんて凄まじい緊張感と息苦しさで、何度天井を見つめた事でしょうか、
だけど最後まで読むと、一気に強烈な開放感にブワブワッ!と包まれるんです。
まあ何を言っているのかよく分かりませんが・・・(笑)、
私のように警察モノがそこまで好きじゃない方もハマると思います、
開放感と充実感を味わいたい方は、是非お読み下さいね。
【明日の記憶】 (著者:荻原浩)
この本で私は、死ぬほど泣きました、
一般的に”泣かせる小説”と言われているもので私は泣きません、
だって意図が少し見えてしまうから・・・。
だけどこの本はあまりにも淡々と、
若年性アルツハイマーで記憶を失っていく葛藤が描かれています、
そしてラストのシーン、全ての感情や情景がハッキリと目の前に現れ、
涙が止まる事はありませんでした。
とにかく”心の死・記憶の消滅”という、
誰もが経験するかもしれない現実に身震いするでしょう、
そして「もうあの記憶は消したい!」みたいな戯言は吐かなくなるでしょう、
周りの方々の人生を考えると今でも何か心苦しいですが、
色んな意味で素晴らしすぎる小説、そう断言出来ると思います。
ではここからいよいよ投資本の紹介ですね、
バランス的には同じように3冊程度は紹介したいのですが、
なんでしょう・・・、投資関連は全て購入し読んではいるものの、
紹介したい!と思える本がそこまでありません。
傑作だった”高勝率トレード学のススメ”の続編は酷いものでしたし、
投資本を読む時は気持ちをニュートラルにしてはいるものの、
それにしても読むべき所がない、そんな本が最近多いと思います。
FXに限らず投資本の数自体も減っており、
もう書く人が少なくなって来たのでしょうか・・・、
翻訳すべきメリットも無くなったのでしょうか・・・、
分かりませんが、寂しさを感じるのが正直な所です。
なので最近は以前に買った本を読み返す事が多いのですが、
本棚の奥に埋もれていた一冊、
これが最高の本だったんです。
正直言いますと、
私はタイトルで敬遠しており、他の本ばかり読んでいました、
でも読み始めると内容の明快さと取捨選択の凄さに感銘、
もっと早く読まなかった事を死ぬほど後悔したものです。
その本とはコレ↓
【システムトレード 基本と原則】

タイトルで敬遠していた理由が少しお分かり頂けたでしょう、
でもこの本、私が今まで読んで来た投資本の中で間違いなくBEST3、
1位と言ってもおかしくない内容です。
著者は指数先物と、通貨先物を行うパターントレーダーなのですが、
トレードを開始してから15年間、
エリオット波動とフィボナッチを信仰し、負け続けたそうです。
それは本文にこのように記されていますが、
”私が大部分の人よりも勝っている分野は一つ、
お金を損した経験だ。”
とにかく沢山の負の経験を積まないと書けない内容ばかりなんです、
具体的には”資金管理・ルール・心理”に分けて書かれていますが、
例えば資金管理(破産確率)の部分だけでも読む価値はあるでしょう、
それだけ経験から来る理由を明確に持ち、丁寧に書かれています。
逆に手法そのものについては殆ど触れられていませんが、
それより普遍的な事実はコレ!と分かりやすく書かれていますし、
例えば”移動平均・MACD・ADX・トレンドライン・ROC・ストキャス”等々、
どこが駄目なのか、全てを一旦受け入れながらも、客観的に語られています。
勿論、著者がハマッたフィボナッチに対しても厳しい言及です、
でも一方で、
”ハマッたその頃が一番楽しくて、稼いでいる今は楽しくない”
とハッキリ書かれています、
全てを実際に行った上での言葉は重い、
やはりそう言えるのではないでしょうか。
私自身がガツンと来た言葉は、
他にもありますがまずはこの3つ、
”感情をコントロールするためには、
自分のトレーディングに対する期待を控えめにする必要がある。
このためには「トップダウン」の幻を捨てて、「ボトムアップ」を持つ必要がある”
”トレーディングとは、支持線や抵抗線の水準を見極めるだけではなく、
良い支持線や良い抵抗線の水準を見極める事だ”
”普遍的な真実は一つしかない
マーケットが変わろうが、基本原則をきちんと実行出来れば利益は付いてくる”
良い意味で自信になったのは言うまでもありません、
そしてFXを始めた初期の段階でこの本に出会っていれば、
もしくは専業1年目で出会っていれば間違いなくもっと早く資産を築けていた、
そう断言出来ます。
私は1冊目に書き込みをし過ぎたため2冊目、
2冊目もブワッと書き込んだので、今手元に3冊もありますが・・・(笑)、
特にFXを始めた時期の方は勿論、
ある程度時間が経っても結果が付いて来ない方は是非読んでみて下さい、
何が必要で何を捨てるべきか、明確に書かれていますから。
そしてそんな最高の本を、
愛する”外為ジャパンさん”がタイアップ本にしてくれました!
もう瀕死状態のブログなのに、ありがたい限りですよね・・・(笑)、
詳細は専用ページと下記バナーに書かれていますが、
実用性が非常に高く、間違いなく使える業者さんです、
興味があれば是非お申し込み下さい。

興味がない場合でも、本屋さんに走る価値は充分ですよ!
まあ走らなくても今の時代・・・、
amazonさんがありますけどね・・・(笑)
以上、今日は二本立ての特集でした、
一気に書いたので誤字脱字はお許し下さい、
そして今週も、どうぞ宜しくお願い致します!
【トレード結果】
①
09/19 15:26- ポンド/円
179.39 新規売 190万通貨
177.58 決済
プラス340万1000円
20日5時前に時間決済。
↓ 熊野郎。
こやつは生意気で人間かぶれした男熊ですが、
強度のドM君ですので安心して強めのクリックをしてあげて下さい。
私がブログを楽しく書くパワーに、「ぶおっぶおーん!」となりますので。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓☆私の本音でのFX業者ランキング【2014年9月最新版】はこちら☆↓
http://mainasusikouonna.blog34.fc2.com/blog-entry-49.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー